就活の逆質問!使えるテクニックで印象アップを目指そう

就活の逆質問!使えるテクニックで印象アップを目指そうの画像

この記事のまとめ

  • 逆質問には、応募者の入社意欲やコミュニケーション能力を図る目的がある
  • 逆質問では入社後に関する具体的な質問をし、応募企業への熱意をアピールしよう!
  • 福利厚生などに関する質問はバランスを考えて。待遇ばかり聞くと「仕事のやる気がない」と思われてしまう

就活の面接では、ただ面接官に質問をされるだけでなく、「何か聞きたいことはありますか?」と逆質問を求められることがあります。これに対し、「特にありません」と返してしまうのは非常にもったいないことです。

面接中はどんな言葉もアピールになりえますから、逆質問もチャンスと捉え、印象に残るような質問ができるように準備しておきましょう。

こんなお悩みありませんか?
例えば
  • 向いてる仕事なんてあるのかな?
  • 避けたいことはあるけれど、
  • やりたいことが分からない・・・
私たちは「やりたいこと」から一緒に探します!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

\もう学歴・経歴に困らない!/

まずは会社選びの参考に

性格でわかる

自分に合った長く働ける職種
未経験でも受かりやすい職種がわかる!

さっそく診断スタート

所要時間30

なぜ逆質問をするのか

面接で逆質問を求められるのは珍しいことではありません。

大抵の面接では、面接官から応募者への一通りの質問が終わった後で「(会社に対して)何か聞きたいことはありますか?」という問いかけがあります。

では、面接官はどんな意図をもってそんな質問をしてくるのでしょうか。

1つ目に考えられるのは、応募者が会社に対しどれだけの興味を持っているのかを探りたいということです。

本当に興味がある会社や業界なら、応募者は事前にいろいろと下調べをしておくでしょう。その中で「知りたい」「もっと理解したい」と思うことも出てくるのではないでしょうか。そこで企業は、質問の内容から応募者が自社に対してどれほどの理解をし、どのくらいの関心を寄せているのかを図ります。

ここで「質問は特にありません」と言うと相手先の企業に興味がないという意味にとられる可能性があるため、熱意を見せるためにも逆質問はしっかり準備しておきましょう。

面接官は、自社のビジョンや事業内容、具体的な業務に対し、企業研究での理解を踏まえた上で突っ込んだ質問をしてくる応募者に熱意を感じます。
逆質問は単純に自分の不安や疑問を解消する機会というわけではなく、質問を通して入社意欲を伝えるチャンスなのです。

また、逆質問には応募者の「質問力」を測るという意図が含まれています。

逆質問では、相手がわかりやすい質問の仕方ができているか、回答に対する反応はどうかなど、ビジネスパーソンに求められるコミュニケーション能力が試されています。

そのため、抽象的で相手に伝わりにくい質問はNG。質問内容が第三者が聞いたときに明確なものになっているか、事前に時間をとって準備するようにしましょう。

未経験OK多数!求人を見てみる

逆質問では精一杯のアピールを!

このように、逆質問は単に聞きたいことを聞く場ではなく、自分の能力ややる気を見せるアピールチャンスでもあります。

熱意を感じてもらえる質問を投げかけ、良い印象を残せるように準備しておきましょう。

たとえば「採用していただいた場合、どこの部署に配属されますか」と聞けば、入社後のことを知りたい、具体的なイメージを膨らませておきたい、という気持ちが伝わります。ほかにも、同じ年齢の社員の1日のスケジュールを教えて欲しいといった、入社後に働いている姿をイメージさせるような質問は好印象。仕事に対する積極的な姿勢が伝わるでしょう。

あるいは「入社までにさらに勉強しておくべきことを教えてください」と聞けばやる気を見せつつも謙虚な姿勢を示すことが可能です。取得しておくと良い資格や、今の自分に足りない点を尋ねるのも良い逆質問の例でしょう。

覚えておきたい!逆質問のNG例

このように、逆質問は単に不明点や疑問点を解消するだけでなく、自分をアピールする機会でもあります。質の高い質問は事前に準備をしなけば出てこないため、良い逆質問をする応募者はその会社に関心があるといえますし、面接官の印象にも残りやすくなります。

そんな効果のある逆質問ですが、内容次第ではマイナスの印象を与えてしまうこともあるので注意が必要です。

たとえば、企業のHPやパンフレットを見ればわかるようなことを聞くのは避けるべきでしょう。なぜなら企業への理解不足は、入社意欲の低さととらえられてしまうからです。

評価に繋がる逆質問をその場で考えられる人は少ないはず。先ほども述べましたが、逆質問は面接の回答を準備するのと同様、事前にしっかり対策する必要があります。

また、福利厚生など待遇に関する質問も数が多すぎると面接官に誤解される恐れがあります。

働き方を考えるときに待遇はもちろん重要ですが、そこばかりを強調されると「仕事より福利厚生に魅力を感じている」と思われてしまう危険が。

福利厚生や残業について聞く際は、熱意や意欲のある姿勢をしっかり伝えることを意識しましょう。

まずは会社選びの参考に

性格でわかる

自分に合った長く働ける職種
未経験でも受かりやすい職種がわかる!

さっそく診断スタート

所要時間30

悩んだときは、プロに相談してみよう!

面接で必ずと言っていいほど聞かれる「逆質問」。

何を聞けばいいのかわからずに不安を抱えてしまう人は、プロに相談してみてはいかがでしょうか?ハタラクティブでは、就活に取り組む若者に対してさまざまな支援をしており、応募書類や面接など選考に関する相談にも丁寧に応じています。

経験豊富なプロの就活アドバイザーが1人1人に合った適切なアドバイスを行い、納得のいく就活になるようサポートしていきます!

ハタラクティブ
のサービスについて

こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

この記事に関連するタグ