ハタラクティブ
ハタラクティブ
登録
採用ご担当者様へ
求人検索
  1. 「ハタラクティブ」トップ
  2. 記事トップ
  3. 「インタビュー」についての記事一覧
  4. 「みんなの就職エピソード」についての記事一覧
  5. エンジニアから念願の営業職に!転職の秘訣はLINEでの面接対策と「笑顔」?

エンジニアから念願の営業職に!転職の秘訣はLINEでの面接対策と「笑顔」?4年目でエンジニアから憧れの営業職に転職!入社の決め手はまさに運命…?

更新日2024/03/13

エンジニアから念願の営業職に!転職の秘訣はLINEでの面接対策と「笑顔」?の画像

before

職種
エンジニア

理工学部卒業後、エンジニアとしてIT系の人材派遣会社に3年間勤務。その後、大学の就活時から興味のあった営業職への転職を志すようになる。

after

職種
営業

通信事業分野に強いセールスプロモーション・コンサルティング会社の営業職として内定。入社後まずは通信機器のセールスで経験を積み、その後は人を喜ばせることのできる営業職として活躍したいと考えている。

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

目次

  • もともと志望していた営業職に就くため転職を決意!
  • アドバイザーとLINEで就職相談を重ねる日々
  • 笑顔が評価ポイントに?入社の決め手は面接官の仕事への想いに共感したから
  • 感謝の気持ちを忘れず、人を喜ばせられる営業マンに成長していきたい!

もともと志望していた営業職に就くため転職を決意!

ー情報系の工学部を卒業後、具体的にはどのようなお仕事をされていたんですか?

ITに特化した人材派遣会社に入社し、エンジニア職として自動車の検査の仕事をしていました。パソコンや機材を使い、問題や不備がないか確認するという作業です。たとえばブレーキを踏んだらしっかりかかって、正しくランプが着くか、といった動作確認などですね。
 

ー入社したきっかけはなんですか?

もともと、営業の仕事がしたかったんです。大学時代は接客のアルバイトをしていて、人と関わることに楽しさを感じていました。ただ、大学が情報系の工学部だったので「大学で学んだことを活かした仕事をするべきなのでは」と考え、エンジニア職に就くことを決めました。
 

もともと志望していた営業職に就くため転職を決意!の画像

ー転職を考えるようになった理由を教えてください。

エンジニアの仕事で学ぶことも多かったのですが、やはりもともと志していた営業職に挑戦したいという気持ちが強くなり、転職を決めました。就活をしていた頃は、「大学で学んだことを活かさないといけないんだ」という気持ちが強く、本当に自分のしたいことに目を向けられていなかったんです。

ただ、在職中に自己分析や業界研究をしていくなかで、「自分の適性に合うのは営業職だ」と確信を持つことができました。自分のなかでやりたいことが決まっていたので、転職を決断するまでの流れはスムーズでしたね。
 

アドバイザーとLINEで就職相談を重ねる日々

ー就職活動はどのようにはじめましたか?

はじめは自分で求人情報を探し、選考を進めていました。あとは、YouTubeを見て、面接のポイントや就活の進め方を参考にしたり。ただ、コロナウイルスの影響で企業の採用が滞ってしまって…。

自分1人で就活をするのが難しいと感じるようになったんです。そこで、エージェントさんに頼んでみようかなという気持ちになりました。4社ほどカウンセリングを受けましたね。
 

ー申し込んだエージェントのなかにハタラクティブも含まれていたと…

そうですね。ハタラクティブに登録したきっかけは、仕事の休憩中にたまたまWebサイトを見つけて、受けてみようかなと。
 

ーハタラクティブでカウンセリングを受けた印象はどうでしたか?

最初はどのエージェントさんも変わらないかな、と思っていたんです。ただ、何度もやりとりを重ねていくなかで、ハタラクティブのアドバイザーさんの対応がすごく丁寧で、親身になってくれているなと実感するようになりました。

私は面接に苦手意識を感じていたので、よくアドバイザーさんにLINEで相談していましたね。
 

ーLINEでも就活相談をされていたんですね。

はい。志望企業の面接で聞かれそうな質問内容を予想し、「こういう回答ってどう受け取られますかね?」という感じで、不安や疑問があればすぐにLINEで聞いてました。多分、友達よりもハタラクティブさんとやりとりしている時間の方が多かったと思います(笑)
 

 

アドバイザーとLINEで就職相談を重ねる日々のLINE画像

 

アドバイザーとLINEで就職相談を重ねる日々の画像

※実際にSさんがアドバイザーと行ったラインのやりとり

 
スマホで完了!【無料】就職・転職の相談に進む

笑顔が評価ポイントに?入社の決め手は面接官の仕事への想いに共感したから

ー面接が苦手ということでしたが、実際に受けてみてどうでしたか?

エージェントさんに相談する前、一度ホテル業界の面接を受けたんです。最終面接では、面接官5人に私1人という体制で。四方八方からいろいろな質問が来て、すごく緊張しましたね…。
 

ー再就職を決めたA社の面接はいかがでしたか?

