ハタラクティブ
ハタラクティブ
登録
採用ご担当者様へ
求人検索
  1. 「ハタラクティブ」トップ
  2. 記事トップ
  3. 「インタビュー」についての記事一覧
  4. 「採用担当者インタビュー」についての記事一覧
  5. 上場企業グループならではの教育環境で一生モノの専門スキルを身につける
採用担当者インタビュー

上場企業グループならではの教育環境で一生モノの専門スキルを身につける

2025.03.19

株式会社KSKテクノサポート

 独自の教育機関「KSKカレッジ」で社員の研修を行うKSKテクノサポート。未経験からITエンジニアとして活躍できるだけでなく、経済産業省認定の「ホワイト500(健康経営優良法人)」取得企業としても注目を集めるKSKテクノサポートの魅力とは。人事担当 伊藤様とKSKカレッジ 講師 菊池様にお話を伺いました。
 

・菊池(Kikuchi):KSKカレッジ講師(写真 左) 
2015年に、IT業界未経験からKSKテクノサポートに入社。その後、約3年間大手病院向け医療システムの保守運用業務に従事。医療情報技師やCCNP、ネットワークスペシャリストなど、高難度の資格を多数取得。現在は自身の経験を活かし、KSKカレッジ講師としてIT未経験者の育成に注力している。

・伊藤(Ito):統括部長(写真 右)
2001年にKSKテクノサポートに入社。インフラエンジニアとして、保守から設計構築等の様々な現場に携わる。チームリーダーやセンター長などを経て、現在は統括部長として社員約120名のマネジメントをし、採用活動や社員育成にも携わる。

 

ITエンジニアの育成が強み

ーKSKテクノサポートの会社概要について教えて下さい。

伊藤:JASDAQ上場の株式会社KSKの100%出資子会社として、2000年に設立したIT企業です。クライアントのネットワークやサーバーなど、ITインフラを支える仕事をしています。

 

 クライアント先は、通信キャリア系の企業から金融機関や官公庁、病院などと幅広く 未経験からでも着実にスキルを身につけ、活躍できる現場があります。

 

 入社後、初めは比較的簡単な仕事から担当していただき、徐々に設計・構築・運用設計など難易度の高い仕事も担当。どの現場も必ずチームで仕事をしていきますし、先輩社員が「専属サポーター」として社員をフォローするので、IT未経験でも全く心配はありません。安心して、エンジニアの第一歩を踏み出せる環境を万全に整えています。

  ー全社員が中途入社で、IT業界未経験の方も多いそうですね。

 創業当初から新卒採用は行っておらず、社員の95%以上が「既卒・第二新卒・IT業界未経験」の入社という変わった特徴を持つIT企業です。さらに、社員の87%が「文系出身」という構成となっています。

 

 未経験や文系でも活躍できる秘密はKSKグループ独自の教育機関「KSKカレッジ」にあります。プロの講師陣(9名)による手厚いサポートがあるので、ITをゼロから学んでいくことができます。
 

 

未経験からITエンジニアを育て上げる「KSKカレッジ」

ーKSKグループの教育機関「KSKカレッジ」について詳しく教えて下さい。

伊藤:KSKカレッジでは、社員の資格取得やビジネススキルの向上をサポートする講座を、年間200コース以上(2018年度実績)開催しています。

 

 KSKカレッジには教育専任の講師が9名在籍しており、教室は12室完備、300台以上のパソコンやネットワーク機器があります。社内にITスクールがあるようなイメージです。充実した環境で、ITエンジニアとして活躍するために必要な知識や技術のほか、ビジネスマナーやコミュニケーションなども学ぶことができます。

  ーKSKカレッジで資格を取得する社員の方が多いと伺いました。

 勉強に集中できる環境があるため、社員全員がIT資格を保有しており、1人当たりの資格取得数は平均3.8個と多くなっています。中には入社1年目から「CCNP」や「LPIC-level3」などの上級エンジニアが取得するような資格を取るメンバーもいるほどです。

 

 また「e-ラーニング」や「自習」のスタイルではなく、専任講師が目の前に立って毎日授業を行うため、分からないことがあればすぐに講師に質問できます。講師は一人ひとりの進捗を細かく把握しているため、必要に応じて個別にサポートをしています。

 
スマホで完了!【無料】就職・転職の相談に進む

IT資格取得率100%の新人研修がスゴイ

ー入社前に、CCNAというIT資格を取得できるのですか?

