ハタラクティブ
ハタラクティブ
登録
採用ご担当者様へ
求人検索
  1. 「ハタラクティブ」トップ
  2. 記事トップ
  3. 「インタビュー」についての記事一覧
  4. 「みんなの就職エピソード」についての記事一覧
  5. 「やりたい仕事」が分からなかった僕が選んだのは、ITエンジニアの道

「やりたい仕事」が分からなかった僕が選んだのは、ITエンジニアの道26歳。好きなバイトを辞め、どの求人にも興味を持てなかった

更新日2024/03/13

「やりたい仕事」が分からなかった僕が選んだのは、ITエンジニアの道の画像

before

職種
販売(アルバイト)

神奈川県にある観賞魚の専門店で販売員として勤務。接客に加えて、観賞魚や珊瑚の飼育・管理なども担当していた。

after

職種
ネットワークエンジニア

技術研修の後、金融機関やメーカー、官公庁などのプロジェクトに参画し、ネットワークシステムの保守・運用に従事(※紹介予定派遣)

※・・・派遣先に直接雇用されることを前提に一定期間(最長6ヶ月)派遣スタッフとして働き、派遣期間終了後に本人と企業双方の合意のもとに社員として採用される働き方

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

目次

  • 大好きな観賞魚の販売店に週6日勤務。でも体を壊して…
  • 就活を始めるも、やりたい仕事と方法が分からず苦戦
  • ITエンジニアを選んだ理由。それはどの業界でも生きていけること

大好きな観賞魚の販売店に週6日勤務。でも体を壊して…

─Tさんは大学卒業後、観賞魚の専門店でアルバイトされていたんですよね?

はい、販売員として2年ぐらい働いていました。趣味を仕事にしたような感じで、楽しかったです。

─もともと観賞魚に興味をお持ちだったんですか?

はい。中でも海水魚の飼育にすごく関心があって、それ以前には水族館でアルバイトしていたこともあります。でも飼育に携わるのは難しくて、入場チケットを売る仕事をしていました。そんな時、ちょうどそのお店の求人を見つけて、「好きな海水魚に携われるのなら」と応募しました。

─店ではどんなお仕事を?

店頭に立って観賞魚や珊瑚の販売をしていたほか、販売準備、飼育・管理なども担当していました。

観賞魚って、よく病気にかかるんですよね。例えばヒレに白い斑点が現れたり、ウロコが逆立ったり。働いているとそういう症状に敏感になって、だんだん上手に対処できるようになりました。それで病状を見極めて専門の薬を水槽に入れたり、時には人間用の薬を砕いて入れることもありました。仕事としては、すごく面白かったです。

─週何日ぐらい勤務されていたんですか?

週6日、朝から夜10時過ぎまで勤務していました。店のオープンは正午でしたが、午前中に問屋から発泡スチロールの箱に入った魚や珊瑚が入荷するので、それに対応したり、閉店後には発注や水槽の掃除などをしていました。給料は交通費込みで手取り17万円だったので、結構きつかったです。

─そんな中、就職しようと思ったきっかけは?

週1の休みで朝から晩まで働き続けていたので、体を壊しました。それでアルバイトを辞め、しばらく家で療養するうちに、「今度は正社員として安定して長く働ける仕事に就きたい」と思うようになりました。

就活を始めるも、やりたい仕事と方法が分からず苦戦

─就職活動を始めたのは、いつ頃ですか?

今回、就職が決まる半年ほど前です。最初は転職サイトと近所のハローワークに登録して、行っていました。でもやりたい仕事が分からなくて、面白そうな求人があれば応募しよう、くらいの甘っちょろいスタンスでした。

─その時は何社ぐらい応募されたんですか?

自宅から通いやすいところを中心に、3、4社受けました。アルバイトの経験が活かせるんじゃないかと思って、メガネショップの販売職に応募したり、一般企業の事務職にも応募しました。でもあんまり熱を入れて臨めなかったし、それまで就活らしい就活をしたことがないまま自力で進めていたので、上手くいきませんでした。

振り返るとその時に初めて、大学時代に新卒というカードを切って就職活動をしなかったのは、本当に惜しいことをしたと感じましたね。

─ハタラクティブをご利用になったきっかけは?

信頼できる仲の良い友達が、「ここは大事にしてくれそうだよ」と言って教えてくれました。その友達が、なんでハタラクティブを知ったのかは分かりません。ただ、大手だとブランクがあるだけで相手にされないこともあると聞いていたし、ハタラクティブのサイトを見たら未経験歓迎と書いてあったので、「じゃあ、行こう!」と思いました。

─今回ハタラクティブを使って、何社に応募されましたか?

