- 「ハタラクティブ」トップ
- 記事トップ
- 「インタビュー」についての記事一覧
- 「団体紹介」についての記事一覧
- オーガニックコットンの普及により人と地球を守る活動を行っている団体
オーガニックコットンの普及により人と地球を守る活動を行っている団体【特定非営利活動法人 日本オーガニックコットン協会】
更新日

はじめに
オーガニックコットンをご存知でしょうか?
オーガニックコットンとは、農薬や化学肥料に頼らず、遺伝子組み換えの種子を使わないで土壌や生態系、人の健康に考慮した有機農法で栽培された綿のことです。認証基準に従った栽培方法を経た綿花だけが、オーガニックコットンと認定されます。
環境負荷を低減するだけでなく、生産者の健康や労働環境の改善にもつながる「人と地球に優しい」栽培方法として、近年注目を集めています。
そんなオーガニックコットンの可能性を人々に伝えるべく活動しているのが、本コラムで紹介する特定非営利活動法人 日本オーガニックコットン協会です。
概要
オーガニックコットン製品の普及・教育や国際認証活動のサポートを行っている特定非営利活動法人 日本オーガニックコットン協会。1993年にテキサスオーガニックコットン協会として設立され、2000年11月28日にNPOとして認証されました。
オーガニックコットン製品の普及を通じて、全ての人々に豊かさをもたらすことを目指している団体です。
活動内容
講座・研修事業
同団体が特に力を注いでいるのが、「オーガニックコットン販売士資格検定講座」です。
天然繊維であるオーガニックコットンの認知が進む一方で、石油を原料とする合成繊維(ポリエステル、ナイロン、アクリル等)が市場や身の回りのものをほぼ占めてきています。それらの廃棄問題から、気候変動、海洋問題と様々な問題が引き起こされており、これからの未来を危惧しています。オーガニックコットンを学ぶことは、農業、工業と繊維に関する知識、これからの循環型社会へ大きなヒントや可能性の発見があります。また、オーガニックコットンそのものは高価なイメージやその魅力があまり伝わっていない現状もあります。そこで同団体は、オーガニックコットン製品の魅力や背景、倫理的価値を正しく伝えて、繊維製品が販売できるまたは、それらを伝えることができる人材を育成するべく、同講座を2014年から開催しています。
講座内容は、綿の種類やサステナビリティ、国際認証、高級ファッションの最新トレンド、ファッションビジネスにおける人権など多種多様です。
これまでに業界関係者をはじめとして、他業種の社会人、学生など多くの方々が同講座を受講し、資格を取得しています。
活動報告
オーガニックコットン製品普及事業・広報事業・研修事業・啓蒙普及事業において、これまで同団体が行ってきた活動を一部ご紹介します。
- ・2023年11月、コットンに関する情報交換や関連商品の販売などを行うイベント「全国コットンサミット2023 in 東松島」に出展
・2024年10月には、日本最大級のオーガニック展示会「第9回 オーガニックライフスタイルEXPO EAST in 東京2024」に出展。
・2024年開催の「オーガニックコットン販売士資格検定講座」では、オーガニックコットンの農場やGOTS認証取得工場への現地ツアーを実施
詳細情報
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数