伊藤:はい、そうです!CCNAとは、ネットワークの基礎を理解できていることを証明する世界共通の資格で、ネットワークエンジニアの登竜門とも言えるものです。

 

通常、未経験の方がCCNAを取得するには2~3ヶ月かかるといわれますが、これを約1ヶ月間で取得できるところが、KSKカレッジの魅力です。KSKカレッジ独自の実践的カリキュラムで学べるので、効率的に資格を取得できます。未経験から入社した全社員がCCNAを取得しています。

 

 仕事を始める前に、十分な基礎力と自信を身に付けておけば、入社後は現場の仕事に集中して取り組むことができます。エンジニアとして最高のスタートが切れるよう、KSKカレッジでは入社前から、皆さんのCCNA取得をサポートしています。


ーKSKカレッジには無料で使える研修寮があるのですか?

菊池:KSKカレッジのすぐ隣に研修寮があります。約1ヶ月間の新人研修は「宿泊研修」となるため、皆さんにこちらの寮を無料で使っていただいています。1人1部屋で、食事も付いてきます。

 

 実際、私も4年前にこの研修寮に入って、新人研修に参加した1人です。今思い返しても、同期の存在は本当に大きく「全員揃ってCCNAに合格しよう!」という仲間意識も自然と湧いてきました。勉強は楽ではないですが、仲間とワイワイ食事や雑談をして、リフレッシュできる時間もたくさんありました。

 

 また、新人研修は毎月開催しているので、基本的にどの月から参加しても同期の仲間と一緒に勉強していくことができます。1クラスは約5名~10名です。

 ー入社後は、チームの勉強会もたくさん開催されているそうですね。

菊池:チームで目標を持って、資格取得のための勉強会や技術のノウハウ共有会を開くなど、仕事だけでなく勉強でもチームワークを大切にしています。

 

 また、先輩社員が新人メンバーの専属サポーターとなってフォローをしていますので、切磋琢磨しながらスキルを磨いていくことができます。

 
スマホで完了!【無料】就職・転職の相談に進む

社員が健康でイキイキと働ける職場環境

ー経済産業省から「ホワイト500(健康経営優良法人)」の認定を受けたそうですね。

伊藤:「ホワイト500」とは政府(経済産業省)が、いわゆる“ブラック企業”の反対の意味で“ホワイト企業”を認定する制度です。KSKテクノサポートでは社員の健康促進や働きやすい職場づくりに力を注いできた結果、2019年2月「ホワイト500(健康経営優良法人)」に認定されました。

 

「長時間勤務撲滅(平均残業時間16H/月)」や「健康促進プログラムの展開」、さらに業界に先駆けて「禁煙宣言」を発信し、KSKグループ全体で喫煙者0名を達成。年間休日数は126日(2019年度)、資格手当や各種手当、福利厚生の充実など、社内制度が揃っています。

 

他にも「わくわく健康プラン」といって、毎日の歩数や健康的な活動に対してポイントが付くユニークな制度も導入しています。ポイントを貯めると、Quoカードが貰える嬉しいご褒美つきです。

 

 これからも社員がイキイキと楽しく働けるよう、環境づくりを全力で行っていきます。

 

ー最後に、求職者の方へメッセージをお願いします。

菊池:私もまったくのIT未経験からKSKテクノサポートに入社をしているので「本当にIT未経験でも大丈夫!」と自信を持ってお伝えしたいです。

 

私を含めて全9名の講師陣が皆さんのエンジニアデビューを全力でサポートさせていただきます。KSKカレッジでお待ちしています!

 

伊藤:私も、18年前にIT未経験からKSKテクノサポート入社をした1人です。少なくともKSKカレッジにはその頃からの歴史があり、1000人以上のIT未経験を一人前のエンジニアに育てきた実績もあります。

 

 これからますます加速していくIT社会で、エンジニアとして手に職を付け、長期的に活躍していきましょう!IT業界の事がよく分かる会社説明会も毎週開催しておりますので、興味のある方は是非、会社説明会にお越しください。お待ちしています!

