新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
簡単30秒!就職・転職相談をしてみる
© 2013-2021 Leverages Co., Ltd.
新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。
また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
公開日:
最終更新日:
【このページのまとめ】
これから転職活動をはじめる第二新卒の方、転職エージェントを利用したことはありますか?
転職エージェントは、求人の紹介や面接の練習など、様々な面から転職をサポートする存在です。今回はエージェントとの面談を充実させるヒントをご紹介します。
転職エージェントの面談は、担当者と求職者の1対1で行われることがほとんど。初回の面談では、担当者の挨拶や自己紹介があります。エージェントの担当者は転職を成功させるためのパートナーとなる存在なので、面談を通して人柄が信頼できそうか、自分との相性はどうであるかを見極めましょう。
もし自分と合わないと感じたら、担当の変更を申し出ることが可能です。
面談では、求職者の経歴や転職活動の状況についてヒアリングが行われます。求職者は自分がどういった業界に興味があるのか、どんな職種に就きたいのかの志望を話します。
将来についての展望があれば、目指すキャリアの方向性を伝えると良いでしょう。また、勤務地やこれくらいの年収が欲しいといった具体的な条件についても伝え、エージェントが求人を紹介するための材料を整えていきます。
第二新卒の場合、今までに正社員として培った経験や身につけた能力について担当者に伝え、自分の強みとなる要素を探っていきます。
他のエージェントを利用している場合、そのことを伝えて良いのか疑問に思う方がいるかもしれません。他のサービスを併行して利用しているのは、「印象が悪いのでは?」と考えがちですが、他社での選考状況などは隠さずに伝えるようにしましょう。エージェントは求職者の全体の状況を把握することによってスケジュールを立てやすくなり、スムーズに選考が進められるようになります。
何か困っていることがあれば面談の際に相談することができます。「第二新卒として正社員の経験はあるが、本当に自分に向いている仕事がわからない」という人は、そういった点も転職エージェントにアドバイスを求めると良いでしょう。
転職エージェントは求人のある企業についての情報、そして転職の失敗例・成功例から多くのデータを蓄積しています。担当者は様々な求職者と面談をした経験にもとづき、転職活動に役立つ助言をしてくれるでしょう。
転職エージェントとの面談には、履歴書と職務履歴書を用意するのがおすすめです。その2点があると担当者がより的確に求職者の状況を理解することができ、求人を紹介する際の参考になります。
また、履歴書の書き方についてフィードバックが受けられるので、改善すべき点やアピールすべきポイントについて、第三者である転職エージェントの目を通して知ることができるでしょう。
面談で緊張してしまいそうな人は、伝えたいことや聞いておきたいことをメモにまとめておくと、面接の場での聞き漏らしや伝え忘れを防げて安心です。もし志望する業界や職種が決まっているなら、「自分の経験でこの業界で採用されることはあるのか」といった質問を面談前にメールで送っておくと、担当者も事前準備ができ面談の時間をさらに有意義にすることができます。
自分の経歴や持ってる資格については、事実のままを話すようにしましょう。何人もの求職者と面談しているエージェントの担当者は、面談で話を進めていくうちに求職者の嘘に気がつくはずです。
エージェントを使って転職活動をする時には、エージェントとの信頼関係やコミュニケーションが大切です。エージェントの担当者は、面談のほかにメールや電話で何度もやり通りを重ねることになる相手です。隠し事や嘘は避け、お互いに連携をとりながら転職の成功を目指していきましょう。互いの信頼関係があれば、求職者の方はエージェントに悩みを相談しやすく、エージェントの担当者も求職者を心から応援したいと思うのではないでしょうか。
面談にあたっては、遅刻をしない・清潔感のある服装を心がけるなど、社会人としてのマナーを守るようにしましょう。エージェントとの面談は企業との面接のような固い空気ではなく、本音を話しやすいフランクな雰囲気の中で行われます。面談前の準備を整えた後は、自身の状況や希望について率直に相談してみましょう。
ハタラクティブは若年層の就職・転職に特化した支援サービスを実施しています。第二新卒をはじめ、高卒や既卒、大学中退などの方を対象として、就活アドバイザーがマンツーマンで対応。企業が募集している求人の紹介や、面接対策を行っています。
関連キーワード
ご利用者の口コミ
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
Kosuke Karasawa
カウンセラーの人が親身になって下さり、コロナ禍でもありながら、内定…
2020/09/29
Jun
担当して頂いた方の丁寧かつ迅速な対応でスムーズに転職活動がすすみ、…
2020/09/18
羽場健二
カウンセラーの方が親身に最後までサポートしてくれたおかげもあり無事…
2020/09/18
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
35歳までに就職したい…ニートを抜け出すには?
円満退職可能!転職エージェント活用法
早期退職の第二新卒が抑えておくべき転職のポイント
博士課程に進むと就職は難しい?大学院修了後の主な就職先をご紹介
目指せ円満退職!スマートな退職届は便箋選びも重要
転職の方法について知る!流れと基本的な進め方
理想の求人探しをすると、仕事が見つからないって本当?
まずはバイトから!ニートからの脱却方法と就職のコツ
記憶力を上げるにはどうしたらいい?記憶の仕組みとは
どうやって探す?やりがいのある仕事の見つけ方
第二新卒の就職率や転職活動の進め方
ITパスポートは履歴書に書ける?就活での効果は?
転職にはリスクがある?後悔しないための回避方法を知っておこう
企業に必要不可欠な中間管理職とは?
履歴書郵送時のマナー。切手の料金はいくらなの?
円満退職をするコツは?タイミングや伝え方に要注意!
無職から正社員就職までの道のりを振り返ってみた
増えている?週休3日を導入するメリットとデメリット
フリーターでも手に職をつけられる求人
平均年収ってどれくらい?30歳のライフプラン
関連キーワード