実家に帰りたい…退職・転職しても良い?と思う一人暮らしの心理を解説!

実家に帰りたい…退職・転職しても良い?と思う一人暮らしの心理を解説!の画像

この記事のまとめ

  • 実家に帰りたいと思う心理は「寂しい」「虚しい」などの感情が原因であることが多い
  • 実家に帰りたいのに帰れない理由は、金銭的な理由や甘えと思われたくないため
  • 実家に帰りたいと思ったときの対処法は、音楽を聞いたり趣味に打ち込んだりする
  • 退職や転職をしてでも実家に帰りたいときは、事前に求人情報を調べておくのが重要

「実家に帰りたい…」と不安や寂しさを抱えている方は多いのではないでしょうか。社会人になってから一人暮らしを始めた場合、すぐに実家へ帰れない方もいるでしょう。仕事を辞めてでも帰りたくなったときは、転職することも一つの手です。このコラムでは、実家に帰りたい人はどんな心理状態にあるのか細かく解説。また、実家に帰りたくなったときの対処法も紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

こんなお悩みありませんか?
例えば
  • 今の仕事がつらい・・・
  • 自分に向いてる仕事あるのかな?
  • 職場を変えても、結局同じかも・・・
どんな仕事が合うかからお伝えします!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

\もう学歴・経歴に困らない!/

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

実家に帰りたい人の心理とは?

「実家に帰りたい」と思うのは、寂しさや心細さなどの感情が原因であることが多いようです。なぜそういった気持ちになるのか、心理状態とその理由を混じえながら解説します。

居場所がないと感じている

会社にもプライベートにも「居場所がない」と感じてしまうと、孤独感から寂しさが募ります。自分をよく知っている人や安心感を得られる環境を求め、実家に帰りたいと思ってしまうこともあるでしょう。居場所がないと感じる理由について考えられる原因をまとめました。

慣れない環境で本当の自分を出せない

社会人として就職し、日が浅いうちは環境に慣れないもの。本来の自分を出せずに上司や同僚とのコミュニケーションがうまくいかず、居場所がないと感じてしまうこともあります。

友達ができない

親元を離れて一人暮らしをした場合、地元で仲が良かった友達とも距離ができてしまい、なかなか会えないことも。また、職場の同僚はプライベートにどこまで踏み込んだら良いのか分からず「友達」とまではいえません。その寂しさから「居場所がない」と思ってしまうこともあるようです。

悩みや愚痴を聞いてくれる人がいない

悩みや愚痴は信頼できる相手にしかいえないもの。近くに家族や友人がいない環境では、自分の思いがなかなか吐き出せず、ストレスが溜まってしまうこともあるでしょう。「些細な愚痴も気軽に言えない」といった状況が続くことで、孤独感や寂しさが募ってしまうようです。
自分の居場所がないと悩んでいる方は、「『居場所がない』現状を解決しよう!」のコラムをぜひご一読ください。

自分の目的が分からなくなった

一人でいる寂しさや不安を感じながら仕事をしていると「働く意味が分からなくなった」「頑張り続ける意味を見いだせない」など、目的を見失って虚しくなってしまうことがあります。何をしていても心が空っぽになってしまったように感じて、実家に帰りたい気持ちが募るようです。

一人暮らしが辛い

一人暮らしが辛くなると、実家に帰りたいと思う気持ちが募ることもあります。帰宅しても声を掛けてもらえない環境では、孤独を感じてしまいがちです。また、体調不良のときに頼れる人がいないのも一人暮らしが辛くなる瞬間の一つ。一人で家で寝ていると、心細さから悲しい気持ちに押し潰されそうになることもあるでしょう。
そのほか、経済的な厳しさから一人暮らしに限界を感じる場合もあります。特に、社会人になったばかりだと、「家賃や光熱費、食費など生活に必要な費用を捻出するだけで精一杯…」と疲弊することも。収入のなかでのやりくりが難しく、実家を頼りたくなる人もいるようです。

家族が心配になる

地元に家族がいる場合、家族が病気をしたり通院が必要であったりすると、実家へ帰って手伝いたいと考えるのは当然のことでしょう。様子を見るために通える距離ならば選択肢は変わるかもしれませんが、簡単に帰れない距離に住んでいるのならば、実家に帰る選択を考えるはずです。