3社受けて、2社目で決まりました。紹介された求人自体は、カウンセリングで見せられたものだけでも、ITエンジニア、システムキッチンなどを扱うメーカーのショールームに勤務するアドバイザー、不動産関係など、4~5種類はありましたね。

─ハタラクティブを利用されて、良かったこと、悪かったことがあれば伺えますか?

まず良かったことは、予想より早く就職が決まったことです。登録から1ヶ月足らずでした。

─もっとかかると思っていましたか?

はい。でも長引いて何社も落ち続けると精神的なダメージになるので、スムーズに決まってホッとしました。

実は、もっと就職活動を続けたらどうなるんだろう?という好奇心もありました。その反面、とにかく今はこれまでのブランクを埋めることが重要だ、とも感じていました。それでよく考えた結果、良さそうな会社だし、正社員としての一歩を踏み出す貴重なチャンスなので、就職を決めました。

─就活アドバイザーの対応はいかがでしたか?

僕の経歴にはブランクがあるので、カウンセリングでは「何やってんだよ」とか「もっとちゃんと考えろよ」とか、堅い感じの担当者からボロクソに言われるんじゃないかと、覚悟していました。でも予想と違って、出てきた就活のアドバイザーの方はすごくフレンドリーで、親身になって話を聞いてくれました。

あと、最初に求人を紹介された時、どれも面白そうな仕事に思えなくて、働いているイメージを全然持てなかったんです。それを就活アドバイザーの方に伝えたら、すごく詳しくそれぞれの業界や職種について説明してくれて、おかげで就職先の企業や仕事にも興味を持てました。

他にも、カウンセリングから就職が決まった今まで、ずっと丁寧に対応してくれたのも有難かったです。例えば職務経歴書を書く時のコツとか、分かりやすく教えてもらえて助かりました。

次は悪かったこと…。うーん、強いて言うなら、僕の苗字は珍しい漢字を使うんですけど、それを数回間違えられたことぐらいですかね(笑)。就活アドバイザーの方はとても礼儀正しい方だったから意外で、「間違ってるな~」と思いながら、あえてしばらくそのままにしていました(笑)。

スマホで完了!【無料】就職・転職の相談に進む

ITエンジニアを選んだ理由。それはどの業界でも生きていけること

─就職活動を振り返ってみて、いかがですか?

やっぱり、精神的にきついと感じることはありました。担当者が面接でにこやかに話しかけてくれていても、サクッと落とされたりするじゃないですか。それほど志望度が高くない企業でも、心に来ました(笑)。

─今回、就職が決まった企業との面接では、緊張されましたか?

大丈夫でした。接客業をやってきたので、対話にはわりと慣れている方なんだと思います。あとは、就活アドバイザーの方から面接で気をつけるポイントや、事前にチェックしておくべき情報を共有されていたので、比較的落ち着いて臨めました。

─就職が決まったのは、ITエンジニアのお仕事なんですよね?それを選んだ理由を教えてください。

今回、就活アドバイザーの方に相談したら、金融とかアパレルとか、いろんな業界で浮き沈みがあるよね、という話になりました。でもITエンジニアは技術者で手に職があるし、中でも僕が入社後に担当する予定のネットワークの分野は、世界中のあらゆる業界で用いられています。だから実力さえつけば、どの業界の企業でも渡り歩いていけるんじゃないかと思いました。それって安心ですよね。

─新しい職場が楽しみですね。

はい。だけど正直まだ実感が沸かない部分もあるし、未経験で業界に飛び込むので、やっぱりちょっと怖いです。学ぶべきことがたくさんあるはずなので、入社までに少しでも先に進めておきたくて、今は家でITやプログラミングについて勉強しています。だけど、テキストを読んでいるだけじゃ分からないことも多くて、頑張らなきゃいけないですね。

─最後に、これから就活をする方に向けて、ひと言お願いします。

ええっと、もしハタラクティブに興味を持ったのなら、とりあえず登録してみるのがいいと思います。僕の場合、登録から1~2時間で担当者から電話がかかってきて、気付けばカウンセリングに行く手はずになっていました(笑)。

それからは、求人を選んで応募して、面接を受けて…と、就活アドバイザーの方のサポートを受けながら、自動的に就職までの流れに乗ることができました。転職サイトやハローワークでは、なかなかそうは行きません。

僕もあの日、ハタラクティブから電話がかかってこなかったら、今頃まだ足踏みをしていたかもしれません。だから今回、背中を押してもらえたことは、すごく有難かったです。

ハタラクティブ
のサービスについて
こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

サポート登録フォーム
ハタラクティブサービスTOP
ハタラクティブを利用すると…
    ご相談はこちらから
    これまでに就職したことはありますか?

