ハタラクティブ
ハタラクティブ
登録
採用ご担当者様へ
求人検索
  1. 「ハタラクティブ」トップ
  2. 記事トップ
  3. 「インタビュー」についての記事一覧
  4. 「採用担当者インタビュー」についての記事一覧
  5. 「愛総合福祉」採用担当者にインタビュー
採用担当者インタビュー

「愛総合福祉」採用担当者にインタビュー

2025.03.19

株式会社愛総合福祉

 社員の働きやすさを叶えながら、介護業界で事業を拡大する株式会社愛総合福祉。「月の残業時間は平均3時間未満」「ジョブローテーション制度」など、介護業界のイメージを覆す愛総合福祉で働く魅力について、人材戦略部 係長 庄司様にお話を伺いました。
 

・庄司(Shoji)

20年の介護職経験を経て、2018年に愛総合福祉に入社。事業部にて採用、人材教育に従事。今年から人材戦略部と名称を変え、人材の採用、育成、相談、開発を戦略的に行う。

「出会いに責任と覚悟を」という言葉をモットーに、働く社員の将来の可能性を広げるためサポートを行う。

高まるニーズに応え続け、事業を拡大

ー愛総合福祉はどのような会社ですか。

 株式会社愛総合福祉は、2005年に設立した介護事業を展開する会社です。高まる介護のニーズに対応しながら、在宅介護を中心に事業を拡大してきました。

 

 事業所は、関東を中心に全国41ヶ所。地域密着の介護サービス「認知症対応型共同生活介護(グループホーム)」や「小規模多機能型居宅介護(コミュニティホーム)」「訪問介護」など6種類の事業を展開しております。

 

 入社後の仕事内容は、介護スタッフやケアマネジャーとして、介護を必要とする方のサポートが中心です。お客様のご自宅や施設の掃除や洗濯、調理のお手伝いだけでなく、精神面のサポートや入居者と楽しめる企画作りなど、多岐にわたる仕事内容に取り組んでいただきます。

 

 

月の残業時間平均3時間未満を実現

ー愛総合福祉で働く特徴のひとつに”少ない残業時間”が挙げられますが、その理由について教えて下さい。

 介護業界は一般的にネガティブなイメージが強く「忙しく残業が多い」「プライベートが少ない」などの印象がある方も多いと思います。

 

 愛総合福祉は、月の残業時間が平均3時間未満と、働きやすい環境作りに努めています。残業時間が短い背景には、2つの取り組みがあります。

 

 1つ目はあいさつです。昼の時間帯は「こんにちは」夕方からは「こんばんは」を使うなど、時間に合わせたあいさつを徹底することで社員に時間意識が芽生えます。常に時間を気にすることで、だらだらと仕事をすることがなくなり、集中して時間内に仕事を終わらせる習慣が身につきます。

 

 2つ目は上層部の働きかけです。上層部の社員が積極的に定時に帰宅するように促すことに加え「あと5分で帰宅する時間だよ」などと、上司が部下に声をかける場面を多く見かけます。

 

 また、レンタカーやホテルを割引価格で利用できるなど、200万以上のお得なコンテンツを含む福利厚生がございます。ワークライフバランスを重視した働き方を実現していただけることは、愛総合福祉の魅力のひとつです。

 

ー愛総合福祉では、希望するキャリアが歩めるそうですね。

 「ジョブローテーション」制度を設けており、2年目以降は現場で働き続けるか、本社に異動するかを選ぶことができます。そのため、プロの介護士として現場で活躍するだけでなく、本社にて現場社員のサポートを行う仕事に携わることも可能です。

 

 「現場で感じた課題点を改善できるよう、本社でバックアップしたい」「事業拡大に向けて、本社で経営に携わりたい」など、現場を経験した後に本社への異動を希望する社員も多くいます。また、本社で働いた後に再度現場に戻ることもできるため、自身が希望するキャリアを歩んでいただけることが「ジョブローテーション」の魅力です。

