- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 転職エージェントの効果的な使い方とは?登録から内定までを徹底解説
転職エージェントの効果的な使い方とは?登録から内定までを徹底解説
更新日
この記事のまとめ
- 転職エージェントは企業と転職者をマッチングさせる人材紹介サービス
- 担当アドバイザーが求人紹介と選考対策をしてくれる
- 転職エージェントを選ぶときは「種類求人数アドバイザーとの相性」がポイント
- 転職エージェントの使い方は「希望を明確にする」「やる気をアピールする」などがコツ
- 相手がプロだからといってアドバイザーの言いなりにならないことが大事
このコラムでは、転職活動中の人に向けて転職エージェントの概要と使い方をご紹介しています。そのほか、自分に合った転職エージェントの選び方や、利用する際のコツについても解説。転職エージェントは、転職サイトとは異なり、サービスやサポート体制が充実しています。当コラムの情報を参考に活用することで、転職活動をより効率的に進めることができるでしょう。
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
就職・転職でお困りではありませんか?
当てはまるお悩みを1つ選んでください
転職エージェントの概要
まず最初に、転職エージェントの概要について解説します。主な特徴を下記にまとめました。
【企業と転職者をマッチングさせる人材紹介サービス】
転職エージェントは、企業と転職者の間をつなぐ人材紹介サービスです。人材を募集している企業から依頼を受け、求人内容に合った人物を探し、マッチングを図ります。「利用者一人ひとりに担当アドバイザーがつく」といった点が転職サイトとの違いです。
利益は企業からの成功報酬
企業と転職者の間で雇用契約が成立すると、企業は転職エージェントに紹介手数料を支払います。そのため、転職エージェントの利益は企業からの成功報酬が主です。
求職者は無料で利用できる
先に解説したとおり、転職エージェントの収入は企業からの報酬がメインなため、転職者はすべてのサービスを無料で利用できます。登録や紹介の際に料金は発生しません。
- 自分でも丁寧に話を聞いてもらえるかな
- 無理な勧誘されないかな
- 最後までお金はかからないのかな
転職エージェントのサポートの流れ
続いて、転職エージェントの使い方の流れをチェックしていきましょう。転職エージェントの多くは、以下の段取りでサポートします。
1.転職エージェントに登録する
まず、利用する転職エージェントを選んで登録します。登録時に入力する項目は「氏名・年齢・住所・学歴・職歴」といった個人情報を始め、希望する「業界・職種・年収・勤務地・転職時期」など。登録は基本的にインターネットから行います。
2.アドバイザーと面談する
登録が完了すると、担当のアドバイザーから連絡が届きます。メールや電話で都合の良い日程を打診されるので、面談日を決めてください。多くの場合、面談時に履歴書と職務経歴書を持参します。
3.求人に応募する
面談後、アドバイザーから条件に合った求人を提案されるので、その中から気になる案件があれば応募します。なお、企業との連絡や面接の日程調整などはアドバイザーの担当です。希望を伝えておけば日程が決まるので、在職中の忙しい人でも効率良く転職活動を進めることができます。
4.企業と面接をする
日程調整が済んだら、実際に企業と面接をします。面接に当たっては、事前にアドバイザーから対策指導が行われることも。企業に魅力を伝えられるよう、ポイントを押さえたアドバイスをしてくれます。
5.必要なら条件交渉をし、内定
必要であれば、アドバイザーを通して年収や勤務時間といった雇用条件の交渉をすることも可能です。その後、双方の合意がとれたら無事内定となります。
転職エージェントを使う3つのメリット
次に、転職エージェントを使う3つのメリットを紹介していきましょう。
1.アドバイザーと相談しながら具体的なキャリアプランを描ける
転職エージェントでは、アドバイザーからプロ視点の意見をもらえるため、客観的な評価のもと、具体的なキャリアプランを描いていけます。