地元への愛着が強い

地元を離れて仕事をする場合は、生活環境が大きく変わります。地元への愛着が強い方にとっては辛い経験になるでしょう。地元であれば、家族や友人にすぐに相談できたり、遊びに行けたりといった気分転換ができますが、遠くにいるとなると難しくなります。そのような状態が続くことで寂しさや辛さが次第に大きくなり、独りになったような感覚になってしまうのです。また、実家を離れた理由が転勤など自分が望まない理由である場合、帰りたい気持ちは大きくなりやすいでしょう。

仕事を辞めたい・転職したい

仕事を辞めたい、転職したいと思ったときに「実家に帰る」という選択肢を持つ人も少なくありません。仕事を辞めると収入が途絶えてしまいますが、実家に帰ることで生活費をサポートしてもらえることも。経済的にも安心感を得られるでしょう。安定した状況下で転職活動をするためにも、実家に帰りたいと思うことが多いようです。

家事と仕事の両立が難しい

「仕事が忙しくて家事に手が回らない」ときには、誰かに代わりにやってほしいもの。仕事が休みの日だけでなく、仕事に行く前や帰って来たあとも家事をしないといけないので、面倒になることもあります。疲れて一人の家に帰ってきたときには、「実家に帰りたい」という気持ちになるようです。

離婚した

結婚で実家を離れたものの、離婚をきっかけに実家へ帰る選択をする人もいます。また、新たな生活を始める前に、一度実家でゆっくりと過ごしたいと思う人もいるでしょう。子持ちの場合は、働きながら自分だけの収入で子どもを養わなければなりません。仕事を続けながら家事と育児をこなすのは、精神的にも大きな負担がかかる可能性があります。「このまま1人で子育てができるのか」といった不安から、親に助けを求めるために実家に帰りたいと思う人は多いようです。

未経験OK多数!求人を見てみる

実家に帰れない理由

実家に帰れない理由

  • 自立していると示したい
  • 実家が遠く通勤時間や交通費がかかる
  • 甘えだと思われそうで怖い
  • 遠方に移住した

実家に帰りたいけれど帰れない理由には、社会人としてのプライドや実家が遠いことなどがあるようです。下記にまとめましたので参考にしてください。

社会人として自立していると示したい

一人暮らしは社会人として自立する第一歩ともいえます。そのため、たとえ辛い状況であったとしても、きちんと一人で生活できるところを示したいというプライドから、実家に帰りたいと思う気持ちを抑えてしまうこともあるようです。

実家が遠くて通勤時間や交通費がかかる

「会社から実家が遠い」という物理的な理由もあります。通勤に時間を取られてしまうと、自由な時間が減ったり、疲労が溜まりやすくなったりといったデメリットが起きやすいです。また、会社から自宅が遠いと、残業やイレギュラーが発生した際に対応しきれない可能性もあります。電車の時間を気にしながら出勤するぐらいなら、「一人暮らしを続けた方が良い」と考える人もいるでしょう。ほかにも、実家が遠方のため帰る際の交通費や引っ越し代を捻出できなかったり、部屋を引き払う準備の時間が作れなかったりすることも、実家に帰れない理由として考えられます。

甘えだと思われそうで怖い

実家に帰りたいと思うのは「甘え」だと捉えている人も少なくありません。また、世間体が気になって一度出た実家に戻ることを嫌がる人もいます。社会人として自立しているからこそ、甘えた考えが許せず「親に甘えることは恥ずかしい」「成人した大人が実家を頼るなんて」と自分を律してしまう人は、実家に帰りたい気持ちを我慢してしまうようです。

遠方に移住した

遠方へ移住した場合、実家へ帰るのが難しくなることもあります。実家が日帰りで帰れる距離ならば、気軽に立ち寄ってゆっくりと過ごせるでしょう。しかし、長時間の移動を要する距離がある場合、実家に帰りたいと思ってもすぐに行動できない可能性があります。また、遠距離だと実家に帰るための休みがとれなかったり、新幹線や飛行機などの交通費が捻出できなかったりといった理由もあるようです。

実家に帰りたい理由の一つに、ホームシックがあります。「実家に帰りたい!新社会人のホームシック解消法」のコラムで詳しく解説しているので、ぜひあわせてご覧ください。

実家に帰りたいときの対処法

実家に帰りたくても帰れないときには、趣味を探したり、外出したりするなどの対処法があります。いくつか例を挙げていますので、自分に合った方法を試してみましょう。

気分転換をする

実家に帰りたいという気持ちになっているときは、ネガティブになりやすいようです。ネガティブな気持ちを無理やりポジティブにする必要はありませんが、くよくよと考え過ぎるのは避けたほうが良いでしょう。気持ちが沈んでいるときは、自分なりの気分転換をするのがおすすめです。たとえば、散歩をしたり、映画を観たり、好きなものを食べたりなど、自分がリラックスできる時間を意識的に作ってみましょう。

