- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 上司が嫌いでストレスが限界なときの対処法を解説
上司が嫌いでストレスが限界なときの対処法を解説
更新日
この記事のまとめ
- 上司が嫌いでストレスが限界なときは、仕事と割り切り反面教師として捉えよう
- 上司のことが嫌いでも、挨拶や返事などの基本的なビジネスマナーは守る
- 嫌いな上司に対し、嫌悪感を顔に出したり仕返しをしたりするのはやめよう
- 上司が嫌いで関わりたくないとき、なぜ嫌なのかを分析したり人事部に相談したりする
「上司が嫌いでストレスが溜まる…」といった悩みがある人もいるでしょう。上司が嫌いだと、仕事自体が嫌になったり会社に行くのがつらくなったりする可能性があるため、何らかの対策を早めにとることが大切です。
このコラムでは、上司が嫌いでストレスが限界なときの対処法や、やらないほうが良いことを解説します。今の状況を少しでも改善できるよう、ぜひご一読ください。
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
就職・転職でお困りではありませんか?
当てはまるお悩みを1つ選んでください
上司が嫌いでストレスが限界なときの対処法
社会人として働いていると、上司と意見が合わなかったり言動に不快感を覚えたりして、相手を「嫌い」と思うこともあるでしょう。上司へのネガティブな感情が強くなると、仕事自体が嫌になってしまう恐れがあります。
ここでは「上司が嫌いでストレスが限界…」という方に、4つの対処法を解説します。少しでもストレスを減らすために、ぜひ参考にしてください。
1.仕事と割り切る
上司とは仕事上の関係だと割り切り、プライベートで考えないようにすると良いでしょう。仕事以外の場でも上司のことを考えると、「嫌い」という気持ちや不満が募り、職場に行くのが嫌になってしまう恐れがあります。
2.コミュニケーションを最低限にとどめる
上司とのコミュニケーションは、業務上必要なやりとりに留めるのも一つの方法です。「無理に雑談しようとする必要はない」と考えると、気持ちが少し楽になるでしょう。ただし、上司に報告・相談すべきことをしないでいると、関係が悪化したり職場に迷惑をかけたりする恐れがあります。「嫌い」という気持ちがあっても、コミュニケーションを全くとらないことはやめましょう。
3.上司の良いところを見つける
「上司が嫌い…」という気持ちがわいたときは、良い部分に目を向けてみる方法もあります。「決断力がある」「視野が広い」というように良いところを見つけるとともに、完璧な人はいないことを念頭に置くと、否定的な気持ちが少し落ち着くと考えられます。
4.反面教師として考える
嫌いな上司がいるときは、反面教師として考えるのも一つの手です。「ミスを指摘する際の上司の口調が強く感じる」という場合なら、自分が部下に注意する際は言葉選びに気をつけると良いでしょう。
「嫌いな上司との上手な付き合い方とは?特徴や限界を感じた時の対処法を紹介」のコラムでは嫌いな上司がいるときの対処法について解説しているので、あわせてチェックしてみてください。
嫌いな上司に対しても丁寧に対応するのが基本
嫌いな上司であっても、挨拶や返事などのビジネス上の基本的なマナーは守りましょう。必要以上に距離をとってしまうと、上司との関係が悪化するだけでなく、周りの職員からの評価が下がってしまう可能性があります。嫌いな上司がいたとしても、冷静な対応と判断を心掛けましょう。- 向いてる仕事なんてあるのかな?