    Related Column

    関連記事

    みんなの就職エピソード 関連の記事

    大切なのは「軸を持つこと」と「熱意」。面接に失敗しながらも切り開いた正社員への道の画像
    大切なのは「軸を持つこと」と「熱意」。面接に失敗しながらも切り開いた正社員への道
    周囲との格差に劣等感を抱き、正社員就職に挑戦した3ヶ月の画像
    周囲との格差に劣等感を抱き、正社員就職に挑戦した3ヶ月
    「インテリアコーディネーター」になる夢を叶えた、24歳呉服店アルバイトの覚悟の画像
    「インテリアコーディネーター」になる夢を叶えた、24歳呉服店アルバイトの覚悟
    “このままじゃダメだ”。5年のホスト生活を経て決めた営業への就職の画像
    “このままじゃダメだ”。5年のホスト生活を経て決めた営業への就職
    短大卒の22歳が手に入れた“憧れ”の「教育業界 事務」の仕事の画像
    短大卒の22歳が手に入れた“憧れ”の「教育業界 事務」の仕事
    大学院を中退。 新卒の就活失敗を乗り越え、念願の『製造系エンジニア』にの画像
    大学院を中退。 新卒の就活失敗を乗り越え、念願の『製造系エンジニア』に
    コンビニバイトの経験を活かし、カメラの道から保険会社営業にの画像
    コンビニバイトの経験を活かし、カメラの道から保険会社営業に
    “人と話すことが楽しい”。自分らしさを発揮できる清掃スタッフにの画像
    “人と話すことが楽しい”。自分らしさを発揮できる清掃スタッフに
    施工管理技士の経験を活かし、建設現場のプロフェッショナルを目指す!の画像
    施工管理技士の経験を活かし、建設現場のプロフェッショナルを目指す!
    警備アルバイトからエンジニアに就職。留年、内定辞退から就職を成功させた方法とは?の画像
    警備アルバイトからエンジニアに就職。留年、内定辞退から就職を成功させた方法とは?

    Job Information

    求人を探す

    条件を選択して検索する

    検索する( 件)

    カテゴリから記事を探す

    • 経歴
      • フリーター
      • ニート
      • 既卒
      • 第二新卒
      • 正社員・契約社員・派遣社員
    • 学歴別
      • 中卒
      • 高卒
      • 大卒
      • 専門卒
      • 中退
    • ハローワーク
      • ハローワークの基本情報・利用方法
      • ハローワークの失業保険(雇用保険)
    • 選考対策
      • 書類対策
      • 面接対策
      • 自己分析
      • 就職・転職のノウハウ
    • 仕事選び
      • 向いてる仕事
      • 16Personality
      • 業界図鑑
      • 職種図鑑
    • お悩み
      • 仕事の悩み
      • 退職の悩み
      • 就職・転職の悩み
      • 年代別の悩み
    • お役立ち情報
      • ビジネス用語
      • 仕事ノウハウ
      • ビジネスマナー
      • その他のお役立ち情報
    • インタビュー
      • 団体紹介
      • 採用担当者インタビュー
      • みんなの就職エピソード

    Collection

    特集

    • みんなの就職エピソード
    • よくある相談集
    • 失敗しない就活ノウハウ
    • 就職・転職のQ&A
    • ハタラクティブとは
    • ご利用の流れ
    • ご紹介する求人の特徴
    • サービス対象エリア一覧
    • よくあるご質問
    • お電話について
    よく見られている記事
    • 大学中退で目指せる就職先
    • ハローワークを初めて利用するときの流れは?
    • 大学中退者向けの就職支援サービス
    • ニートが就職しやすい仕事6選!
    • 仕事が続かない人の特徴と対処法を解説!
    • 面接 記事一覧
    • 履歴書 記事一覧
    • 職務経歴書 記事一覧
    • 退職 記事一覧
    • 職種図鑑
    • 業界図鑑
    • 資料ダウンロード
    tel
    ハタラクティブ プラス
    キャリアチケット
    新卒の方はこちら
    facebook
    x
    youtube
    • 運営会社
    • 個人情報保護方針
    • 個人情報の取り扱いについて
    • 採用ご担当者様へ
    • メディア掲載について
    • サイトマップ

    © 2013-2025 Leverages Co., Ltd.

    目次
    登録は簡単30秒!
    ぼくに何でも相談してね!
    就職・転職相談をしてみる

    ハタラクティブについて

    • ハタラクティブとは
    • ご利用の流れ
    • オンライン面談について
    • ご紹介する求人の特徴
    • サービス対象エリア一覧
    • よくある質問

    記事を探す

    • 記事トップ
    • お役立ちコンテンツトップ
    • みんなの就職エピソード
    • お悩み相談室
    • 就職・転職Q&A
    • アドバイザー一覧
    経歴別記事
    • フリーターの就職
    • ニートの就職
    • 既卒者の就職
    • 第二新卒の転職
    • 中卒者の就職
    • 高卒者の就職
    • 大学中退者の就職
    • 大卒者の就職
    • 大学院中退者の就職
    採用ご担当者様はこちら