転職エージェントとは?利用の流れや使うメリットなどを紹介

転職エージェントとは?利用の流れや使うメリットなどを紹介の画像

この記事のまとめ

  • 転職エージェントとは、民間企業が運営する転職支援サービスのこと
  • 転職エージェントには総合型と特化型の2つの種類があり、それぞれ特徴が異なる
  • 選考対策や条件交渉などのサポートをしてくれるのが、転職エージェント利用のメリット
  • 転職エージェントを活用して希望の求人に出会うためには、自分に合ったサービスを選ぶ

転職エージェントの利用に興味はあるものの、活用方法や選び方が分からない方も多いでしょう。転職エージェントを活用すると、求人の紹介や企業とのやりとりなど、さまざまなサービスを受けられるので、スムーズに転職活動を進められます。ただし、転職エージェントを利用する際は、自分に合ったサービスを選ぶことが大切です。このコラムでは、転職エージェントの概要やサービスを選ぶコツなどを解説しています。

こんなお悩みありませんか?
例えば
  • 向いてる仕事なんてあるのかな?
  • 避けたいことはあるけれど、
  • やりたいことが分からない・・・
私たちは「やりたいこと」から一緒に探します!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

\もう学歴・経歴に困らない!/

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

転職エージェントとは

転職エージェントは、民間企業が運営する転職支援サービスのことです。転職エージェントの大きな特徴は、運営企業によって扱う業界や支援対象が異なること。大きく分けて総合型と特化型に2種類に分けられます。以下で、詳しく見ていきましょう。

総合型エージェント

総合型エージェントには、主に以下のような特徴があります。

  • ・求人数が多い
  • ・扱う業界が幅広い
  • ・対応地域が比較的広い
  • ・企業担当と応募者担当が分かれている

総合型エージェントの経営企業は大企業であることが多く、その事業規模を活かして多くの求人と業界を扱う傾向にあります。対応している地域も広いので求人を検討しやすいのも特徴です。また、事業規模が大きいため分業制を採用し、アドバイザーは企業担当と応募者担当に分かれているところが多いようです。

特化型エージェント

特化型エージェントの主な特徴は以下のとおりです。

  • ・特定の業界や支援対象者を扱う
  • ・アドバイザーが業界や企業のことに比較的詳しい
  • ・企業に合った対策方法を教えてもらいやすい
  • ・業界の動きに詳しい傾向がある
  • ・一人のアドバイザーが企業と応募者両方を担当する

特化型エージェントの経営元は中小企業が多く、業界や支援対象を絞ってサービスを展開しているのが特徴です。そのぶん、業界の動きに詳しい傾向があります。また、一人のアドバイザーが企業への取材と応募者への対応をどちらも担当することが多いので、企業の様子を直接応募者に伝えられるのがメリットといえるでしょう。転職エージェントについてより詳しく知りたい方は、「サポートが充実!転職エージェントとは」のコラムも参考にしてみてください。

未経験OK多数!求人を見てみる

転職エージェントの4つの比較方法

転職エージェントの利用を検討する際には、「自分の希望する転職先と合っているか」などのポイントをチェックしながら比較していくと良いでしょう。以下で、転職エージェントを比較する際のポイントをまとめています。

1.希望の転職先に近い求人を紹介していそうか

転職エージェントを比較する際には、自分の希望に近い求人を紹介してもらえそうかを考えながら検討することが大切です。理由としては前述したように、エージェントによって紹介している求人が異なるからです。希望の転職先の条件をあらかじめいくつか挙げておくと良いでしょう。まずは、「業界や職種をまたいで多様な求人から紹介してほしい」「希望業界が決まっているので職場のことを詳しく知っているエージェントに紹介して欲しい」など、転職先の選び方から絞り込むのがおすすめです。

2.支援対象が自分に近いかどうか

転職エージェントの支援対象が自分に近いかどうかを検討するのも大事です。転職エージェントにはそれぞれ想定している支援対象があり、その対象に合った求人を紹介しています。そのため、自分と離れた対象のサービスを選んでしまうと、自分に合う求人がほとんどないということも。エージェントを選ぶ際には、支援対象をしっかりチェックしましょう

