before
状況 大学を卒業後、先輩が勤務する就職支援サービスの会社へ就職。学生の就職支援に関わりやりがいを感じていたが、職場環境に違和感を抱くこともあった。
after
状況 車の買取・販売などを行う企業に営業職として内定。就職後は最年少店長になるという夢を持つなど、将来のキャリアビジョンを持てるようになった。
学生の就職支援です。人材紹介サービスや就職支援サービスを提供する会社で、アドバイザーとして働いていました。
大学の先輩がそこで働いていたのがきっかけです。大学3年生のときにはそこでの就職がほぼ決まっていて…大学4年から1年間研修生として働いて、そのまま就職しました。
支援した学生が自分のアドバイスを信じてくれて、「Yさんについていきます」と言ってくれたことはやりがいになりました。仕事自体はとても充実していたと思います。
ただ、サポートの時間を充分に確保するには勤務時間を増やす必要があったので、それが大変だなと思いました。
熱意のある会社だった分、勤務時間など、自分には合わないと感じるところも多かったのが理由の1つです。
前々から違和感を感じていたんですが、働いていれば普通のことなのかなと割り切っていました。でも、それを親友に相談して「辞めなよ」と言われたときに転職を決意したんです。
「やばい、仕事がない」と思いました。ないっていうのは、調べても良い求人がないという意味ではなく、自分がやりたいことがないという感じです。
「自分が見つからない」と思ったこともあります。せっかく大学を出たのにそれを活かせないのはなぁと思いつつ、じゃあ何をしたらいいのかと悩みました。
友人に相談しました。自分はインターンからそのまま就職したので、就活をほとんど経験していなかったんです。「就活って何?」「エントリーシートって500枚ぐらい書けばいいの?」みたいな感じで、就職活動のやり方が分かりませんでした。
相談した友人もちょうど求職中だったんですけど、「ハタラクティブって良いらしいよ」と言っていたので、軽い気持ちで登録してみました。
ハタラクティブだけです。友人から聞いて、前の職場と似たような感じのサービスかなと思ったので、何となくイメージしやすかったんです。
大学1年生のときに、大学側の方針で他の就職サイトには登録していたんですけど、使おうとは思いませんでした。
自分も、就職で悩む学生に面談してたんです。今日はどうしたの?って聞く立場でした。
担当の人が話しやすかったです。面談では生い立ちや出身地の話もしたと思います。
紹介された求人はA社、B社、C社の3社でした。
A社を受けたのは、公式Webサイトを見てグループやチームで仕事をする営業っていいなと思ったからです。キャリアアップがスムーズにできそうな感じも好印象でした。B社は担当の方から勧められたので受けてみようと。C社は有名な企業だったので、応募してみようと思いました。
エントリーシートを書くのが大変でした。何度も自分の名前や出身校を書いたので…。
パソコンでフォームに回答していくものは、すごく使いやすかったです。
面接は、話しやすい雰囲気だったので特に緊張しませんでした。
最初に面接官の方が自身の生い立ちを話してくれたんですが、「この人はこういう人なんだなぁ」って分かるように自己開示してくれたので、自分も自然に話せたんだと思います。
面接のあとは適性検査をやって、その後すぐに内定の連絡がきました。
正直、全国転勤には少し抵抗があったんですが、営業といっても来店したお客様が相手なので、それが自分に合ってるなと思いました。そういう仕事内容と、面接官の方の人柄が良かったことが決め手です。
最年少店長が24歳らしいんですね。自分は今22歳なので、今から頑張ればその記録を狙えるんじゃないかと。まだ2年あるので色々なことに積極的にチャレンジしていきたいです。
就活が上手くいっていない人は、一度これまでの経験から原因をじっくり考えてみた方が良さそうです。あとは明るく振る舞っていれば、自然と良い結果に繋げられるんじゃないかと思います。
では
プロの就活アドバイザーがあなたを
マンツーマンでサポートします
フリーター専門エージェント認知度No.1
カウンセリング実績60,000人以上
内定率80.4%
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
夢がない自分とサヨナラする方法
転職成功を決める!面接あるある質問集
職歴3年未満は不利?!転職で気をつけたいポイント
仕事中に休憩なし!どこからが法律違反になる?
内定が決まらない…ポイントを押さえた転職活動で解決!
体調不良で仕事を休むときは電話する?休む基準や注意点を知ろう
ブラック企業の見分け方と、ブラック企業偏差値について
入社承諾書を入れる封筒は、白・茶色?
会社を辞める理由、みんなどう伝えてるの?
退職後の住民税はどうやって支払うの?
有利な転職のタイミングはいつ?第二新卒の転職時期
高卒で接客・販売を仕事にする魅力
20代は仕事についてどう考えているのか?
退職理由を面接で聞かれたときのおすすめ返答集
自爆営業は法律違反!その実態と対策とは?
バイトから正社員になる方法とそれぞれの特徴
第二新卒で、自分に合った業界選びとは
内定ブルーに陥る原因と未然防止のポイント
履歴書に賞罰欄がある!なしの場合は何を書けばいい?
新卒とはいつまで?年齢に決まりはある?第二新卒や既卒との違いを解説