- 避けたいことはあるけれど、
- やりたいことが分からない・・・
上司が嫌いでもやめたほうが良いこと
上司が嫌いでストレスに感じていたとしても、仕事に悪影響が出る言動は避けるのが無難です。ここでは、上司が嫌いであってもやらないほうが良いことを解説するので、参考にしてください。
嫌悪感を顔に出す
上司が嫌いであっても、嫌悪感を表情に出すのはやめましょう。あからさまに顔に出すと、上司との関係が悪化し、気まずい雰囲気になる恐れがあります。また、周りの社員も居心地が悪くなって仕事に支障が出る場合があるので、否定的な感情は顔に出さないよう気をつけましょう。
顔色をうかがい過ぎる
嫌いな上司に対し、必要以上に顔色をうかがうこともやめたほうが良いでしょう。たとえば高圧的な上司に対し、萎縮して意見を全く言わなくなると、「コミュニケーションがとりづらい」とかえって関係が悪くなる恐れがあります。コミュニケーションのとりづらさに対して注意され、「嫌い」という気持ちが強くなる場合もあるので、自分の考えや意思は伝えたほうが良いでしょう。
愚痴を言う
嫌いな上司がいた場合、相手を選ばずに愚痴を言うのもやめたほうが良いでしょう。上司のいない場所で同僚に愚痴を言ったとしても、噂で上司の耳に伝わり、仕事に悪影響を及ぼす可能性があります。上司のことで悩んでいる場合、職場の相談窓口を頼ったり、家族・友人など仕事に関係のない人に相談したりするのが無難です。
仕返しをする
上司が嫌いでストレスを感じていたとしても、仕返しをするのはやめましょう。仕返しをしても上司との関係は良くならず、状況によっては職場からの信用を失うリスクもあります。仕返しのために時間とエネルギーを使うのはやめ、状況改善のためにできることはないか考えてみましょう。
無断で退職する
上司が嫌いで仕事がストレスだったとしても、無断で退職するのはやめましょう。何も断りを入れずに辞めてしまうと、残った社員が仕事の巻き取り対応に追われてしまい、場合によっては顧客との関係にも支障をきたすと考えられます。
転職活動の際も、無断で退職したことが志望先企業に伝わった場合、選考を突破するのが難しくなります。退職意思は直属の上司に伝えるのが基本ですが、「嫌いな上司に話しても対応してもらえない…」というときは信頼できる上司や相談窓口の部署に相談してみましょう。
「上司と合わないと思う6つの理由!してはいけない言動と対処法も紹介」のコラムでは上司が嫌いであってもしないほうが良いことについて解説しているので、参考にしてみてください。
上司が嫌いでどうしても関わりたくないときは
上司が嫌いでストレスが強く、どうしても関わりたくないと感じるときは、人事部に相談したり、転職したりするのも一つの方法です。ここでは上司との関係に悩んでいる方向けに、状況を改善するための対処法を解説します。
仕事の成果やミスを日々記録する
上司が嫌いでストレスが限界と感じているときは、仕事の成果やミスの経過を記録してみましょう。仕事で成果を出しているにもかかわらず不当な評価を受けている場合、日付や場面などを細かく記録していれば、相談窓口に証明する際に役立ちます。
また、上司に対する感情や仕事への思いを書くことで、自分の気持ちを整理するのにも役立つでしょう。仕事のストレスを抱えているときは、ぜひ実践してみてください。
なぜ嫌いなのかを分析する
上司に対してストレスを感じているときは、なぜ嫌いなのかを分析してみましょう。たとえば、「上司の態度が冷たい」と感じている場合、どのような場面で冷たい態度をとられるのかを振り返ります。
「納期が迫っているときは特にピリピリしている」と分かったら、上司に話しかけるのは休憩から戻ってきたときや出勤直後にするなど、仕事が一区切りついているタイミングを狙うと良いでしょう。ただし、急を要する連絡は、あとまわしにするとトラブルの元になる恐れがあるため、できる限り早く伝えるのが得策です。
そのほか、上司に報告する際は結論から述べて要点を簡潔に伝え、上司の負担を最小限に抑えることも心掛けましょう。
人事部に相談する
上司との関係にストレスを感じており、自分で対処法を実践しても改善しないときは、会社の人事部に相談するのも一つの方法です。人事部に相談することで、第三者の視点でのアドバイスや関係を修復するためのサポートを受けられると考えられます。
異動も選択肢の1つ
所属している部署で上司との関係を改善するのが難しい場合、異動を申し出るのも一つの手です。人事部に異動を申し出る際は、具体的な理由や異動先で実現したいキャリアプランを説明できるようにしましょう。単に「嫌い」という感情を伝えるだけでは、「異動先でも同じような状況になるのでは?」と思われてしまう恐れがあります。