3.サービスが充実しているか

転職エージェントが行っているサービスを確認しておくのも、利用を検討する際に有効です。企業によって、提供している支援サービスの内容は異なるので、自分の受けたいサービスをしてもらえるかどうかを確認しておくと良いでしょう。転職エージェントでのサービスには、求人紹介のほかに選考対策や企業とのアポイントメント代行、無料セミナーなどがあります。

4.アドバイザーは相談しやすそうか

アドバイザーは、転職活動をするうえで重要な存在なので、自分が相談しやすいかどうかは大事なポイントといえます。アドバイザーと相性が合わないと、希望の求人をうまく紹介してもらえなかったり、転職の悩みを相談しづらかったりと転職活動に良くない影響があるからです。アドバイザーの雰囲気に加え、誠実に向き合ってくれているかなども見て選びましょう

転職エージェントを利用する6つのメリット

転職エージェントを利用すると、希望に近い求人を紹介してもらえる可能性が高かったり選考対策をしてもらえたりするなどのメリットがあります。以下で、詳しく見ていきましょう。

1.希望に近い求人を紹介してもらえる可能性が高い

転職エージェントを利用することで、希望に近い求人を紹介してもらえる可能性が高まるでしょう。理由としては、アドバイザーは求人を紹介する際に、応募者に合っていて採用になる可能性の高い仕事を紹介するからです。よって、自分に合った転職エージェントを選ぶと、転職活動が成功しやすくなるといえます。

2.選考対策をしてもらえる

転職エージェントを利用すると、アドバイザーによる選考対策を受けられるのも魅力の1つ。応募先企業が決まったら書類選考と面接がありますが、その際に書類の添削や面接練習を受けられるところが多いようです。アドバイザーは就職・転職活動のプロであるだけでなく、応募先企業の欲しい人材像を把握しているので、適切なアドバイスを受けることができます

3.応募先企業との条件交渉をしてもらえる

応募先企業との条件交渉をしてもらえるのも転職エージェントを利用する大きなメリットの1つです。自分で応募する場合は、なかなか企業と条件交渉をしづらいもの。しかし、転職エージェントを利用すると、アドバイザーが企業と応募者の間に入り、内定を得たあとに応募者が働きやすいように交渉してくれます。そのため、自分で応募するのに比べて有利な条件で就職できる可能性があるといえます。

4.応募先企業とのやり取りを代行してもらえる

転職エージェントを利用して転職活動をすると、面接日程の調整といった応募先企業とのやり取りを代行してもらえるのもメリット。働きながら複数の企業と連絡を取り、日程調整を行うのは大変なものです。しかし、転職エージェントでは、アドバイザーが応募者の予定を聞いたうえで企業と日程調整をしてくれるので、忙しいなかでの転職活動もスムーズに進みやすいでしょう。

5.非公開求人を紹介してもらえる可能性がある

転職エージェントを利用すると、そのエージェントでしか紹介されない非公開求人に応募できる可能性があります。非公開求人とは、求人サイトには掲載されていない、転職エージェントのみで扱っている求人のこと。一般の転職サイトに掲載すると応募が集まりすぎてしまうような良い条件であることが多いのが特徴です。

6.自分とは違った視点で求人選びができる

転職エージェントでは、カウンセリングを元にアドバイザーが求人を選んで紹介してくれるので、自分とは違った視点で選んだ求人を検討できます。自分だけでは視野が狭くなりがちですが、就職のプロの視点から選んだ求人を検討することで、自分だけでは分からなかった新たな適性を発見できるきっかけとなるでしょう。

転職エージェントの利用の流れ

転職エージェントを活用して転職活動をする場合、はじめに登録し、面談や求人紹介などの流れで進むことになります。以下で、それぞれ詳しく見ていきましょう。

登録する

まず、転職エージェントへの登録を行います。一般的には、Web上で簡単に登録できるところが多いようです。利用する転職エージェントのWebサイトにアクセスしたら、これまでの経歴や持っているスキル、希望業界や職種といった基本的なデータを入力しましょう。