 
スマホで完了!【無料】就職・転職の相談に進む

スキルアップをしながら国家資格を目指す

ー約9割が介護職未経験で入社をするそうですが、介護知識や技術の習得方法について教えて下さい。

 まずは5日間の「入社後研修」を行います。あいさつや電話の受け応えといった基本的なビジネスマナーに加え、介護サービスの種類やサービスごとの違いなど介護の基礎を学ぶ研修です。

 

 その後は「OJT研修」と「初任者研修」を経て介護の技術を身に付けていただきます。

「OJT研修」では、先輩社員の指導のもと、現場にて介護の流れや仕事内容について学びます。

 

「初任者研修」は入社4ヶ月目から3ヶ月間かけて行う、外部の技術研修です。同期と週に1度研修に通い、安全な食事介助や入浴介助の方法など、具体的な介護の技術を習得します。研修終了時には「初任者研修」という資格を取得していただけます。

 

ー「初任者研修」の後に行う、継続的に開催される研修があると伺いました。

 初任者研修後は「フォローアップ研修」に参加していただきます。この研修は3ヶ月に1度開催され、地方で働く同期も一斉に集まります。

 

1年目は基礎的な介護スキル、2年目はコーチング、3年目は国家試験の対策を行い、4年目以降は高度な介護スキルやご家族とのコミュニケーション、マネジメントなどについて学びます。

 

 「フォローアップ研修」は同期と受ける研修のため、社員同士の交流の場にもなっています。成功体験の共有や近況報告を行うなど、同期の頑張りを見て刺激を受けながら学べる研修です。

 

 また、3年間の介護実務経験があると「介護福祉士」という国家資格の試験を受けることができます。愛総合福祉では資格を取得するための介護職員実務者研修を開くなど介護士としてのスキルアップだけでなく資格取得のサポートも行っております。

 
スマホで完了!【無料】就職・転職の相談に進む

技術よりも「元気さ」が活きる仕事

ー新入社員の方に求めることはありますか。

 「元気さ」と「素直さ」を持って働いていただきたいです。

 

 介護の現場では、技術よりも明るさや元気さが必要な場面が多くあります。その人がいるだけで現場の雰囲気が明るくなり、みんなが楽しく過ごせる元気さを持つ社員は、周りから愛され、必要とされます。技術が十分に身についていない時期だからこそ、明るさや元気さを意識して仕事に取り組んでいただきたいです。

 

 また「周りを頼る」ことも必要です。介護の現場は生死に関わる場面にも直面します。自分では解決できない問題に遭遇したときや悩んだときなど、一人で抱えるのではなく、周りの社員に頼ることが前向きに働き続けるために重要です。

 

ー最後に、求職者の方にメッセージをお願いします。

 介護の仕事は、日常生活のサポートだけが目的ではなく、その時間をどう有意義に楽しく過ごすかを考えて実現する仕事です。「ここに来て、あなたたちに出会えてよかった」と言ってもらえることが多く、やりがいを感じながら仕事をすることができます。

 

 愛総合福祉には、人と関わることが好きという方であれば誰でも介護士として活躍できる環境が整っています。介護の知識や経験の有無は一切関係ございませんので、興味がある方はぜひ選考にお越しください。
 


 

ハタラクティブ
のサービスについて
こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

サポート登録フォーム
ハタラクティブサービスTOP
ハタラクティブを利用すると…
    ご相談はこちらから
    これまでに就職したことはありますか?

