アウトドア体験で子どもたちの「生きる力」を育む!自立への道をサポートする団体【認定特定非営利活動法人みらいの森】

アウトドア体験で子どもたちの「生きる力」を育む!自立への道をサポートする団体の画像

はじめに

児童養護施設で暮らす子どもたちの成長をサポートする「認定特定非営利活動法人みらいの森」。子どもたちが社会で力強く生きていくための「生きる力」を、アウトドアプログラムを通して育んでいます。
本コラムでは、同団体について詳しくご紹介します。

概要

児童養護施設で暮らす子どもたちは、原則18歳での自立を強いられてるのが現状です。自立したばかりの子どもたちを取り巻く環境は、厳しく、十分なサポートは整っていません。同団体は、そのような子どもたちのために、多彩なアウトドアプログラムを展開。各プログラムは、困難を乗り越える力を身につけることを目的としています。

活動内容

活動内容の画像

みらいの森プログラム

児童養護施設で暮らす子どもたちが、「生きる力」を学び、身につけることを目的とするプログラムです。

プログラムの目的

児童養護施設で育った子どもたちは、ほとんどが高校卒業後に自立の道を進みます。自分の足で人生を歩むと、施設では経験したことのない問題や状況が生じることもあります。周りのサポートがなくとも、自分で考え、解決できるという「生きる力」があれば、困難を乗り越えることは可能です。同団体は、プログラムを通じて、子どもたちがこの力を育むことを目指しています。

プログラムのコンセプト

施設で生活する子ども達は、体験の機会が限られがちです。このプログラムでは、アウトドアアクティビティを通じて、新しい価値観や体験と出会うことを目的としています。みらいの森プログラムが軸に据えているのは、「体験型」と「継続的」という2つのコンセプト。子どもたちが、自分自身の体験を通じて一人ひとりが学ぶことを重視しています。また、継続的な参加で、より学びを積み上げることも可能。小中学生から高校生まで、それぞれの年齢に応じたプログラムを組んでいます。

3つのツール

プログラムでは、「アウトドア」「ダイバーシティ(多様性)」「ロールモデル」の3つのツールを重視しています。「アウトドア」では、非日常の自然体験を通して、行動力、想像力、問題解決能力などを育みます。「ダイバーシティ(多様性)」は、多様な生き方や価値観に触れることで、新たな自分を見つけることに繋げています。親や先生、職員ではない、スタッフやボランティアと出会う「ロールモデル」。多くの大人と交流することで自分の将来を考え、新たな可能性に出会うチャンスです。

年間プログラム

宿泊型プログラム

夏休みや冬休み、週末などに開催される宿泊型プログラム。普段と違う環境の生活の中で、アクティビティを楽しむだけでなく、新しい仲間と信頼関係を築きます。自分のことに責任を持つことを学び、新しい挑戦にチャレンジする力も養います。

日帰りプログラム

日帰りプログラムは毎月開催されており、ハイキングやクラフト、ラフティングなどのさまざまなアクティビティを体験できます。多種多様な背景を持つ多くの大人との交流は、子どもたちの視野を広げることに繋がります。

リーダー実習プログラム

「自立」に焦点を置いた高校生向けのプログラムです。各プログラムに、キャンパーのサポートとして参加します。リーダーとしての体験や、実際に社会で働いている大人との交流を経て、自立のための力を養います。

参加者の声

参加者の声の画像

実際にみらいの森プログラムに参加した方の声を、一部抜粋してご紹介します。

「キャンパー一人ひとりが毎日設定する目標に向けて、それぞれが達成できるように頑張っている姿を見ること、またそれをサポートすることにやりがいを感じました。試行錯誤していた子どもたちが、最終日にひとまわり大きくなり笑顔で帰っていく姿も印象的でした」
(キャンプスタッフ)

詳細情報

認定特定非営利活動法人みらいの森

ハタラクティブ
のサービスについて
こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

目次