- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- ブラック社員に負けない!その特徴と対処法を徹底解説
ブラック社員に負けない!その特徴と対処法を徹底解説
更新日
この記事のまとめ
- ブラック社員とは、劣悪な労働環境になんの疑問も持たないような社員のこと
- ブラック社員は真面目に仕事を行うため、ブラック企業から支持されやすい
- 周囲にも過酷な労働をさせたがるブラック社員は、クリーンな労働環境を望む社員にとって迷惑な存在
- ブラック企業やブラック社員への対処法としては、「弁護士に相談」「合同労働組合に加入」「転職」の3つが挙げられる
- 「転職したいけど不安」という方は、就職支援サービスを利用してみよう
みなさんは「ブラック社員」という言葉を聞いたことがありますか?
おそらく「ブラック企業なら知っているけど、ブラック社員という言葉には馴染みがない」という方も多いのではないでしょうか?
今回は、クリーンな労働環境を整えていくうえで問題となる、ブラック社員について考えてみたいと思います。
- 向いてる仕事なんてあるのかな?
- 避けたいことはあるけれど、
- やりたいことが分からない・・・
ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです
求人の一部はサイト内でも閲覧できるよ!
◆ブラック社員とは?
ブラック企業の劣悪な労働環境や、不明瞭な経営になんの疑問も持たない、もしくは疑問を持ったとしてもその状況を甘んじて受け入れるような人達のことを、ブラック社員と言います。
彼らは、残業代が出ないことを「当たり前」と思っていたり、休日返上の勤務が続いても「仕事だからしょうがない」と考えたりします。
その考え方自体が「悪」というわけではありません。問題なのは、ブラック社員がその会社の模範社員になってしまうことです。
ブラック企業は、劣悪な環境でも文句も言わずに働く彼らを高く評価します。そして、クリーンな労働環境を希望する社員に対し、「お前たちも彼らを見習え!」と働きかけてくるのです。
そうなると、ブラックな体制に不満を持つ人のモチベーションは下がります。当たり前の労働環境を求めているだけなのに、ブラック社員がいるせいでそれすらも叶わないとなれば、当然のことでしょう。
「仕事を全くしない」「遅刻や無断欠勤を繰り返す」といった特徴を持つ「モンスター社員」も困りものですが、ブラック企業を支持するようなポジションにいるブラック社員は、モンスター社員以上に厄介な存在かもしれません。
◆ブラック社員の特徴
ブラック社員には以下のような特徴があります。
・企業方針や経営者の考え方に心酔している
会社の方針が自分の考えとマッチしている人や、経営者の考えに尊敬の念を抱いている人というのは、ブラック社員になりやすい傾向にあるようです。
大好きな会社、そして尊敬する経営者のためなら、どんなに仕事が忙しかろうと苦には思わないのでしょう。
・ブラックな環境を受け入れる
「この会社はブラックだ」と気付きながらも、何も対策を講じないタイプがこれに当てはまります。
「会社に歯向かってマイナスイメージを持たれるくらいなら、この状況を受け入れたほうがマシ」と思っている人もこの中には多いはず。
もしかすると、「過酷な労働条件の中でも頑張れる自分は素晴らしい人間だ」と思っている人もいるかもしれません。
・周囲も自分と同じ働き方をするべきだと思っている
ブラック社員の中でも、一番迷惑なタイプです。
「自分がこれだけ仕事をしているのだから、お前ももっと仕事をするべき」と言わんばかりの態度で、周りに接してきます。
このタイプを上司に持つと、部下はたまったものではないでしょう。本来なら、「不当な働き方を求める上司をどうにかして欲しい」と会社に訴えたいところですが、会社もその上司を支持している以上、なかなか現状を改善するのは難しいと思われます。
◆ブラック社員・ブラック企業に困った時の対処法
ブラック社員が模範社員として扱われている以上、会社に対して状況改善を求めるのは得策ではないでしょう。
改善を求めたところで、企業側はブラック社員をかばう可能性が高いからです。
労働組合があるなら組合に相談するのが一番ですが、ブラック企業にはそれすらないことも珍しくありません。
このように労働者を保護する体制が整っていないブラック企業では、どのように対処していけばいいのでしょうか?
【対処法】
・弁護士に相談する
労働法に違反するような働き方を強要されている場合は、弁護士に相談してみる良いでしょう。労働問題に強い弁護士なら、さらに頼りになります。
・合同労働組合に加入して企業側と団体交渉する
職場で労働組合が設けられていない場合、個人での入会が可能な合同労働組合に加入し、そこに相談するという方法もあります。企業との交渉を組合に委ねることで、トラブルに巻き込まれるリスクを減らすことができるでしょう。
・転職する
ブラック社員やブラック企業に潰されてしまう前に、転職することを考えてみましょう。世の中には、数え切れないほどたくさんの会社があります。劣悪な環境に身を置き続けるよりも、新しい環境に飛び込んだほうが良い結果を得られるのではないでしょうか?
◆ハタラクティブが転職したいあなたをサポート!
ブラック社員のいる職場で働いている方や、ブラック企業に勤務している方の中には、「転職したいけど、転職先も嫌な職場だったらどうしよう」と悩んでいる方もいるのではないでしょうか?
もしそうであれば、ぜひハタラクティブを利用してみてはいかがでしょうか。
就職カウンセリングによってあなたの希望条件に合う求人を探し出し、転職成功のお手伝いをさせていただきます。また、自分で求人を探す手間も省けるため、「仕事が忙しくて転職活動をする暇もない」という方もピッタリです。
案ずるより産むが易し。有意義なワークライフの実現に向け、現状を抜け出すための一歩を踏み出してみませんか?
この記事に関連する求人
残業少なめ☆スマートフォンの販売代理店でショップスタッフを募集!
ショップスタッフ
岐阜県/愛知県/三重県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県…
年収 228万円~319万円
未経験の方も開発の上流工程からデビュー可能◎半導体エンジニアの求人
半導体エンジニア職(長崎県諫早…
長崎県
年収 251万円~388万円