- 「ハタラクティブ」トップ
- 記事トップ
- 「インタビュー」についての記事一覧
- 「団体紹介」についての記事一覧
- 日本の農業活性化を図るべく農家の支援や美味しい野菜の普及に取り組む団体
日本の農業活性化を図るべく農家の支援や美味しい野菜の普及に取り組む団体
はじめに
群馬県渋川市を拠点とし、日本の農業活性化のために尽力している特定非営利活動法人 よいおやさい。美味しい野菜を生産する農家を支援し、日本には美味しい野菜がたくさんあることを多くの人に知ってもらうための活動を行っている団体です。
本コラムでは、同団体の活動内容についてご紹介していきます。
概要
特定非営利活動法人 よいおやさいは、2013年3月に任意団体「よいおやさいバス」として活動をスタート。その後、2015年4月に特定非営利活動法人として法人化を果たしました。
これまでに参加したボランティアの数は、延べ1,000人以上です。農業を体験したい方、人生の再出発を目指す方など、老若男女さまざまな参加者を受け入れています。
活動内容
特定非営利活動法人 よいおやさいの活動には、次のような特徴があります。
参加するボランティア
農家の農作業および農作物の販売支援、地域の紹介
地域の農家
ボランティアの受け入れおよび農作業の指導
団体事務局
農業支援の企画、ボランティア募集、ボランティアバス「よいおやさいバス」の運行
それぞれが協力し、「三方よし」の精神で上記の活動に取り組み、地方の農業や観光の活性化を目指しています。
農地再生
同団体の代表的な活動の一つです。体にやさしく美味しい野菜を育てる農家さんを支援し、日本の野菜の魅力を広めたいという想いで、日々活動に取り組んでいます。
活動の一環である耕作放棄地の再生では、後継者不足などで使われなくなった畑を預かり、農業ボランティア活動を通じて農地再生を図っています。
農地では、ブルーベリーを中心に季節の野菜も栽培中です。
特徴は、農薬を使用せずに自然の力で野菜を育てていること。小さなお子さまにも安心して美味しく食べてもらえる野菜を栽培しています。
キッチンカー
特定非営利活動法人 よいおやさいでは、農業および地域活性化を目指し、2023年7月よりキッチンカーを始動しています。使用している食材は、同団体の農園で栽培した美味しい無農薬ブルーベリー。生食や冷凍ブルーベリーも販売していますが、キッチンカーではスムージー販売を行っています。
キッチンカーの始動にあたっては、学生のボランティアが商品開発、マーケティング、店舗全体のデザイン(キッチンカー、販促物、ノベルティグッズなど)に協力しています。
今後は、キッチンカーの売り上げの一部でこども食堂を開き、お腹も心も温まるような居場所を地域の子どもたちに届けたいと考えています。
詳細情報
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数