記事を監修している
アドバイザー紹介

アドバイザー写真
メンタルの強さは性格ではなく頭の使い方
松島 雅美 まつしま まさみ
臨床心理士 / 公認心理師
PROFILE

1972年広島県生まれ。京都女子大学大学院修了。東京公認心理師協会代議員。
被災地でのPTSD・トラウマケアや精神科クリニック、教育機関、就労支援センターなどでのべ3万人以上をカウンセリング。アスリートはキッズからオリンピアンまで2000人以上をサポート。ブリタニカでの営業職時代は入社時から常に関東圏でトップ10に入る成績。

「メンタルケアは病んだ人がするもの」といったネガティブなイメージが根強い日本のメンタル文化を変えるために2012年に起業。メンタルの強さは性格や気の持ちようではなく、眼や頭の使い方から鍛えられるという方法を伝えている。

メディア掲載実績

働くうえで大切にしていること

自分が何を実現したいのか、また仕事において何を求められているのか、そしてそれが何のために行われるのかを明確にすることを第一に考えています。その目的意識を持つことで、クライアントさまと共に最善の結果を追求することが可能になると信じています。また、現状に満足せず、常に「より良いもの」を探求する姿勢を大切にしています。そのために、日々アンテナを張り巡らせ、最新の研究や技術、そして新たな視点を取り入れる努力を惜しみません。これらの価値観を持ちながら、相手の期待を超える成果を提供することで、共に成長し続けられる環境づくりを目指しています。

就職者・転職者へのメッセージ

皆さんが今仕事探しの基準にされている「好きなこと」や「できること」に加えて、自分の「頭の使い方」に合った仕事を選ぶ視点を持つことをお勧めします。人にはそれぞれ得意な「頭の使い方」のパターンがあり、その特性を活かすことで、より自分らしく、そして成果を上げやすい仕事に出会える可能性があります。これまで気づいていなかった潜在的な能力や強みが、そこに隠されているかもしれません。そして苦手と思っていることも実は思い込みかもしれません。当社のアプリでは、そんな特性を簡単にチェックできるツールをご用意しています。新たな視点を取り入れることで、より自分に合ったキャリアを見つける手助けになれば幸いです。仕事選び、仕事の仕方は自分の持っている力を最大限に発揮し、自分の可能性を広げてみましょう。

このアドバイザーが
コメントした記事

ハタラクティブを利用すると…
ご相談はこちらから
これまでに就職したことはありますか?