- フリーター就職支援「ハタラクティブ」トップ
- お役立ち記事TOP
- 子ども食堂を365日毎日運営!子どもや親の成長をサポートしている団体
子ども食堂を365日毎日運営!子どもや親の成長をサポートしている団体【NPO らいおんはーと】
更新日

はじめに
貧困や孤食などの問題を解決するべく、全国各地でたくさんの子ども食堂が運営されています。
子どもの成長に必要なのは、ただ食事を与えるだけでなく、みんなで支え合える居場所です。そんな場所をつくるべく活動しているのが、本コラムで紹介するNPO法人らいおんはーとです。
概要
「すべての子どもたちに豊かで幸せな人生を!」を基本理念に掲げる特定非営利活動法人らいおんはーと。子どもと親の成長を支援している団体です。不登校やいじめ、貧困といった不平等から子どもたちを救うべく、365日体験型子ども食堂を軸に、フリースクールやフードパントリー・バンク、学習支援、不登校支援などの幅広い活動を行っています。
誰もが幸せな人生を送れるよう、子どもの成長を地域全体で支え、「みんなで子どもを育てる」社会の実現を目指している団体です。
活動内容
多種多様な事業を展開する同団体の軸となる、365日体験型こども食堂について紹介していきます。
365日体験型子ども食堂
365日毎日利用できる子ども食堂で、毎月述べ500名以上の親子が利用しています。
一般的な子ども食堂は、月に数回開催されているのが通常です。しかし「らいおんはーと」の子ども食堂は、子どもたちが困ったときや寂しいとき、いつでも温かく迎えられる場所をつくりたいという想いから、365日毎日運営しています。
子ども食堂では、食事の準備や配膳、片付け、掃除を子どもたちと一緒に行います。準備や片付けを習慣化することで、子どもたちが各家庭で家事を手伝えるようにする、一人暮らししたりした時のために生活するスキルを身につけてもらうためです。また、食事の前後で小さい子のお世話をしたり幅広い年代の子と触れ合ったりすることで、子どもたちは社会性やコミュニケーション力も育んでいます。
また、子ども達や他の保護者に子育てを協力してもらうことで、ワンオペになりがちな母親の子育ての負担も軽減されています。
体験活動
子ども食堂と併せてハロウィンやクリスマス、節分、模擬店運営、宿泊訓練、モデルランウェイ体験、ピアノコンサート、各月の子どもの誕生日会など体験イベントを実施。さらに会社への社会科見学や手芸ワークショップ、料理教室などの多様な体験活動を行うことで、子どもたちの心理的成長を促し、貧困による体験の格差の解消も目指しています。
保護者向けの勉強会も多数行っており、資産運用、育児、ヨガ、性教育など新たな気づきを得る事で保護者のリスキリング、成長を促しています。
子ども食堂を利用した方からは、「いろんな年齢の子どもたちと触れ合うことで、子どもの世界が広がりました」「子どもも大人も、みんなが真剣に向き合ってくれる場所です」「塾や体験教室への参加を通し、礼儀作法も学んでくれました」といった声が寄せられています。
詳細情報
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数