before
家庭の事情で早くからアルバイトを開始。農業やモデルなどの珍しいアルバイトを複数行いながら家庭を支える生活を約7年。学歴がない中、その強いメンタルとハキハキと話す明るさを武器にフリーターから正社員への就職活動を開始。
after
未経験OKの仕事の中でも、大変な部類に入る営業職。個人向けの新規顧客を当たる仕事で、お客さまからはきついことを言われることも少なくない中、頑張った分だけ職歴として十分な経歴になる将来性のあるお仕事です。 人よりもスタートが遅れている分、少し大変なくらいが自分を大きく成長させてくれるはず。紹介された時点で一目惚れした求人で入職が決定されました。
モデルの仕事と農作業の仕事が印象的ですね。農作業は、畑で収穫されたものの選別を行っていました。 ダメなやつ、いいやつ、大きさ別など。あのアルバイトのおかげでだいぶ野菜の目利きはできるようになりましたね。モデルは、エキストラとして複数のドラマに出ました。 そういう仕事を目指して富良野に行っていたのでモデルや農業は同じ時期に一緒にやっていましたね。結局は、富良野の俳優・脚本家育成施設も閉鎖してしまい東京にもどってくることに。
結局自分は、接客が好きだなって感じましたね。また、店長候補とかにしてもらったりしていたので、教育研修など新しいこともたくさんさせてもらいましたしいい経験でした。 全体的にフリーター生活を通して自分はいろんなことをやったなとしみじみ思います。
そもそも父と「25歳で正社員に」との約束があったので、26歳になる前には。と思っていましたね。あとは、家庭がだいぶ落ち着いたので。普通にそろそろ始めるか、という気持ちでした。
2016年1月ごろからコンビニにおいてある正社員求人雑誌を見始めました。まぁ、ただやっぱり小さい枠に書いてあるだけなので仕事内容もあんまりわかりませんよね。 何もピンと来なかったので、大手に勤めていて役職ついちゃっている友人がいたので相談したところ、ハタラクティブを選んでくれました。 ここがいい!って。何で選んだんでしょうね。フリーター特化の正社員就職、とか内定率80%とか書いてあったからですかね。
はじめはうさんくさいと思いました(笑)。ネットにはいいことしか書いていないので、友人が選んでくれたから登録しましたけど、 基本的にはCMをやっているようなサービスや、似たようなフリーターなどの未経験層向けのサービスを見ても同じように思ってしまいます。どこのサービスも無料って書いてあるじゃないですか。 それが一番不思議で、それだけは今でもちょっと不安です(笑)
2~3社です。今回入社が決まった企業が、紹介された瞬間にこれかなと思いました。 専門的な知識はなくてもとりかかれるけど難しそう、自分を成長させてくれそうな仕事だと思えたからですね。 その他は、専門的な知識も必要そうだなと思ったことや、カンタンそうであまり働いているイメージがわかなかったので面接の練習のような形で、あまり行く気はなく進めていました。
対企業ではなく対個人の新規営業なので基本的には嫌われる仕事です。ただそこで人に好かれるようにがんばることで自分を成長させられる、自分のためになると思いました。 フリーター歴が長く人より正社員スタートが遅い分なるべく難しいことをやるつもりでした。
面接前から結構大変だよってカウンセラーにも何度も念を押されてたのですが、こんなもんかという感じでしたね。
企業担当の評価もとても高くて、働いているイメージがついたそうで入社前からとても期待されているそうです。
はじめはカウンセリングブースがいっぱい並んでいてちょっと怖い印象もあったし変な人きたりしないかな、と不安でした。 でも担当が来た途端、気さくだし言いたいこと言ってしまっても大丈夫かなと思えたので安心しました。1対1で担当がついてくれるのも、来るまでは知らなかったので驚きましたね。
やっぱり自分の将来を決めるものなので、担当の人が信用できなかったらと結構不安だったのですがよかったです。 あとは、お仕事終わってる時間かもしれないのにチャットツールや電話でかなりマメに連絡をくれてとてもありがたかったですね。 自分も仕事していたのでチャットツールだと音がならないようにもできますし。
ただ、本音を言えばもうちょっと深いところまで話をしたかった気持ちもありました。 これまでの経緯などを話したところで「じゃあ求人持ってきますね。」と自分に合いそうな求人を探しに行ってくれたのですが、今ので自分のことわかったの?と思ってしまいました。 求人を見たらピンと来たものがあったので結果的にはよかったです。
知らないことをとりあえず学んでいきたいです。難しいことにどんどんチャレンジしていきたい。 カンタンなことは誰にでもできるのでこれからは自分にしかできないことにチャレンジしていってどんどん自分を成長させていきたいですね。
フリーターで就活経験もなかったりすると、就活って気難しく考えてしまうけれども、思っている以上に担当者は頼りになるし気軽だった。 正社員になってどうしようなど0から考えて、色々な不安を膨らませないで済みました。「一人じゃない」「何かあった時は助けてくれる」っていう安心感が、意外と自分の中では大きかったです。
まずは、ここに来るっていう一歩が自分もそうだったんですが結構大変かなと思います。ただその一歩が大事だよ、そこは一回超えてみてって言ってあげたいですね。
では
プロの就活アドバイザーがあなたを
マンツーマンでサポートします
フリーター専門エージェント認知度No.1
カウンセリング実績60,000人以上
内定率80.4%
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
フリーターがバイトを辞める理由は?働き方を考えよう
仕事がないと悩むフリーターに考えてもらいたいこと
就職するには準備がカギ?フリーターが正社員を目指す
フリーターから人生を逆転する方法
フリーターの末路…就職を目指すべき理由とは
フリーターと正社員はこんなに違う!正社員への転職を成功させる4つの秘訣
フリーターから就職できた人の共通点
やりたい仕事がない新卒者も就職できる!自己分析をして内定をもらおう
就職したくないという方に!正社員とフリーターの違い
フリーターをやめたい!バイトの辞め方や正社員への就職方法を解説
正社員になりたい!25歳フリーターの求人の探し方とは
未経験でもできる仕事とは?正社員になれる職種や就活のポイントを解説
高卒フリーター女性が就職活動で気をつけるべきことは?おすすめの職種も
フリーターは一人暮らしできる?税金も払うべき?将来考えられるリスクとは
フリーターの期間が長いと正社員への就職は難しい?
就職活動でフリーターが気をつけるポイント
仕事の辞め方がフリーターの就職を左右する!?
正社員はやっぱり辛い?就活の前に、考えてみよう
やりたい仕事がない人におすすめ!自分に合う転職先が見つかる7つのヒント
正社員としてきちんと仕事できるか不安