面談を受ける

転職エージェントへの登録が済んだら、アドバイザーとの面談日程を決めます。初回は、アドバイザーと希望業界や職種などの擦り合わせを行い、どのような求人に応募していくかを検討するのが目的です。ここで、転職活動の大まかな方向性を決めていきます。

求人紹介

求人応募の方向性が決まったら、アドバイザーが面談時にヒアリングした応募者の希望や適性をもとに、応募する求人を提案します。アドバイザーは、応募者本人の希望内容に加え、適性を見て内定を得られそうな求人を紹介してくれるようです

求人応募

アドバイザーから紹介されたものの中から応募する求人を決めます。応募求人が決まったら、アドバイザーが応募先企業へアポイントメントを取り、応募者が選考を受ける旨を伝えます。応募者が応募書類を作成し就活アドバイザーに渡すと、そのあとの企業とのやり取りは、すべてアドバイザーを通じて行われます。

企業の選考

応募書類の選考に通過すると、企業から担当の就活アドバイザーに面接日程を調整してもらうよう連絡があります。その時点で就活アドバイザーに希望の日時を告げておくと、アドバイザーは企業と連絡を取り、日程調整をしてくれます。

内定・入社意思の確認

面接を経て内定を得たら、入社意思の確認です。承諾すると、内定先企業との間で現在働いている企業の退職日と転職先の入社日を相談・調整します。そのあと、退職手続きや入社準備に入ります。

転職活動でエージェントを利用する場合は、上記のような流れになります。転職エージェントへの登録から内定への流れについては、「転職エージェントの効果的な使い方とは?登録から内定までを徹底解説」のコラムでも解説しているので、あわせてご覧ください。

転職エージェントの面談までに用意する3つの書類

転職エージェントを利用して求職活動を行う場合は、最初の面談までに以下の3つの書類を事前に用意しておきましょう。

1.源泉徴収票

転職エージェントとの面談時には、企業から発行された最新の源泉徴収票を持って行くと良いでしょう。面談の際、転職先の検討のためにアドバイザーから年収を聞かれる可能性が高いからです。自身の年収を大まかにしか把握していない場合には、源泉徴収票を持って行くのが安心といえます。

2.記入済みの履歴書

最初の面談では、経歴確認のために履歴書の提出を求められる場合が多いようです。持って行かないとその場で記入を求められる可能性も高いので、事前に作成しておきましょう。

3.作成済みの職務経歴書

面談では履歴書の提出のみで良い場合もありますが、職務経歴書も作成しておくとアドバイザーにより詳しく職歴を把握してもらえるのでおすすめです。職務経歴書には、履歴書に書ききれない具体的な業務内容や仕事で得た成果などを書きましょう。

転職エージェントの面談で聞かれる3つの内容

転職エージェントの面談では、転職の目的や転職先の希望条件、これまでの経歴やスキルなどをアドバイザーに質問されるようです。以下で、それぞれの質問内容を具体的に見ていきましょう。

1.転職の目的

まず初めに、転職する理由について聞かれます。現在の企業を退職したいと思った理由や次の転職先への希望などを確認することで、アドバイザーが紹介する求人とミスマッチがないようにするためです。聞かれた際は正直に答えるべきですが、ネガティブな内容の場合は伝え方に気をつけましょう。ネガティブな理由で転職を行う場合も、最後は前向きな内容で締めくくるのが大事です。

2.希望する勤務条件

希望する勤務条件は、アドバイザーから質問される可能性が高いので、事前にいくつか挙げておきましょう。ただし、条件の数があまりに多いと、すべてを満たす求人を紹介してもらうのは難しい可能性があります。そのため、希望条件は思いつくまま紙に書き出し、優先順位をつけるのがおすすめです。優先順位をつけたら、最終的に上位3つほどを目安にして、アドバイザーに伝えましょう

3.これまでの経歴やスキル

アドバイザーとの面談に際して、これまでの経歴やスキルを端的にまとめておきましょう。事前に職務経歴書を作成しておけば、その場で直接就活アドバイザーに読んでもらえるので内容が伝わりやすいといえます。