積極的に外へ出かける

寂しさを紛らわすためには、積極的に外出してみましょう。実家に帰れず気分が落ちているときは、一人で自宅にいるとどうしてもしんみりしてしまいがちです。近所を探索し、自分だけのお気に入りの場所を見つけてみるのもおすすめ。新たな発見は、一人暮らしをより充実したものに変えてくれる可能性があります。喫茶店や本屋、図書館など、心が落ち着くスポットを探してみましょう。

音楽を聴く

自分の好きな音楽を聴く時間を長めに設けてみるのも対処法の一つです。好きな音楽は自分を元気づけてくれたり、モチベーションを上げてくれたりする効果があります。また、鳥のさえずりや波の音などのヒーリングミュージックで気持ちを落ち着かせるのも良いでしょう。音楽を聴いているうちに一人暮らしをするきっかけとなる出来事や決意を再確認し、実家に帰りたいと思う気持ちや自分の考え方などを整理できます。

思い切り泣く

気分がモヤモヤしているときは、感動する映画を観たり、音楽を聴いたりして思い切り涙を流してみるのもおすすめです。涙を流すことでスッキリとした気分になれるでしょう。

両親に電話をする

実際に実家へ帰ることができなくても、電話で話すことはできます。両親の声を聞いて安心感を得たい、悩みを聞いてほしいというときには、電話を掛けてみるのも良いでしょう。実家に帰りたいと思いつつ、「親に心配をかけたくない」という気持ちから我慢してしまう人も、ときには素直に吐き出してみることも大切です。

趣味を見つける

没頭できる趣味を見つけて、気持ちの向く方向を趣味にシフトチェンジすると「実家に帰りたい」という寂しさが紛れることもあります。たとえば、料理やスケッチ、ジョギングなどはあまりお金をかけずに楽しめる趣味です。

勉強をする

資格取得や語学学習といった、自分が興味のある分野の勉強を始めてみるのもおすすめです。明確な目標が立てられると、日々のモチベーションが上がります。さらに、身につけたスキルは仕事に活かせるだけでなく、転職をする際にも役立つ可能性があるでしょう。

ルームシェアをする

気の合う人を見つけてルームシェアしてみるのも選択肢の一つです。ルームシェアをすればいつでも話せる相手がいるので、実家に帰りたい寂しさも和らぐでしょう。また、困ったときに助け合える心強さもあります。ただし、SNSを使ったルームメイトの募集は、相手の素性が分からないこともあるので注意してください。孤独感から「誰でもいい」とむやみな行動をするのは避けましょう。

ペットを飼う

ペット可の部屋に住んでいるなら、動物を飼ってみるのも良いでしょう。心が癒やされ、実家に帰りたい寂しさから解放されます。世話をするために規則正しい生活が送れるようになることも。また、散歩やドッグランに出かければ、ペットを通じて交友関係が広がる可能性もあるでしょう。ただし、ペットを飼育する=命を扱うということになります。軽い気持ちで決めず、「最後まで責任をもって世話ができるか」をよく考えて決めることが重要です。

友達に連絡をする

学生時代の友達に連絡してみるのも、実家に帰れないときに有効な対処法です。お互いに仕事をしていて疎遠になっていたとしても、友達であれば気軽に連絡できます。友達と他愛のない話をしているうちに、実家に帰りたいと思う気持ちが薄らぐこともあるでしょう。
社会人の休日の過ごし方は?充実した日々を送るためのコツ」では、仕事とプライベートをうまく両立させる方法をご紹介しているので、ぜひあわせてご覧ください。

仕事を辞めて実家に帰りたいときはどうする?

