- フリーター就職支援「ハタラクティブ」トップ
- お役立ち記事TOP
- 「救える命を救う」ために。途上国で多彩な医療支援活動を行うNPO団体
「救える命を救う」ために。途上国で多彩な医療支援活動を行うNPO団体【認定NPO法人あおぞら】
更新日

はじめに
世界では、5秒に1人の子供が5歳になる前に命を落としています。これは、基礎的な医療があれば防げたかもしれない尊い命です。認定NPO法人あおぞらは、こうした現状を変えるため、日々活動しています。
本コラムでは、同団体の活動内容について詳しくご紹介します。
概要
認定NPO法人あおぞらは、途上国における乳幼児死亡率の高さという深刻な問題に取り組む国際協力団体です。設立のきっかけは、映画「僕たちは世界を変えることができない。」の原作者である医師の葉田甲太氏が、学生時代からのカンボジアでの支援を継続していた中で、生後22日で赤ちゃんを亡くしたお母さんと出会い、「どうしたらこういう不幸なことを少しでも減らせるのだろう」 と考え、カンボジアでの保健センター建設支援事業をスタートしたことからでした。その経験から医療支援の必要性を痛感し、「命をすくい、涙をとめ、笑顔をつくる」という理念を掲げ、活動をスタート。その国に医療や想いを「とどける」、現地で働く人が現地にいる人を救うということを大切に考え、物の支援だけでなく、そこで働く方、現地の方を「ささえる」、途上国での支援活動を多くの方に伝えることで世界の現状を知ってもらうともに、自分にもなにかできるんじゃないかと思う人が少しでも増えたらいいなという想いを「つたえる」の3つのキーワードを軸としています。途上国の僻地における病院・保健センターの建設や水衛生環境の整備といった直接的な医療支援に加え、現地医療スタッフへの技術支援を通して持続可能な医療体制の構築を目指しています。認定NPO法人あおぞらは、一人でも多くの子供の命を救い、母親の笑顔を守るために活動を続けています。
活動内容
妊産婦、赤ちゃんを救う活動
カンボジアでは、新生児仮死(自発的に呼吸ができない・泣けない・手足を動かせないなどの状態)による死亡が新生児死亡全体の約25%を占め、その対策は喫緊の課題となっています(出典:Level and Trends in Child Mortality. UN IGME, Report 2023)。この現状を改善するため、同団体は、新生児蘇生法研修の質向上に尽力。国立母子保健センターと連携し、日本人医師・助産師による質の高い新生児蘇生法講習を実施するだけでなく、研修プログラム自体の改善にも取り組んでいます。さらに、経済産業省の「令和5年度ヘルスケア産業交際展開推進事業」補助金に採択された「カンボジア・ネパール・コンゴ民における新生児蘇生法教育デバイス・導入支援サービスの基礎調査プロジェクト」に協力団体として参画し、新生児蘇生法の研修を行いました具体的な活動として、安全な出産環境の整備や助産師への保健指導能力強化、新生児蘇生法の技術訓練など、多岐にわたる支援を行っています。同団体は、さまざまな活動を通して、カンボジアにおける新生児死亡率の低減、ひいては母子の健康改善に貢献しています。
その他の活動(海外)
世界の僻地で様々な医療支援活動を展開している同団体。病院・保健センターの建設支援や水衛生環境の改善支援などを通して、必要な医療支援を現地に届けています。さらに、継続的な医療サービス提供のため、現地医療スタッフへの技術支援や安定化のためのサポートも実施。カンボジアでは、サンブール保健センターの建設や水衛生環境改善支援、赤ちゃんを救う医療教育支援、そして高齢者に向けた健康増進のリハビリテーション支援など多くの活動を行っています。ラオスではシミュレーションデバイスを活用した医療スタッフのトレーニング、パレスチナでは難民キャンプの医療従事者へマスクを提供するなど、多方面から世界の人々の健康改善に貢献しています。
その他の活動(日本国内)
同団体は、日本国内での啓発活動にも力を入れています。講演会やワークショップ、チャリティイベントなどを開催し、国際支援の現状や課題を伝え、支援の輪を広げる活動を展開。より多くの人々に現状を知ってもらい、若い世代の方々にも国際協力を身近に考えてもらえる様な活動を行っています。
詳細情報
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数