ハタラクティブ
ハタラクティブ
登録
採用ご担当者様へ
求人検索
  1. 「ハタラクティブ」トップ
  2. 記事トップ
  3. 大事なのは過去や未来でなく、今を見ること

大事なのは過去や未来でなく、今を見ること

2024.03.13

 

 



留学先のアメリカでヨガに出会い、自身の20kg以上の大減量に成功。様々なヨガを学んだのち、指導者に。月200以上のオリジナルレッスンをこなし、レッスンには有名女優やモデルが数多く通い、予約の取れない人気ヨガ講師として話題のayaさんの仕事哲学を紐解きます。聞き手は「キャリアチケット」を運営する、レバレジーズ株式会社執行役員の間山哲規です。

 

 

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

目次

  • 自分にしかできない仕事をするために、ヨガクリエイターへ転身
  • 「金髪だから」と、書類選考で落とされる日々
  • 過去や未来を見て話すのではなく、今を見て話すこと
  • 人に話すことが、自分の才能を高める

自分にしかできない仕事をするために、ヨガクリエイターへ転身

間山:まずはじめに、ayaさんの過去のお仕事について教えて下さい。

 

ヨガに出会う前は、アメリカに留学をしていて、外資系のアパレルで働いていました。当時は、やりたいことが見つからず、年齢のこともあったので、たまたま内定をもらえたアパレルで働くことにしました。

 

アパレルの中でも販売やプレスといった、たくさんの職種が存在するので、働いていくうちにやりたいことが見つかるだろういう気持ちで、働いていました。入社して数年は任された任務を遂行することに一生懸命でしたが、仕事をしていく上でどんどん「やりがい」を求めるようになり、自分にしかできない仕事をしたいと思うようになりました。

 

間山:ヨガを仕事にしようと思ったきっかけは、どのようなものだったのでしょうか。

 

ヨガを仕事にしようと思ったきかっけは2つあります。1つ目は、アメリカに留学していたとき、事故に遭い脳挫傷になり4日間意識不明になりました。その後、意識は回復しましたが、体が痛い日々が続き、知り合いの勧めでリハビリの目的でヨガのレッスンを受けたのがきっかけです。


 


当時は、ヨガというものがどんなものなのかよく分からず、とりあえずやるだけ。  

やっていくうちにヨガには、アクティブなスポーツ向きのヨガがあったり、エクササイズのヨガがあったり、いろいろなジャンルがあることを知りました。

 

2つ目は、友人から勧められたことです。

リハビリを終えたあとも、趣味でヨガを続けていました。仕事前にヨガに通い、仕事終わりにもヨガに通う、なんて日々を過ごしていたら「そんなにヨガにのめりこんでいるなら、 仕事にしちゃえ!」と勧められて。気がついたら、働きながらヨガの資格を取りに行っていました。

 

ヨガをやっていくうちに「綺麗になりたい」という気持ちも強くなり、はまってしまった 自分もいたんですけどね。

 


 

 

「金髪だから」と、書類選考で落とされる日々

間山:現在はヨガクリエイターとして、深イイ話に出演されたりと、すごく注目されていますよね。

 

ヨガクリエイターとして、たくさんのメディアやイベントに呼ばれたりすることが 多くなりましたが、ここにくるまで、かなり苦労しました。

 

「金髪だから」と書類選考に落とされ続け、試験に合格する以前に実技試験を受けれない 日が続きました。

 

いまは、モデルさんや芸能人の方がヨガの先生をしているスクールが多いですが、

昔はそのような方たちがいなかったんです。ヨガは、ロハスでナチュラルなイメージが強く、黒髪で清楚な方を求めるスタジオや企業が多かったのが実情でした。

 

10年前の金髪は、ちゃらっとしたイメージに思われてしまう時代だったので、得する部分は正直ありました。(笑)

 

ちゃらっとしてるけど「しっかりレッスンはくるんだね!」とか「時間は守るんだね!」 とか、人として当たり前のことを褒められたりしました。周囲に認められるためにも、当たり前のことを当たり前にやろうと、決心した日になりましたね。

 

ーヨガは伝統的なイメージが強いですが、ayaさん自身のやりかたを作るまでのお話を聞かせていただけますか。

 

私は、世の中が求めることに寄り添うことが大事だと思っています。ヨガは伝統的なものなので、変えてはならないことがたくさんあります。

 

それを理解した上で、現代の人にあわせたものにシフトしていくことが大事だと思っています。ただ、自分のやり方を作っていくだけでなく、伝統的な要素を取り入れながら、現代の人のライフスタイルに合ったニーズに、自分が寄り添うことを心がけています。