1対1の面接で、とても雰囲気が良かったです。面接時間は1時間40分と長丁場だったのですが、手応えがありましたね。結果、1次面接で内定をいただくことができました。
 

ーおめでとうございます!ちなみに、どういった面で手応えを感じましたか?

事前にアドバイザーの方と面接対策をしていたこともあって、うまく受け答えができました。以前のように必要以上に緊張することもなく、堂々とした立ち振る舞いができたのではないかなと思っています。
 

ー就活が成功した要因は、面接の苦手意識が払拭されたことが大きいのでしょうか?

そうだと思います。これまでの面接では「何を聞かれるか分からない」という不安と、尋問をされているような恐怖心から本来の自分を出せず、緊張で真顔になってしまうことが多くて…。

ただ、A社に挑む前には、予想される質問の回答を入念に準備し、アドバイザーさんとの面接練習も繰り返し行いました。面接対策を徹底したおかげで、多少想定外の質問がきても動揺せず答えることができるようになったんです。

あとは、日頃から笑顔の練習も欠かしませんでした。「笑顔」も、採用していただけた要因の1つかもしれません。
 

笑顔が評価ポイントに?入社の決め手は面接官の仕事への想いに共感したからのが画像

ー笑顔の練習ですか?

そうです。やはり面接は受け答えの内容もそうですが、なにより第一印象が大切だと思うんです。だからこそ緊張して面接中に顔が引きつってしまうのは、すごくもったいないなと。

笑顔がないだけで採用担当者の印象を下げてしまうのではないかと思ったんです。なので、小さいサイズの鏡を買ってきて、常に笑顔の練習をしていました。内定をもらったA社でも、笑顔を褒めていただいたので、効果はあったかなと思います。
 

ーA社への転職を決めた一番の決め手はなんでしょう?

A社の面接の最後に「逆質問」を聞かれまして。そこで面接官の方に「あなたが仕事をしている目的はなんですか」と尋ねたんです。その回答が「人を喜ばせるため」というものでした。

私も、「人を喜ばせる仕事がしたい」と思い、転職活動をしていました。なので、その面接官の方の仕事に対する思いに共感したからというのが一番の理由だと思います。
 

ー仕事への価値観がとても良く合ったということですね。まるで運命のようです…。

そうですね…(笑)
 

ーA社から内定をもらったときはどんな気持ちでしたか?

本当に嬉しかったです。あとは、ハタラクティブのアドバイザーの方に恩返しができたので、良かったな、と。LINEのやりとりやリモートで面接練習など、お世話になったので…。今後はそのアドバイザーの方みたいに、人を喜ばせられる営業マンになりたいです!
 
スマホで完了!【無料】就職・転職の相談に進む

感謝の気持ちを忘れず、人を喜ばせられる営業マンに成長していきたい!

ー入社してからやってみたいことはありますか?

A社は、通信事業分野のセルフプロモーション事業を行う会社なんですが、1年目は通信機器の販売促進を任されるようです。1年目にスマートフォンの販売で力をつけて、販売の経験を活かし2・3年目に新しい仕事で、営業職として活躍できていれば良いなと思います。

まず直近では、誰よりもお客様に分かりやすく説明できる販売員になっていたいですね。
 

ー入社後営業マンとして活躍するために、今から取り組んでいることはありますか?

現職の仕事中に思いついて最近始めたのが、1日の反省点を日記につけるというものです。「今日はこういう所で怒られたから、次は怒られないようにこう改善しよう」というように具体的に書きます。(日記を見て)…こんなことも書いていますね。

「分からないことがあって、先輩社員さんに質問をするのは当たり前だと思ってた。だけど、質問されるっていうことは、相手の時間を止めてしまっていることに変わりない。自分は今まで、質問に答えてもらったときの感謝が足りなかった。質問する前は『すみません』、質問したあとは『ありがとうございました』と感謝の気持ちを伝えることが大切だ」
 

ーこの日記の内容のように行動してから、相手の方の対応も変わったりしましたか?

そうですね。先輩社員の方のほうから気にかけてくれたり、業務を教えてくれるようになったりする回数が増えたように思います。やはり、自分1人で仕事はできないな、と。周囲に教えてもらい、助けてもらって成長していけるんだと感じます。

なので、今後も仕事をするうえで、お客様だけでなく、一緒に働く職場の仲間や上司への感謝の気持ちを忘れずに取り組んでいきたいですね。
 

感謝の気持ちを忘れず、人を喜ばせられる営業マンに成長していきたい!の画像

ー最後に、Sさんのように転職を考えている方にひとことアドバイスをお願いします!

1人での転職活動は不安も大きいと思います。エージェントさんでは、面接対策や練習をサポートしてもらえるので、ぜひ利用してみてほしいです。ただ、一番大切なのは「自分で考える」ことだと思うんです。

「自分に合っている職種はなにか」「この会社に入社してどんなキャリアを築いていきたいか」…。転職活動をしていくなかで、自分と向き合い、自分で考え出した答えが今後の成長やキャリアに繋がっていくと感じました。

なので、まずは「転職して何がしたいのか」、自分のなかでじっくり考えてみると良いと思います!