ハタラクティブ
のサービスについて
こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

サポート登録フォーム
ハタラクティブサービスTOP
ハタラクティブを利用すると…
    ご相談はこちらから
    これまでに就職したことはありますか?

    Related Column

    関連記事

    採用担当者インタビュー 関連の記事

    「グリムスパワー」採用担当者にインタビューの画像
    「グリムスパワー」採用担当者にインタビュー
    「ワイズテーブルコーポレーション」採用担当者にインタビューの画像
    「ワイズテーブルコーポレーション」採用担当者にインタビュー
    「串カツ田中」採用担当者にインタビューの画像
    「串カツ田中」採用担当者にインタビュー
    「愛総合福祉」採用担当者にインタビューの画像
    「愛総合福祉」採用担当者にインタビュー
    「ALL Rise Group」採用担当者にインタビューの画像
    「ALL Rise Group」採用担当者にインタビュー
    「タイブレイク」採用担当者にインタビューの画像
    「タイブレイク」採用担当者にインタビュー
    「ベネッセスタイルケア」採用担当者にインタビューの画像
    「ベネッセスタイルケア」採用担当者にインタビュー
    お客様の笑顔のために、社会へ安全と安心を届けるの画像
    お客様の笑顔のために、社会へ安全と安心を届ける

    Job Information

    求人を探す

    条件を選択して検索する

    検索する( 件)

    カテゴリから記事を探す

    • 経歴
      • フリーター
      • ニート
      • 既卒
      • 第二新卒
      • 正社員・契約社員・派遣社員
    • 学歴別
      • 中卒
      • 高卒
      • 大卒
      • 専門卒
      • 中退
    • ハローワーク
      • ハローワークの基本情報・利用方法
      • ハローワークの失業保険(雇用保険)
    • 選考対策
      • 書類対策
      • 面接対策
      • 自己分析
      • 就職・転職のノウハウ
    • 仕事選び
      • 向いてる仕事
      • 16Personality
      • 業界図鑑
      • 職種図鑑
    • お悩み
      • 仕事の悩み
      • 退職の悩み
      • 就職・転職の悩み
      • 年代別の悩み
    • お役立ち情報
      • ビジネス用語
      • 仕事ノウハウ
      • ビジネスマナー
      • その他のお役立ち情報
    • インタビュー
      • 団体紹介
      • 採用担当者インタビュー
      • みんなの就職エピソード

    Collection

    特集

    • みんなの就職エピソード
    • よくある相談集
    • 失敗しない就活ノウハウ
    • 就職・転職のQ&A
    • ハタラクティブとは
    • ご利用の流れ
    • ご紹介する求人の特徴
    • サービス対象エリア一覧
    • よくあるご質問
    • お電話について
    よく見られている記事
    • 大学中退で目指せる就職先
    • ハローワークを初めて利用するときの流れは?
    • 大学中退者向けの就職支援サービス
    • ニートが就職しやすい仕事6選!
    • 仕事が続かない人の特徴と対処法を解説!
    • 面接 記事一覧
    • 履歴書 記事一覧
    • 職務経歴書 記事一覧
    • 退職 記事一覧
    • 職種図鑑
    • 業界図鑑
    • 資料ダウンロード
    tel
    ハタラクティブ プラス
    キャリアチケット
    新卒の方はこちら
    facebook
    x
    youtube
    • 運営会社
    • 個人情報保護方針
    • 個人情報の取り扱いについて
    • 採用ご担当者様へ
    • メディア掲載について
    • サイトマップ

    © 2013-2025 Leverages Co., Ltd.

    目次
    登録は簡単30秒!
    ぼくに何でも相談してね!
    就職・転職相談をしてみる

    ハタラクティブについて

    • ハタラクティブとは
    • ご利用の流れ
    • オンライン面談について
    • ご紹介する求人の特徴
    • サービス対象エリア一覧
    • よくある質問

    記事を探す

    • 記事トップ
    • お役立ちコンテンツトップ
    • みんなの就職エピソード
    • お悩み相談室
    • 就職・転職Q&A
    • アドバイザー一覧
    経歴別記事
    • フリーターの就職
    • ニートの就職
    • 既卒者の就職
    • 第二新卒の転職
    • 中卒者の就職
    • 高卒者の就職
    • 大学中退者の就職
    • 大卒者の就職
    • 大学院中退者の就職
    採用ご担当者様はこちら