- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 苦手な上司と上手に付き合うための方法は?
苦手な上司と上手に付き合うための方法は?
更新日
この記事のまとめ
- 部下に「苦手」だと思われる上司には、無責任、指示に一貫性がないなどの特徴がある
- 上司のいいところを見つける、反面教師にするなど、考え方をポジティブに転換してみよう
- 仕事として割り切る、節度を持って接するといった対策をしよう
苦手な上司へどのように接したらいいかわからず悩んでいる方は、当コラムをご一読ください。
部下に苦手意識を持たれる上司に共通する特徴や、対処法などを紹介しています。
ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです
求人の一部はサイト内でも閲覧できるよ!
◆「苦手…」と思われる上司の特徴
職場に苦手な上司がいて悩んでいませんか?「苦手な上司」の定義は人それぞれですが、ある程度共通の項目もあるようです。
「苦手だな…」と思われる上司の特徴を、一部紹介します。
【無責任】
仕事に対して無責任な上司は、部下から嫌われる傾向にあります。業務に関する相談をしても親身な対応をしてくれず、ミスやトラブルの責任は部下に押し付けるという無責任さに辟易している方は少なくないようです。
せっかく日々の仕事を頑張っていても、責任感のない上司の下ではモチベーションを維持するのが難しくなってしまいます。
【指示に一貫性がない】
仕事は自分で考えて動かなければいけない部分もありますが、どうしても上司の指示が必要な場面も出てくるもの。そのような時に上司に一貫性のない指示を出されると、部下は混乱してしまい、業務にも支障を来すため、深刻な問題となります。
【感情的】
仕事をする上では、感情を抑えなければならないことが少なからずあります。その時の気分や機嫌に左右されて感情的になっていては、職場での人間関係は悪化してしまうでしょう。
感情的な上司に日々振り回され、苦手意識を抱くようになるケースもあるようです。
上記に挙げたような特徴を持った上司が、部下から「苦手…」と思われやすい傾向にあります。
いずれも業務に影響を及ぼすという点が共通しており、余計に抱えるストレスが大きくなってしまうのかもしれません。
未経験OK多数!求人を見てみる
◆考え方を変えてみよう
社会人である以上は、苦手な上司とも関わっていかなければいけません。あまり「この人は苦手…」ということを意識しすぎるとストレスを抱え込むことになってしまい、最悪の場合仕事にも支障が出ます。
仕事は1日の中でも長い時間を占めるので、少しでも快適に過ごせるよう、考え方を変えてみるのも1つの手です。
【上司のいいところを探してみる】
人は誰しも長所と短所を持っているもの。苦手意識を持っていると、上司の悪いところばかり注目しがちになってしまいます。
一度苦手な上司にもいいところがないか探してみましょう。
たとえば、「言い方は厳しいけれど指示は的確」「仕事はスピーディーで正確」など、1つでも長所を見つけることができれば、上司に対する印象も変わってくるかもしれません。
【反面教師にする】
どうしても上司のいいところが見つからない場合は、無理に探そうとするとストレスになってしまいます。そのような時は上司の苦手な部分を受け入れ、反面教師にすれば自分の成長にも繋がるでしょう。
【客観的に分析する】
上司の長所を見つけられない時は、客観的な目線で観察するのも有効です。無難な接し方や機嫌がいい時など、冷静に分析して傾向を把握すれば、事前に対策を練ることも可能になります。
苦手な上司がいるということを受け入れて、少しでも前向きな考えに繋げることができれば、毎日のストレスが軽減されるかもしれません。
スマホで完了!【無料】就職・転職の相談に進む
◆具体的な対処法
苦手な上司に振り回されないための対処法は、以下のとおりです。【仕事として割り切る】
苦手な上司を一個人として意識しすぎていませんか?「仕事上だけの関係」と割り切り、一定の距離感を保った付き合い方をすれば、少し気が楽になるかもしれません。
会話もプライベートな内容は控え、仕事に関係する話題だけを共有するようにしましょう。
あくまで仕事だけの関係に徹していれば、業務にも集中しやすくなります。
【社会人として節度を守る】
いくら苦手な上司だからといって、それを態度に出せば、周囲からの印象を下げてしまう恐れがあります。たとえば、挨拶をきちんとする、笑顔で丁寧に接するなど、苦手な上司が相手でも社会人としての礼儀をわきまえた態度を貫きましょう。
普段から節度を持った行動をしていれば、困った時は周囲の人が助け舟を出してくれるかもしれません。
苦手な上司を上手くかわし、快適なワーキングライフを送りましょう。
しかし、どれだけ対策をしてもストレスがたまる、嫌がらせを受けているといった場合は、転職を視野に入れて準備を始めてみるのもいいかもしれません。
ハタラクティブでは、経験豊富なアドバイザーが多数在籍しており、転職活動を親身になってサポートします。
転職に関することであれば幅広く対応しているので、お気軽にご相談ください。
書類作成や面接対策、日程調整などのフォローも行っているため、転職が初めての方も安心です。
現職で悩みを抱えており、転職を検討しているという方は、ぜひハタラクティブにお問い合わせください。
この記事に関連する求人
正社員
残業少なめ☆スマートフォンの販売代理店でショップスタッフを募集!
ショップスタッフ
岐阜県/愛知県/三重県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
東証スタンダード上場企業!全国360店舗以上展開◎携帯販売員の求人
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県…
年収 228万円~319万円
未経験OK!フォロー体制が充実した企業で人材派遣営業を募集中☆
人材派遣営業
福岡県
年収 350万円~450万円