仕事を辞めて実家に帰りたいときにやること

  • 時間をかけて考える
  • 長期休暇を取る
  • 家族に相談する
  • 実家の近くにある求人情報を調べる

「実家に帰りたい」という思いが一時的な感情であれば、前述した対処法で解決できる可能性が高いでしょう。しかし、仕事を辞めてでも実家に帰りたいという気持ちが強い人は、退職や転職を視野に入れるのも一つの手段です。ここでは、仕事を辞める前にやっておきたいことについて解説します。

時間をかけて考える

単に「実家に帰りたい」という一時的な感情と勢いだけで退職してしまうと、後悔する可能性があります。退職や転職を視野に入れ始めたら、まずは自分と向き合うことが重要です。「なぜ仕事を辞めたいのか」「実家に帰ってその後どうするのか」といった理由や目的を明確にしましょう。

長期休暇を取る

心身共に疲れていて自分と向き合う時間が確保できないようであれば、思い切って長期休暇を取るのも一つの手です。休暇の間に一度実家に帰ると良いでしょう。環境が変わると視野が広がり、「もう少し今の職場で頑張ろう」という気持ちになれたり、「やっぱり実家の近くで働きたい」と決意が固まったりすることも。気持ちが整理され、良いリフレッシュ期間になります。

家族に相談する

なぜ実家に帰りたいのか、その理由を家族にも伝えてみましょう。家族の事情によっては、必ずしも「帰ってきて良い」と受け入れてくれるとは限りません。しかし、どんな状況であっても家族からの言葉は身に沁みるもの。また、自分のことをよく知っている家族の意見を取り入れることで、より良い選択ができる可能性もあるでしょう。

実家の近くにある求人情報を調べる

仕事を辞めて実家のエリア内で転職しようと考えている場合、実家のある地域によっては求人が少ない可能性があります。そのため、1人で決めずに実家の家族としっかり相談してから進めましょう。
実家の近くで転職を成功させるためには、仕事を辞める前に実家周辺の求人情報をよく調べておくことが重要です。ハローワークは、地元の中小企業に特化した求人が充実しています。また、年齢層が幅広く全国範囲の求人情報が探しやすい求人サイトもおすすめです。それぞれの特色を把握し、自分に合ったサービスを利用してみましょう。

「実家に帰りたいけど、仕事はどうしよう…」といったお悩みを抱えている方は、充実した情報量で企業と求職者の間をつなぐ就職エージェントに相談してみてください。就職・転職エージェントのハタラクティブは、若年層を中心に職業紹介を行っているサービスです。プロの専任アドバイザーがじっくり相談に応じるので、「転職が初めて…」という方もご安心ください。そのほか、履歴書の書き方や面接対策、就職全般に関する相談に対応しています。サービスの登録・利用は無料ですので、ぜひお気軽にご連絡ください。

実家に帰りたいときはどうしたら良い?お悩みQ&A

「実家に帰りたい」と悩んでいる方に向けて、そのように考えてしまう原因や気持ちとの向き合い方をQ&A方式で解決します。

実家に帰りたいと思う原因は?

多くの場合、寂しさや疲労が原因となるようです。たとえば、近くに悩みを相談できる相手がいなかったり、仕事が忙しくて家事との両立が難しかったりといったときに、実家に帰りたいと思う人は多いでしょう。このコラムの「実家に帰りたい人の心理とは?」でも詳しく解説していますので、気になる方はご一読ください。

実家に帰りたくても帰れません…どうしたら良いですか?

まずは、帰れない理由を明確にすることが大切です。「甘えだと思われたくない」といった気持ちの問題や、「実家が遠方なので引っ越し代を捻出できない」という経済的な厳しさなど、帰れない理由は人それぞれ異なるもの。プライドが邪魔をしているなら気持ちの整理が必要ですし、金銭面の問題であれば費用の捻出方法を探るなど、対処法が変わってきます。「実家に帰れない理由」を参考に、自分の葛藤の原因を見つけましょう。

実家に帰るには仕事を辞める必要があり、悩んでいます…

本当に仕事を辞めてまで実家に帰りたいのかどうか、熟考してから行動しましょう。友人に連絡したり長期休暇を取って一時帰省したりすることで、帰りたい気持ちが落ち着く可能性もあります。一時的な感情や勢いだけで退職するのは避けましょう。じっくりと考えたうえで「仕事を辞めて実家に帰る」という選択をするのであれば、事前に実家の近くの求人をリサーチしておくことをおすすめします。

実家の近くの求人はどうやって探す?

ハローワークや求人サイト、転職エージェントを利用するとスムーズです。なかでも、転職エージェントは在職中の方におすすめのサービス。希望に合った求人を紹介してくれるほか、面接日程の調整や企業の採用担当とのやりとりを代行してくれるため、効率よく転職先を見つけられます。「どのエージェントを使えば良いか分からない」とお悩みの方は、ぜひこの機会にハタラクティブへご相談ください。

ハタラクティブ
のサービスについて

こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

この記事に関連するタグ