 


 

 

過去や未来を見て話すのではなく、今を見て話すこと

間山:生徒さんから就活や転職の相談をされることが多いと伺いましたが、そのときはどのようなアドバイスをするのでしょうか。

 

受からないことを「挫折」という風に捉える生徒はすごく多く、心のメンタルの部分で落ちこんでしまう生徒は多いですね。その面接や試験が人生の全てではなく、ライフスタイルの一環だと思って挑戦してほしいと思ってます。


 

また、5次選考や6次選考まで行ったけど、最終選考で落ちてしまう生徒も多く

「1次選考、2次選考は受かるのになんで最終選考を突破できないのか」「なにが落ちる原因なのか」と相談されます。日本人は、生真面目なんです。

 

試験や就職活動をするとなると、資料を作りきって、覚えたことを話す傾向にあります。

私が試験官や面接官の立場で誰か1人を選ばなきゃいけないとなったとき、どのように判断するかを正直に生徒に伝えるようにしています。

 

最終的には、その人の「適応能力」と「幅」です。スキルやコミュニケーション能力は、 最終試験に至るまでに確認しているはずです。私が思うに、最終選考では「いまをみている人」を選ぶと思っています。

 

自分が覚えてきた回答を頭の中で探して、過去か未来を話していたら全然意味がないと思っていて、何人もの人を見ている人だったら、一発で見抜くはずです。

試験や面接を受けるときに「何を見て話したか」「どのように話しているか」が鍵となります。

試験や面接でのミスを恐れる人は多いですが、それは仕事も同じです。人なので、ミスを しないということは不可避です。「今」を見る力がある人は、困ったときはすぐ上司に相談し、解決策をいち早く導き出します。結果、会社として大きな問題となる前に対処することができるはずです。

 

スマホで完了!【無料】就職・転職の相談に進む

人に話すことが、自分の才能を高める

間山:自分に自信が持てない方も世の中に多いと思うのですが、ayaさんは自身はどうお考えですか。

 

「自分のいいところを見つけること」が大事だと思ってます。20年前は、今よりも20キロも体重が多く、自分に自信がありませんでした。

 

そんな自分でも、自分を褒めてくれたり、高めてくれる友人がそばにいて、何度も救われました。就職活動を行うにしても、反省点ばかり見つけず、お互いを高め合ったり、褒め合ったり、いいところを見つけることを心がけてほしいです。


 

間山:最後に、この記事を読んでいる方へアドバイスをお願いします。

「人に話すこと」で自分の才能が高められるということをみなさんに伝えたいです。実は、自分の才能や、やりたいことは、自分ではない他の誰かが見つけてくれます。

 

誰かにとってプラスになることや、自分の現状を伝えること、全て言葉にすることで自分の気持ちが整理できたりします。友人や家族に自分をさらけ出し、話してみてください。
 

ヨガクリエイター ayaプロフィール

留学先のアメリカでヨガに出会い、自身の20kg以上の大減量に成功。様々なヨガを学んだのち、指導者に。月200以上のオリジナルレッスンをこなし、レッスンには有名女優やモデルが数多く通い、予約の取れない人気ヨガ講師として話題。

『一気にくびれる ayayoga背中革命』(主婦の友社刊)が好評発売中。

20kg超の減量に成功し、今やウエスト51cmのayaが提案する体操「ayayogaメソッド」は「筋トレ・有酸素運動・ストレッチ」を兼ね備え、体に効率よく刺激を与えていくから必ず変われる――本書では、ayaが体改革に最も必要と考える「背中」にフォーカス。未開の地(背中)を耕す ことで、ウエスト、二の腕などが効率的にサイズダウンする効果に驚いてください。

執行役員 間山哲規プロフィール

1981年生まれ。神奈川県出身。新卒としてNTTデータに入社し、エンジニアとしてキャリアをスタート。その後、アディーレ法律事務所にてシステム責任者、事務局長を経て、2012年にレバレジーズに参画。全社の経営管理体制の構築を担う他、若年層就職支援サービス「ハタラクティブ」、アパレル業界特化人材サービス「FASSIONE」、新卒向け就職支援サービス「キャリアチケット」をはじめ、複数の新規事業を創出、収益化を実現。2019年執行役員就任。