また、転職エージェントの面談でのマナーについて知りたい場合は、「転職エージェントとの面談時のマナーや注意点をご紹介!」のコラムで、当日の流れや適切な服装、注意すべきポイントなどを紹介しているので、あわせてご参照ください。

転職エージェントで応募先を決める際の5つの観点

転職エージェントで紹介された求人から応募先を決める際は、どのような点に気をつければ良いのでしょうか。以下でポイントを紹介していきます。

1.現職に対する不満を解消できるか

応募先企業に入社することで、現職で感じている不満を解消できるかは大事なポイントです。たとえほかの条件が良かったとしても、現職での不満が解消されなければ、また同じ理由で退職を考える可能性があります。まずは、現職に対する不満を明らかにしたうえで、その内容が転職によって解消されるのかをしっかり自分の中で整理しましょう

2.社風と合致しているか

良い条件の求人に対してすぐに応募したいと思っても、応募先企業の社風が自分と合っているかどうかを確認しておくことも大切です。社風が合っていないと、そもそもの採用確率が低くなる可能性があるうえ、採用されたとしても、入社後のミスマッチにより、早期退職に繋がりかねません。長期間働くことを考えて、自分と合っている社風の企業を選びましょう。

3.長く働き続けられそうか

長く働き続けられそうかという点も応募先を検討するための大切な条件の一つ。そのため、待遇だけでなく、細かい勤務条件や社風、社内の育成制度など、さまざまな角度から応募を検討することが大事です。条件が合わない求人に無理に応募しても早期離職に繋がりかねないので、慎重に判断しましょう。

4.これまでの経験やスキルを活かして働けそうか

応募先企業でこれまでの経験やスキルを活かして働けるかどうかも大事な点です。これまでの経験やスキルを活かせたほうが転職先を選ぶ際に有利に働き、応募先からも評価されやすいからです。また、未経験でポテンシャル採用を狙う際の転職であっても、これまでの業務経験やスキルから少しでも役立てられた方が有利になるといえるでしょう。

5.自分の描いたキャリアビジョンに合致しそうか

具体的なキャリアビジョンがある場合、応募先企業への入社が自分の目標と逸れないかどうかも大切な判断基準の1つです。たとえ求人の条件が良くても、そこで働いていたら自分の目標にたどり着かないのであれば、再度転職を検討することになる恐れもあります。求人条件に惹かれて応募するのではなく、自分は仕事を通じてどのような目標を達成したいのかを念頭に入れたうえで応募先を選びましょう

転職エージェントをより有効活用するコツ

転職エージェントを利用する際には、以下のようなポイントを意識しておくと良いでしょう。

転職を迷っていても登録して良い

転職するかどうか迷っているという段階であっても、転職エージェントへの登録は可能です。カウンセリングの際、転職を迷っている旨をアドバイザーに伝えれば相談に乗ってくれます。しかし、あくまで求人を紹介するサービスなので、転職の意思が全くないのに「話だけ聞きたい」という姿勢はマナー違反になるので注意してください。

アドバイザーに任せきりにせず自発的に動く

転職エージェントを利用すると、転職活動を全面的にサポートしてもらえます。しかし、アドバイザーに任せきりにせず、自発的に行動することも大事です。たとえば、「紹介してもらえる求人の量が減ってきたと感じたら求人を探してくれるよう就活アドバイザーに頼む」「自分の希望と合致しない求人を紹介されても言われるがままに応募せず、自分の譲れない点をはっきりさせておく」といった点が挙げられます。アドバイザーの言うとおりにすれば良いという考えではなく、「自分の希望の就職先を選ぶためにサービスを利用する」といった主体意識を持って転職活動を進めましょう

アドバイザーは変更が可能

アドバイザーとの相性が良くないと感じたら、変更してもらうことができます。アドバイザーによく話を聞いてもらえないと感じたり、紹介された求人がどれも合わないと思ったりするケースもあるでしょう。その際は、アドバイザーを変更してもらうよう申し出てみてください。大抵の場合、速やかに変更してもらえることが多いようです。

転職エージェントで転職活動を成功させる3つのコツ

転職エージェントを活用して転職を成功させるには、複数のサービスを検討してから利用する、応募先企業を選ぶ際の軸をしっかり決めておくといった点が大切です。以下で、それぞれ解説します。

