記事を監修している
アドバイザー紹介
ストレスで仕事を辞めた経験から心理学を学ぶ。「悩んだときは気軽にカウンセリングを受けてほしい」という思いで、習い事感覚で学べる心理学講座を2010年より毎月開講。2022年に心理職の国家資格である公認心理師の資格を取得し、カウンセリング、マインドフルネス講座などを行う。また、自身の婚活経験と心理学を活用した婚活講座を開講し、鳥取県、和歌山県などの市町村主催の婚活イベントで講師、司会を多数務める。
働くうえで大切にしていること
私が仕事で大切にしているのは、「事実」と「思い込み」を区別することです。以前は非常に心配性で、特に営業職時代は「お客様に嫌われているのではないか」「迷惑なのではないか」といった思い込みに囚われ、行動できなくなることがありました。その結果、心身のバランスを崩してしまうことも。
そんな時に出会ったのが、心理学に基づく「論理療法」という考え方です。これは、自分の考えを、事実か思い込みか論理的に検証する手法です。たとえば、相手に「嫌い」と言われた場合は事実ですが、言われてもいないのに「嫌われている」と思うのは思い込みです。
この考え方を身につけたことで、事実と異なる思い込みに振り回されることが減り、精神的に楽になりました。今でも、仕事だけでなく日常生活でも意識して実践している、大切な考え方です。
就職者・転職者へのメッセージ
就職や転職に伴う不安は、誰しもが経験することです。新しい仕事に慣れるまでは大変なこともあるでしょう。だからこそ、ストレスを溜め込まないことが大切です。
「この仕事を続けられるだろうか?」といった将来への不安や、過去の失敗にとらわれてしまうこともあるかもしれません。そんな時は、「今」に集中しましょう。目を閉じて深呼吸をし、過去や未来のことは考えず、目の前の仕事に集中してみてください。気持ちが落ち着いてくるはずです。
また、スポーツや趣味に没頭するのも効果的です。ストレスは溜め込む前に発散することが重要です。自分に合ったストレス解消法を見つけ、その日のうちにリフレッシュするように心がけましょう。