編集後記

ayaさんとお話する中で、彼女の中に、理想を追い求めるロマンチストとすべき現実に集中するリアリストが高いレベルで同居しているように強く感じた。

ハタラクティブには多くの20代の若者が登録してくれており、日々、カウンセリングに来社してくれている。その中にはこれまで大きな失敗をしてきたわけでもないのに失敗を極度に恐れる若者が多い。

一方、ある分野で大きな成功をおさめている人は「失敗」に対する許容度が大きいという共通性があるように思える。未経験の分野にチャレンジすることは、うまくいかないことも多いに決まっているが、それを認めた上でどう課題に向き合っていくかが大事なのは就職活動でもビジネスでも変わらない。


 

ハタラクティブ
のサービスについて
こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

サポート登録フォーム
ハタラクティブサービスTOP
後藤祐介
監修者:後藤祐介キャリアコンサルタント

一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!

京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。

資格
  • 国家資格キャリアコンサルタント
  • 国家資格中小企業診断士
メディア掲載実績
  • 働きたいだれもが就職できる社会を目指す「ハタラクティブ」
  • 「働く」をmustではなくwantに。建設業界の担い手を育て、未来を共創するパートナー対談
  • 定時制高校で就活講演 高卒者の職場定着率向上へ
  • 厚労省認定「サポステ」で若者の就労支援厚労省認定「サポステ」で若者の就労支援
SNS
  • LinkedIn®
  • YouTube
詳しいプロフィールはこちら
ハタラクティブを利用すると…
    ご相談はこちらから
    これまでに就職したことはありますか?

    Related Column

    関連記事

    Job Information

    求人を探す

    条件を選択して検索する

    検索する( 件)

    カテゴリから記事を探す

    • 経歴
      • フリーター
      • ニート
      • 既卒
      • 第二新卒
      • 正社員・契約社員・派遣社員
    • 学歴別
      • 中卒
      • 高卒
      • 大卒
      • 専門卒
      • 中退
    • ハローワーク
      • ハローワークの基本情報・利用方法
      • ハローワークの失業保険(雇用保険)
    • 選考対策
      • 書類対策
      • 面接対策
      • 自己分析
      • 就職・転職のノウハウ
    • 仕事選び
      • 向いてる仕事
      • 16Personality
      • 業界図鑑
      • 職種図鑑
    • お悩み
      • 仕事の悩み
      • 退職の悩み
      • 就職・転職の悩み
      • 年代別の悩み
    • お役立ち情報
      • ビジネス用語
      • 仕事ノウハウ
      • ビジネスマナー
      • その他のお役立ち情報
    • インタビュー
      • 団体紹介
      • 採用担当者インタビュー
      • みんなの就職エピソード

    Collection

    特集

    • みんなの就職エピソード
    • よくある相談集
    • 失敗しない就活ノウハウ
    • 就職・転職のQ&A
    • ハタラクティブとは
    • ご利用の流れ
    • ご紹介する求人の特徴
    • サービス対象エリア一覧
    • よくあるご質問
    • お電話について
    よく見られている記事
    • 大学中退で目指せる就職先
    • ハローワークを初めて利用するときの流れは?
    • 大学中退者向けの就職支援サービス
    • ニートが就職しやすい仕事6選!
    • 仕事が続かない人の特徴と対処法を解説!
    • 面接 記事一覧
    • 履歴書 記事一覧
    • 職務経歴書 記事一覧
    • 退職 記事一覧
    • 職種図鑑
    • 業界図鑑
    • 資料ダウンロード
    tel
    ハタラクティブ プラス
    キャリアチケット
    新卒の方はこちら
    facebook
    x
    youtube
    • 運営会社
    • 個人情報保護方針
    • 個人情報の取り扱いについて
    • 採用ご担当者様へ
    • メディア掲載について
    • サイトマップ

    © 2013-2025 Leverages Co., Ltd.

    目次
    登録は簡単30秒!
    ぼくに何でも相談してね!
    就職・転職相談をしてみる

    ハタラクティブについて

    • ハタラクティブとは
    • ご利用の流れ
    • オンライン面談について
    • ご紹介する求人の特徴
    • サービス対象エリア一覧
    • よくある質問

    記事を探す

    • 記事トップ
    • お役立ちコンテンツトップ
    • みんなの就職エピソード
    • お悩み相談室
    • 就職・転職Q&A
    • アドバイザー一覧
    経歴別記事
    • フリーターの就職
    • ニートの就職
    • 既卒者の就職
    • 第二新卒の転職
    • 中卒者の就職
    • 高卒者の就職
    • 大学中退者の就職
    • 大卒者の就職
    • 大学院中退者の就職
    採用ご担当者様はこちら