異動を申し出る際のポイントは、「仕事でストレスを感じて異動をしたい場合の伝え方を解説」のコラムで触れているので、参考にしてみてください。
転職する
「人事部に相談しても対応してくれない」「異動を申し出たが実現は難しそう」といった場合、転職を検討するのも一つの方法です。ただし、転職後に「前の職場よりも人間関係が悪い」「前職のほうが待遇が良かった」と後悔しないよう、転職先で実現したいことや働くうえで大切にしたい条件を明確にし、企業研究を十分に行って選考に臨みましょう。
「自分に合う企業を見つけられるか不安」「転職活動は初めてなので何から始めたら良いか分からない」といった方は、転職エージェントに相談してみてはいかがでしょうか。転職エージェントは、希望に合う求人紹介や履歴書・職務経歴書のアドバイス、面接対策などを行っています。就活アドバイザーに相談しながら企業選びや選考対策を進められるため、初めて転職する方も不安を軽減できるでしょう。
ハタラクティブは、第二新卒や既卒、フリーターなどを対象に就職・転職支援を行っています。求人紹介はもちろん、面接対策や応募書類の添削など、効率よく就職・転職活動を進めるためのサービスを無料で提供します。面接での退職理由の伝え方や効果的な自己PRの方法などをマンツーマンでレクチャーするので、自信を持って選考に臨めるでしょう。転職活動を始めようと考えている方は、ぜひお気軽にご相談ください。
上司が嫌いでストレスが溜まっている人へのFAQ
ここでは「上司が嫌いで仕事でのストレスが大きい…」という方のよくある質問と回答をご紹介します。少しでも状況を改善できるよう、ぜひ参考にしてください。
上司が嫌いで態度に出てしまう…
上司が嫌いで態度に出てしまう人は、業務上必要な最低限のコミュニケーションに留め、「仕事」と割り切ることを心掛けましょう。挨拶や報告・連絡・相談といった基本的なビジネスマナーは守りつつ、「仕事上の関係で無理に仲良くする必要はない」と考えることで、気持ちが楽になって冷静に対応できると考えられます。
上司と合わないのですが、自分が悪いのでしょうか?
上司と合わないのは、お互いの価値観が違うことが原因の場合があります。上司と合わなくとも、「自分が悪い」と責める必要はないでしょう。なお、上司との関係にストレスを感じた際、「自分にできることは何か」を考えて実践すると、早く状況を改善できる可能性があります。
仕事は好きだけど上司が嫌い!このまま仕事を続けるべき?
「仕事は好きだけど上司が嫌い…」と思うとき、ストレスが限界に達していないのであれば、しばらくは仕事を続けてみましょう。年月が経つとチーム編成が変わったり上司が異動したりして、嫌いな上司と関わる場面が減る可能性もあるからです。異動や転職をしたとしても、「あのときの仕事・職種が一番合っていた」「働く環境が変わっても結局人間関係に悩んでいる」と、後悔する場合もあります。一時的な感情で異動や退職を検討せず、「状況改善のためにまずは何をすべきか」を冷静に判断しましょう。
上司がストレスで体調不良が続いています
上司との関係によるストレスで体調不良が続いている場合、職場の産業医・カウンセラーに相談したり、休職・転職を検討したりしましょう。産業医やカウンセラーといった専門家に相談することで、適切な対処法についてアドバイスをもらえます。また、状況に応じて休職・転職といった対応をとり、ストレスの多い環境から離れるのも一つの手段です。就職・転職支援を行うハタラクティブでは、就活アドバイザーがマンツーマンで応募書類や面接のアドバイスを行っているので、ぜひご相談ください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。
この記事に関連する求人
未経験から始められる研修体制◎通信環境の点検などを行うルート営業☆
ルート営業
滋賀県/京都府/大阪府/兵庫県…
年収 228万円~365万円
完全週休2日制◎人材紹介会社でライター・取材担当を募集中!
ライター・取材担当
東京都
年収 315万円~360万円
未経験者が多数活躍★人材紹介会社で営業職として活躍しませんか?
営業
東京都
年収 328万円~374万円
完全週休2日制☆マーケティングアシスタントとして活躍しませんか?
マーケティングアシスタント
東京都
年収 315万円~360万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
埼玉県/千葉県/東京都/神奈川…
年収 228万円~319万円