- 「ハタラクティブ」トップ
- 記事トップ
- 「インタビュー」についての記事一覧
- 「団体紹介」についての記事一覧
- 安心して出産・子育てできる場をつくりたい!子育て家庭を多角的に支援している団体
安心して出産・子育てできる場をつくりたい!子育て家庭を多角的に支援している団体
はじめに
子育て中の悩みは尽きません。特に地方では情報が少なく、誰に相談すれば良いのか分からず孤立してしまう方も多いでしょう。
村上ohanaネットは、そんな子育て家庭をさまざまな角度から支援している特定非営利活動法人です。本コラムでは、同団体の活動内容や想いを詳しくご紹介します。
概要
子育て支援に尽力している特定非営利活動法人村上ohanaネットは、新潟県村上市を拠点に子育て中の親子が気軽に集える場や、情報共有の場などを提供しています。
核家族化や地域社会の希薄化が進む中で子育て家庭が孤立しないよう、地域全体で子どもを育てていく社会の実現を目指している団体です。
活動内容
同団体は子育て家庭の多様なニーズに応えるべく、幅広い活動を展開しています。
ママカフェ
毎週木曜日に開催されている、子どもとともに利用できる交流の場です。子育て中にホッと一息つける、温かい居場所を目指しています。
また、託児付き整体ママカフェや料理作り、お金にまつわる相談会など、各種イベントも実施されています。
参加者からは、「いろんなママとも、年代の違う子どもとも触れあえ、息抜きにもなり、必要な情報ももらえるので参加してよかったです」といった声が寄せられています。
不登校保護者交流会
不登校児や発達障がいがある子などを持つ保護者の交流会です。同じような立場の親同士が支え合い、自身の経験や悩みを共有しています。
参加者からは、「会に参加したことで、新学期に入ってからも子どもの様子に関わらず、自分の気持ちが案外落ち着いている」といった声が寄せられています。
プレパパママ応援教室
これから親になる人々へ向けたプログラムです。沐浴やおむつの取り替え方など、産後の育児に必要なスキルを学ぶこともできます。
出産経験者の体験談を聞く場や父親の妊婦体験などもあり、出産時の大きな支えになっています。
村上パパサークル
父親同士がつながり、子育てについて学び交流する場です。料理や野外体験活動など、親子で楽しめるイベントを実施しています。家族の中での父親の役割やパートナーシップの重要性、ワークライフバランスを再確認する機会として活用いただいています。
託児サービス 子守りし隊!
子育て家庭の育児の負担軽減を目的とした、子どもの一時預かりサービスです。複数人で託児を行う「チーム託児」と、託児場所を指定する「団体託児」を実施しています。託児の基礎知識や緊急時対応などを学んだメンバーが対応するため、安心して子どもを預けられます。
おたすけママ
子育て家庭の育児や家事を支援するサービスです。主に、病院付き添いや兄弟児の託児などに対応する「託児支援」、食事作りや買い物代行などを行う「家事支援」、心理専門職による個別相談などを行う「相談支援」の3本柱の活動内容を展開しています。
子どもの年代で制限を設けず、すべての子育て家庭が「この地域でなら安心して生める・育てられる」安心感と実感を提供するべく活動を続けています。
詳細情報
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数