1.複数の転職エージェントを検討する

転職エージェントは何となく決めるのではなく、複数のサービスを調べてよく検討しましょう。転職エージェントにはそれぞれ特徴があり、強みも異なります。サービスの内容を見て、自分に合ったエージェントを探してみましょう。支援対象や扱う業界が自分にマッチしていれば、希望の求人に出会える可能性が高まります。

2.紹介された求人を吟味して応募する

希望の転職先を見つけるためには、アドバイザーに紹介された求人のなかから吟味して応募することが大事です。自分の希望とどのくらいマッチするのかを確認しながら選ばないと希望の就職先を見つけるのは難しいでしょう。アドバイザーに言われるがままに応募するといった姿勢でなく、あくまで自分の希望を軸に応募を検討してみてください

3.企業選びの軸を確立する

転職エージェントで希望に合った求人を紹介してもらうためには、まずは企業選びの軸を確立しておきましょう。自分の望む条件を明確にしておかなければ、アドバイザーもどのような求人を紹介すれば良いのか分からないからです。転職先に望むことを挙げて優先順位をつけ、上位3つくらいまでの条件をもとに検討すると求人選びが効率良く進められます

「転職エージェントを利用したいけど、どのサービスが良いのか分からない」「自分に合った職場で働きたい」などとお悩みの方は、ハタラクティブの利用を検討してみませんか。
ハタラクティブは、フリーターや既卒、第二新卒などの若年層の就職・転職支援に特化したエージェントです。専任の就活アドバイザーが丁寧なカウンセリングを通じて希望の条件を伺い、適性に合ったお仕事についてアドバイスを行います。登録・利用はすべて無料のため、お気軽にお問い合わせください。

転職エージェントに関するFAQ

ここでは、転職エージェントについてよくある質問と回答を紹介しています。

転職エージェントを利用するメリットは?

転職エージェントを利用すると、「自分に合った求人を紹介してもらえる」「転職活動を全面的にバックアップしてもらえる」などのメリットがあります。特に、企業とのやり取りを代行してもらえたり、スケジューリングをしてくれたりするのは、仕事で忙しい中でも転職活動がしやすいといえるでしょう。転職エージェントのメリットやデメリットについては「転職エージェントのデメリットは?いらないといわれる理由やメリットも解説」のコラムでも解説しているので、併せて参考にしてください。

転職エージェントを使わないと転職できない?

転職エージェントを使わなくても転職活動は可能です。しかし、一人で転職活動を進めることに不安を感じる場合や就活のプロからのアドバイスをもらいたい場合は、転職エージェントを活用すると活動をスムーズに進めやすいといえるでしょう。また、転職エージェントは、未経験の業界にチャレンジしたいというときにも強い味方になります。詳しくは「転職エージェントで成功!未経験業界への転職」のコラムをご覧ください。

転職エージェントの選び方は?

転職エージェントは、「支援対象が自分に近いか」「自分が受けたいサービスを提供しているか」などの点で選びましょう。支援対象が自分に近いエージェントのほうが、希望に近い求人と出会える可能性が高まります。ネームバリューに惑わされず、自分に必要なサービスをじっくり見極めましょう。転職エージェントの選び方については「転職エージェントの賢い使い方を解説!基本の流れと使い倒すコツ」のコラムでも紹介しているので、あわせて参考にしてみてください。

経歴に自信がなくても転職エージェントを利用できる?

職歴などの経歴に自信がなくても、転職エージェントの利用は可能です。経歴やスキルがない場合も、ポテンシャルを感じて採用する企業はあります。もし、経歴やスキルに自信がない場合は、若年層向けでポテンシャル採用を行っている企業の求人を多く紹介しているエージェントを利用するのがおすすめです。「ハタラクティブ」では、20代の既卒やフリーター、第二新卒といった若年層の方に向けて、ポテンシャル採用を行う企業の求人を紹介しています。ぜひ一度ご相談ください。

ハタラクティブ
のサービスについて

こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

この記事に関連するタグ