一人で転職活動を進めていくと、主観的な選択しかできないため、視野が狭くなりがちです。やってみたい仕事と適性のある仕事が、必ずしも一致しているとは限りません。応募先の企業が本当に自分にマッチしているか、正確な判断をできなくなることもあるでしょう。
その点、業界に精通したアドバイザーが相談相手になることで、スキルや適性を客観的に知ることができ、市場における自分の評価が分かります。理想の働き方、身につけたいスキル、将来設計といった、現実的なキャリアプランが見えてくるでしょう。
2.選考対策をしてもらえる
応募書類や面接などにおいて、選考対策をしてもらえるのも転職エージェントの強み。さまざまな転職事例を知っているアドバイザーだからこそ、実践的なアドバイスをしてくれます。以下にまとめた対策のメリットをチェックしてみてください。
応募書類の添削があるから書類通過率が高くなる
応募書類を添削してもらうことで、履歴書の仕上がりが良くなり、書類通過率が高くなります。
企業にとって魅力のあるスキルや経験を掘り下げるなど、応募先のカラーに合わせて添削してくれるので、評価に結びつきやすいです。
また、「結論から伝える」「実績は数字を使って表現」など、志望動機や自己PRを効果的にアピールするコツも教えてくれます。必要な情報や適切な文字量などもチェックしてくれるので、伝えたい要素をコンパクトに分かりやすくまとめることができるでしょう。
模擬面接の実施で受け答えに自信がつく
転職エージェントでは面接対策として模擬面接を実施しています。模擬面接でチェックする項目は、基本マナー、話し方、声のトーン、ふるまいなど。改善点についてフィードバックをもらえるので、事前に受けおくと本番に向けて自信がつくでしょう。
そのほか、企業から聞かれる可能性の高い質問や、イレギュラーへの対処法なども教えてくれます。本番への緊張をほぐす意味でも役立つので、模擬面接は積極的に受けておきましょう。
3.相性の良い企業を紹介してもらえるので採用後のミスマッチが少ない
転職エージェントではマッチングしやすい企業を紹介してくれるため、採用後のミスマッチが少ない傾向にあります。企業に対しても丁寧なヒアリングを行なっているため、職場の雰囲気や業務内容について詳しい情報を知ることができるのもメリット。相性の良い企業を見極めた上で応募することができます。
関連記事
転職エージェントを選ぶときの3つのポイント
ここでは、転職エージェントを選ぶときの3つのポイントについて解説します。
1.目的に応じて「総合型」と「専門型」を使い分ける
転職エージェントはおおまかに分けて「総合型」と「専門型」の2種類があります。総合型は業界・業種を限定せず、多岐に渡って求人を大量に取り扱うことが特徴です。対して「専門型」は特定の分野・地域・職種などに特化した求人を取り扱っています。
間口を広げて仕事を探したいなら総合型エージェント、志望する業界や職種が決まっているなら特化型エージェントといったように、自分の目的に応じて使い分けていきましょう。
また、エージェントによって保有する情報は異なるので、複数のエージェントの利用をおすすめします。ただし、同じ求人に複数エージェントから応募するのは避けてください。トラブルの要因になりかねません。
2.求人数が多いかどうかをチェックする
転職エージェント選びでは、求人数が多いかどうかもポイントになります。扱う求人数が多いエージェントは、それだけ選択肢が幅広いということ。特に、非公開求人が多いエージェントは独自の情報に特化しているのでおすすめです。
とはいえ、「求人数が少ない=利用価値がない」わけではありません。案件が限定されているからこそ、企業との関わり合いが深く、情報が詳細なケースもあります。どちらもバランス良く利用してみてください。
3.アドバイザーとの相性が良いか見極める
転職エージェントで実際に活動をサポートするのは担当のキャリアアドバイザーです。そのため、アドバイザーとの相性の良さはとても大切な要素。
登録後の面談では、アドバイザーの考え方、業界や職種に対する知識や理解の深さ、経験値などを踏まえて、自分との相性を見極めましょう。合わないと感じた場合は、交代してもらうことも可能です。
転職エージェントを使いこなすために大切な3つのポイント