Sさん担当の就活アドバイザーからメッセージ

Sさん、改めてご内定おめでとうございます!
今振り返ると何度も行った面接練習が懐かしいですね。Sさんの貪欲に学ぶ姿勢やその向上心があればきっと新しい環境でもご活躍頂けると思います。頑張って下さいね!ご内定先のお仕事のことも色々お聞かせ下さい。楽しみにしています!

担当就活アドバイザー:堀川千種(ほりかわ ちぐさ)
ハタラクティブ
のサービスについて
こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

サポート登録フォーム
ハタラクティブサービスTOP
ハタラクティブを利用すると…
    ご相談はこちらから
    これまでに就職したことはありますか?

    Related Column

    関連記事

    みんなの就職エピソード 関連の記事

    大学院進学と就職を迷う日々…就職する決断ができた理由とはの画像
    大学院進学と就職を迷う日々…就職する決断ができた理由とは
    「高卒が一番のネック」厳しいと思っていた希望職種の内定を得るまでの画像
    「高卒が一番のネック」厳しいと思っていた希望職種の内定を得るまで
    新卒内定を断ったのにやりたいことがない…キャリアを重視した21歳の就職成功談の画像
    新卒内定を断ったのにやりたいことがない…キャリアを重視した21歳の就職成功談
    先輩の後を追って入社するも失敗、ハタラクティブで社会人生活を再スタートの画像
    先輩の後を追って入社するも失敗、ハタラクティブで社会人生活を再スタート
    良好な職場環境で働いていた専門学校卒30歳。それでも転職を決意した理由とは?の画像
    良好な職場環境で働いていた専門学校卒30歳。それでも転職を決意した理由とは?

    Job Information

    求人を探す

    条件を選択して検索する

    検索する( 件)

    カテゴリから記事を探す

    • 経歴
      • フリーター
      • ニート
      • 既卒
      • 第二新卒
      • 正社員・契約社員・派遣社員
    • 学歴別
      • 中卒
      • 高卒
      • 大卒
      • 専門卒
      • 中退
    • ハローワーク
      • ハローワークの基本情報・利用方法
      • ハローワークの失業保険(雇用保険)
    • 選考対策
      • 書類対策
      • 面接対策
      • 自己分析
      • 就職・転職のノウハウ
    • 仕事選び
      • 向いてる仕事
      • 16Personality
      • 業界図鑑
      • 職種図鑑
    • お悩み
      • 仕事の悩み
      • 退職の悩み
      • 就職・転職の悩み
      • 年代別の悩み
    • お役立ち情報
      • ビジネス用語
      • 仕事ノウハウ
      • ビジネスマナー
      • その他のお役立ち情報
    • インタビュー
      • 団体紹介
      • 採用担当者インタビュー
      • みんなの就職エピソード

    Collection

    特集

    • みんなの就職エピソード
    • よくある相談集
    • 失敗しない就活ノウハウ
    • 就職・転職のQ&A
    • ハタラクティブとは
    • ご利用の流れ
    • ご紹介する求人の特徴
    • サービス対象エリア一覧
    • よくあるご質問
    • お電話について
    よく見られている記事
    • 大学中退で目指せる就職先
    • ハローワークを初めて利用するときの流れは?
    • 大学中退者向けの就職支援サービス
    • ニートが就職しやすい仕事6選!
    • 仕事が続かない人の特徴と対処法を解説!
    • 面接 記事一覧
    • 履歴書 記事一覧
    • 職務経歴書 記事一覧
    • 退職 記事一覧
    • 職種図鑑
    • 業界図鑑
    • 資料ダウンロード
    tel
    ハタラクティブ プラス
    キャリアチケット
    新卒の方はこちら
    facebook
    x
    youtube
    • 運営会社
    • 個人情報保護方針
    • 個人情報の取り扱いについて
    • 採用ご担当者様へ
    • メディア掲載について
    • サイトマップ

    © 2013-2025 Leverages Co., Ltd.

    目次
    登録は簡単30秒!
    ぼくに何でも相談してね!
    就職・転職相談をしてみる

    ハタラクティブについて

    • ハタラクティブとは
    • ご利用の流れ
    • オンライン面談について
    • ご紹介する求人の特徴
    • サービス対象エリア一覧
    • よくある質問

    記事を探す

    • 記事トップ
    • お役立ちコンテンツトップ
    • みんなの就職エピソード
    • お悩み相談室
    • 就職・転職Q&A
    • アドバイザー一覧
    経歴別記事
    • フリーターの就職
    • ニートの就職
    • 既卒者の就職
    • 第二新卒の転職
    • 中卒者の就職
    • 高卒者の就職
    • 大学中退者の就職
    • 大卒者の就職
    • 大学院中退者の就職
    採用ご担当者様はこちら