新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
簡単30秒!就職・転職相談をしてみる
© 2013-2021 Leverages Co., Ltd.
新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。
また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
公開日:
最終更新日:
【このページのまとめ】
・TOEICのスコア毎に英語力のレベルが異なるので、自分が目指す位置や今の自分の力はどのくらいなのか予め理解しておいたほうが良い
・転職活動で役立つのは500点から、ビジネスシーンで役立つのは700点から
・過去にTOEIC高得点だった人は、復習をして感覚を取り戻そう
・これからTOEICを受ける人は、転職活動中のスキマ時間を活かして勉強しよう
・商社や旅行会社以外にも、英語力を活かせる企業は多い
第二新卒の方で、TOEICのスコアを転職で活かしたいと考えている人はいますか?
TOEICはスコアによって、どの程度の英語力があるのかを明確に判断できるため、スキルや評価の指標として取り入れる企業もあるようです。
そんな重要な位置づけにあるTOEICを転職で効果的に活かすにはどうしたら良いのでしょうか。そこで今回は、第二新卒の方に向けてTOEICを活かした転職活動の進め方をご紹介します。
TOEICのスコア毎に英語力のレベルが分かれています。まずは、過去の得点や希望する仕事に活かせるレベルが、どのくらいなのかを理解しておきましょう。
“How do you feel?”など、簡単な質問なら何とか分かるレベル。理解している単語数が圧倒的に少ないため、文章の理解に繋がりません。単語の暗記で理解できる単語数を増やしつつ、英語に親しむことからスタートすると次のレベルに進めるきっかけになるでしょう。
分かる単語数が増え、文章への理解が深まりつつあるものの、スムーズに読み書きや会話をするのはまだ難しいレベル。空港のアナウンスや天気などの一般的な話題は何とか聞き取れるものの、ビジネス英語のスキルとしては足りない位置づけです。
ここからやっとビジネス英語のスキルとして認識されるレベル。500点を応募資格としている求人情報もちらほら見られます。簡単な質問は確実に受け答えができ、自分の専門分野の話題であれば、何とか理解できるレベル。業務関連の書類を読む力もこのレベルから付き始めますので、転職活動に活かす上では初級となるスコアと言えるでしょう。
基礎的な単語の多くを習得している状態なので、短い文章のリーディングであれば問題のないレベルです。英語のニュースを見聞きするのもスムーズに出来始めてくるので、英語の基礎的な部分は習得済と言えるでしょう。まだ長文読解が苦手な人が多いのもこのレベルの特徴なので、英語をメインに使う専門職では厳しい側面があるかもしれません。
ビジネスの場でも問題なく英語を使える状態なので、いわゆる「英語ができる人」という認識を持たれるレベル。職種の選択肢もここから徐々に広がるイメージなので、転職活動でも十分に活かすことができるスコアと言えるでのはないでしょうか。
日常会話もビジネス会話も問題なくできるスペシャリストの域。ネイティブの発音も問題なく聞き取ることができ、ビジネスシーンで交渉や議論の内容をきちんと理解しながら進められるので、人材価値としてはかなり高いと言えるでしょう。
自分の求めるレベル、今の自分のレベルを理解して、転職活動に活かしていきましょう。
第二新卒の方で既にTOEICを受けたことがあり、高得点を持っている人は、そのスキルを活かして英語を使う仕事を探してみてはいかがでしょうか?
ただしTOEICを受けたのが2年以上前とブランクが空いている場合、履歴書に書くことは問題ないのですが英語力が劣ってしまっている可能性も考えられ、不安に感じる人もいるでしょう。
その場合は転職活動をしながら、フリーターとして英語力が活かせるアルバイトをして感覚を取り戻すのも手でしょう。
例えば、ファーストフードのアルバイトをする場合でも、外国人来店者が多い店舗で働くことで英語力を活かせますし、倉庫業務のアルバイトでも外国貨物の取り扱いが多い仕事であれば英語を使う機会が多くなるでしょう。また、観光関連のアルバイトでも英語力を求められる仕事はあります。
TOEIC高得点取得実績があるというだけでなく、フリーターとしての経験の中でも英語力を活かそうという姿勢は、正社員としての転職活動でもアピールできるポイントになり得ます。
第二新卒として英語を使う仕事に転職したいと考えているのであれば、TOEICを受けて転職先の企業に自分の英語力を伝えられるようにしておくと良いでしょう。
もちろん高得点であることに越したことはないですが、入社後に英語力を上げてスコアを上げることもできるので、転職活動段階では現状を正しく伝えることが重要です。
フリーターをしながら転職活動をする場合は、アルバイトをしながらなので時間的な制約はあるものの、正社員としての転職に向けて勉強をしたことはプラスに捉えてもらえる場合もあるでしょう。
なかなか勉強の時間をまとまって取れない場合はアルバイトへの移動時間などにスマートフォンアプリなどを有効活用してヒアリング力を高める努力をしてみてはいかがでしょうか?
また、英語を使う専門職は難しい場合も多いと思いますが外国人への接客が求められるような仕事など英語に触れられる機会があるアルバイトをしてみるのも手です。
採用する企業側も英語力だけで正社員の採用を判断するわけではないので、その他にも自己アピールできるよう準備しておきましょう。自己アピール方法がわかならい場合はエージェントなどのプロのアドバイスを参考にするよいでしょう。
TOEICは、英語力をはかる世界共通の指標です。英語を使う仕事の場合、採用企業の多くはTOEICのスコアをみるでしょう。
英語力を活かせる会社としては、商社や観光会社などがあげられますが、グローバル化が進んだ現代では、中小企業も含めてさまざまな業種の会社で英語力が必要とされています。一見すると英語力が必要なさそうな業種が海外への進出を考えていたり、海外の取引先と取引したりしているケースも多いです。
第二新卒でこのような英語を使うポジションを募集している企業も多くありますが、自分の英語力にあった求人を多くの求人から探すことは時間もかかるでしょう。
ハタラクティブでは求職者の方の英語力にあった企業を探し紹介しています。非公開求人もあるので気軽にご相談してみてください。
ご利用者の口コミ
まり
就活未経験だったのですが親身になって話を聞いてくださり的確なアドバ…
2021/01/27
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
Kosuke Karasawa
カウンセラーの人が親身になって下さり、コロナ禍でもありながら、内定…
2020/09/29
Jun
担当して頂いた方の丁寧かつ迅速な対応でスムーズに転職活動がすすみ、…
2020/09/18
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
既卒の就活で評価される英語力とは?企業が求める語学レベルをチェック!
TOEICのスコアは何点以上だと就職に有利?
ニートが就職する時、TOEICは強い武器になる!
就活でアピールできる!TOEICのスコアについて
英語を使う仕事がしたい!転職のポイントを解説
第二新卒にはどんな資格が必要?
アピールしてよいTOEICの点数とは?目安をご紹介
就活に英語のスキルは必要?英語が必要な仕事とは?
就職活動を有利にする資格とは?
就職に役立つ資格大集合!あなたはどれを選ぶ?
英語を使う仕事、未経験でも挑戦可能?
就職のための資格!その選びかたと有効性
あったほうが有利?資格なしで転職を成功させる方法
一般職へ転職はできない?難しいといわれる理由や総合職との違いを解説!
第二新卒でも圧迫面接って受けるの?
第二新卒で受付の正社員になるには?
関連記事