- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 「居場所がない」現状を解決しよう!
「居場所がない」現状を解決しよう!
更新日
この記事のまとめ
- まずは職場内で居場所がなくなった理由を探ろう
- コミュニケーションを取って人間関係を深めてみる
- 自分の居場所を仕事の中に見いだす
- 居場所がないことでストレスを抱える前に転職を考えてみる
職場で「居場所がない」と悩んだりしていませんか?
そんなあなたに読んでほしいコラムです。
ぜひこれを読んで、心のモヤモヤをすっきりさせてください。
- 向いてる仕事なんてあるのかな?
- 避けたいことはあるけれど、
- やりたいことが分からない・・・
ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです
求人の一部はサイト内でも閲覧できるよ!
私の居場所はどこ?
毎日通う会社の中で、自分の居場所がないのはつらいものです。
入社してからいつまで経っても職場に慣れなかったり、コミュニケーションが苦手でうまく会話に入れなかったり、仕事上でミスを連発してしまったり…。
いろいろなことが要因となって、いつの間にか輪の中から一人だけポツーンと外れてしまって、「居場所がない」と感じてしまうのかもしれません。
あなたはどのようなとき「居場所がない」と感じますか?
居場所がなくなった理由
世の中には、さまざまな業態の仕事があります。
チーム制で作業を進めていく仕事や個人プレーで業務をこなしていく仕事など。
職種や働き方によって状況は違いますが、人との関わりが必ず発生することで生じる問題でもあると考えられます。
では、居場所がなくなった理由を探ってみましょう。
・同期がいない
・仕事の覚えが悪い
・避けられない人間関係
・場の空気が読めない
・仕事を任されない
・大きなミスをした
・変な噂が広まった
・話題に入れない
など…
あらゆることが考えられますが、知らず知らずの内に居場所をなくしてしまった人もいることでしょう。
理由が明確にわかっている場合は、その理由を深掘って現状から抜け出すことも可能です。しかし、理由がわからない人は、悶々とした気持ちで職場にいることしかできません。
「居場所がない」という状況と向き合おう
職場内で居場所がないと感じる人は、「人と関わりたい」「仕事をしたい」という気持ちが潜んでいるのかもしれません。
まずは、現状としっかり向き合うことからはじめてみましょう。
自分を知る
居場所をなくしてしまったのは、自分の行動や言動、考え方などが原因である可能性も考えられます。
いつまで経っても仕事を覚えきれなかったり、過度な発言をしてしまったり、協調性がなかったり…。
まずは、これまでの自分自身のことを振り返ってみることも大切です。
コミュニケーションを図る
原因が突き止められない場合は、基本的な「挨拶をする」という行動からはじめてみてはいかがでしょうか。
朝やお昼休憩のときに、「おはようございます」「お疲れさまです」という声をかけて、そのまま他愛もない話をしてみることで意外にもスムーズに会話が進むこともあります。
少しづつ歩み寄ることで、「他人」という壁を超えることが好転ポイントかもしれません。
相手に関心を持つ
人と仲良くなるのは、仕事上の関係だけではなかなか難しいものです。
相手のことを知りたいという思いを持つこと、相手に自分のことを知ってもらいたいと思うことが、円滑なコミュニケーションに繋がると考えられます。
挨拶だけの関係で終わることなく、他人に関心をもって接することで、自分の居場所を見つけられることもあるでしょう。
「居場所がない」という気持ちをなくす方法
社内に居場所を見いだせない人は、仕事へ気持ちを切り替えてみるのもオススメです。
「居場所がない」という状況を活かして仕事に没頭すると、やるせない気持ちや孤独感から抜け出すことができるかもしれません。
また仕事に集中することで、モチベーションを高めたり、やりがいを感じられたり、作業効率がアップする可能性も期待できます。
「居場所は仕事の中に見つける」という方法を実践すると、自分自身にも会社にとってもプラスになることでしょう。
その他に、仕事の中に自分の居場所を見つける方法として、得意分野の職種に就いたり、一つのことに対して豊富な知識を身につけたりすることも、解決策としてオススメです。
居場所がないことでストレスを感じている方へ
現状がつらい…という方は、思い切って転職を考えてみてはいかがでしょうか。
職場で独りぼっちになってしまう状態に「もう我慢できない」と思っている方、多大なストレスがのしかかる前に仕事を変える勇気を持つことも必要です。
職場内のちょっとしたいじめやパワハラが自分の身に起きている状態では、コミュニケーションを図る方法や仕事に集中する方法を実践することは難しいかもしれません。
今の職場に自分の居場所を求めて毎日を過ごすより、違う明日へ一歩踏み出してみることをオススメします。
転職はプロへ相談
「現状からどうやって抜け出したらいいのかわからない」「転職に一歩踏み出せない」といった求職者の気持ちにしっかりと寄り添う就職エージェント。あなたは利用したことありますか?
就職エージェントを利用すると、あらゆる悩み解消からスムーズな転職まで叶います。
当ハタラクティブには、就職エージェントとしてプロの就活アドバイザーが活躍中。転職したいという方を全面的にバックアップしています。
転職に関する相談や各種手続きの方法、履歴書の正しい書き方、個々の適性診断、転職後のサポートまで、安心してお任せください。
就活アドバイザーとして培った経験と知識に基づいて一人ひとりに合った就活に関する提案やアドバイスを致します!
この記事に関連する求人
残業少なめ☆スマートフォンの販売代理店でショップスタッフを募集!
ショップスタッフ
岐阜県/愛知県/三重県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県…
年収 228万円~319万円
未経験の方も開発の上流工程からデビュー可能◎半導体エンジニアの求人
半導体エンジニア職(長崎県諫早…
長崎県
年収 251万円~388万円