    Related Column

    関連記事

    採用担当者インタビュー 関連の記事

    「専門部署」ですべての社員をサポートの画像
    「専門部署」ですべての社員をサポート
    「ITワークス」採用担当者にインタビューの画像
    「ITワークス」採用担当者にインタビュー
    「グリムスパワー」採用担当者にインタビューの画像
    「グリムスパワー」採用担当者にインタビュー
    「ワイズテーブルコーポレーション」採用担当者にインタビューの画像
    「ワイズテーブルコーポレーション」採用担当者にインタビュー
    「串カツ田中」採用担当者にインタビューの画像
    「串カツ田中」採用担当者にインタビュー
    「ALL Rise Group」採用担当者にインタビューの画像
    「ALL Rise Group」採用担当者にインタビュー
    上場企業グループならではの教育環境で一生モノの専門スキルを身につけるの画像
    上場企業グループならではの教育環境で一生モノの専門スキルを身につける
    「タイブレイク」採用担当者にインタビューの画像
    「タイブレイク」採用担当者にインタビュー
    「ベネッセスタイルケア」採用担当者にインタビューの画像
    「ベネッセスタイルケア」採用担当者にインタビュー
    お客様の笑顔のために、社会へ安全と安心を届けるの画像
    お客様の笑顔のために、社会へ安全と安心を届ける

    Job Information

    求人を探す

    条件を選択して検索する

    検索する( 件)

    カテゴリから記事を探す

    • 経歴
      • フリーター
      • ニート
      • 既卒
      • 第二新卒
      • 正社員・契約社員・派遣社員
    • 学歴別
      • 中卒
      • 高卒
      • 大卒
      • 専門卒
      • 中退
    • ハローワーク
      • ハローワークの基本情報・利用方法
      • ハローワークの失業保険(雇用保険)
    • 選考対策
      • 書類対策
      • 面接対策
      • 自己分析
      • 就職・転職のノウハウ
    • 仕事選び
      • 向いてる仕事
      • 16Personality
      • 業界図鑑
      • 職種図鑑
    • お悩み
      • 仕事の悩み
      • 退職の悩み
      • 就職・転職の悩み
      • 年代別の悩み
    • お役立ち情報
      • ビジネス用語
      • 仕事ノウハウ
      • ビジネスマナー
      • その他のお役立ち情報
    • インタビュー
      • 団体紹介
      • 採用担当者インタビュー
      • みんなの就職エピソード

    Collection

    特集

    • みんなの就職エピソード
    • よくある相談集
    • 失敗しない就活ノウハウ
    • 就職・転職のQ&A
    • ハタラクティブとは
    • ご利用の流れ
    • ご紹介する求人の特徴
    • サービス対象エリア一覧
    • よくあるご質問
    • お電話について
    よく見られている記事
    • 大学中退で目指せる就職先
    • ハローワークを初めて利用するときの流れは?
    • 大学中退者向けの就職支援サービス
    • ニートが就職しやすい仕事6選!
    • 仕事が続かない人の特徴と対処法を解説!
    • 面接 記事一覧
    • 履歴書 記事一覧
    • 職務経歴書 記事一覧
    • 退職 記事一覧
    • 職種図鑑
    • 業界図鑑
    • 資料ダウンロード
    tel
    ハタラクティブ プラス
    キャリアチケット
    新卒の方はこちら
    facebook
    x
    youtube
    • 運営会社
    • 個人情報保護方針
    • 個人情報の取り扱いについて
    • 採用ご担当者様へ
    • メディア掲載について
    • サイトマップ

    © 2013-2025 Leverages Co., Ltd.

    目次
    登録は簡単30秒!
    ぼくに何でも相談してね!
    就職・転職相談をしてみる

    ハタラクティブについて

    • ハタラクティブとは
    • ご利用の流れ
    • オンライン面談について
    • ご紹介する求人の特徴
    • サービス対象エリア一覧
    • よくある質問

    記事を探す

    • 記事トップ
    • お役立ちコンテンツトップ
    • みんなの就職エピソード
    • お悩み相談室
    • 就職・転職Q&A
    • アドバイザー一覧
    経歴別記事
    • フリーターの就職
    • ニートの就職
    • 既卒者の就職
    • 第二新卒の転職
    • 中卒者の就職
    • 高卒者の就職
    • 大学中退者の就職
    • 大卒者の就職
    • 大学院中退者の就職
    採用ご担当者様はこちら