転職エージェントのサポートを有効活用するためには、アドバイザーと信頼関係を築くことが重要です。アドバイザーは何人も転職希望者を抱えています。複数人のサポートを同時に進行していますから、一人だけにかかりきりという訳にはいきません。
そのため、受け身のままでいるとアドバイザーに自分の希望をきちんと理解してもらえず、満足できない結果となる可能性もあります。そういった事態を避けるためにも、以下にまとめた3つのポイントを実践してみてください。
1.希望を明確にしておく
最初の面談で良いスタートを切るために、自分の希望を明確にしておきましょう。面談の時間にも限りがあります。「よく分からないけど、とりあえず来た」という状態では、アドバイザーの方も的確なサポートが難しくなってしまうでしょう。少なくとも、以下の項目については明確化しておくことをおすすめします。
就きたい仕事
希望する業界や職種を絞った上で、「どんな働き方をしたいか」「どんな環境を望むか」といった部分を浮き彫りにしておきます。具体的に思い浮かばなければ、「今のスキルを活かせる仕事」「人と接する仕事」など、イメージだけでも固めておいてください。
年収
希望する年収を明らかにします。「希望は600万円だが、550万までは現象してもOK」などのように、ある程度幅を持たせておきましょう。
勤務地
通勤可能な範囲で、希望勤務地をいくつか考えておくと、アドバイザーが仕事を提案しやすくなります。その際、なぜその勤務地が良いのかについても伝えておきましょう。
2.気持ちや要求を正直に伝える
面談では気持ちや要求を正直にアドバイザーへ伝えましょう。「理想が高すぎると言われるかも…」「能力が低いと思われたくない…」などと考え、遠慮したり嘘を付いたりするのは避けてください。
アドバイザーは転職者を「内定させたい」という気持ちで取り組んでいますから、心強い味方を得たと考え、心を開くことが大切です。
3.知りたいことは積極的に聞く
企業について知りたいことがあれば、積極的に聞きましょう。入職後に「想像と違った」とならないためにも、気になることは事前に明らかにおくことが大切です。アドバイザー側も、転職者が欲しがっている情報が明確であった方が、より的確なアドバイスができます。
関連記事
転職エージェントに使われないよう注意!
最後に、転職エージェント利用時に注意すべきことを紹介します。残念ながら、転職エージェントによっては、利益のためだけに求職者の気持ちを考えずに動くアドバイザーもいます。そういった担当者に当たった際、自分がエージェントに利用されてしまう可能性もゼロではありません。このようなリスクを避けるために、以下のポイントに気をつけてみてください。
言われるがまま進めない
アドバイザーに言われるがまま、本意ではない業界や職種で求人を探したり、興味のない企業に応募したりしても、良い職場には出会えません。気が乗らない紹介に無理して応じる必要はないです。意見を聞く耳は必要ですが、アドバイザーの言いなりならないように注意しましょう。そのためにも、この転職で自分が1番譲れない条件を決めておくことをおすすめします。
紹介量が減ってきたら依頼をする
転職エージェントでは面談後がもっとも求人紹介量が多く、登録開始から時間が経つにつれ、紹介量は減少していく傾向にあります。コンスタントに紹介し続けてくれるエージェントもありますが、音沙汰がなくなってしまうことも珍しくありません。減ってきたと感じた際には、アドバイザーに「新しい求人を欲しい」と依頼しましょう。
どの転職エージェントを利用するか迷っている人は、ハタラクティブに登録してみてはいかがでしょうか。ハタラクティブでは求人の紹介から選考対策までフルサポート。これまでの就活相談人数は60,000人、内定率は80.4%と、たしかな実績を残しています。丁寧なカウンセリングと的確なアドバイスで、内定までの道のりをしっかり伴走するので、転職が初めての方でも安心してご利用いただけます。ご利用は全て無料なので、ぜひお気軽にご相談ください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。
この記事に関連する求人
未経験から始められる研修体制◎通信環境の点検などを行うルート営業☆
ルート営業
滋賀県/京都府/大阪府/兵庫県…
年収 228万円~365万円
完全週休2日制◎人材紹介会社でライター・取材担当を募集中!
ライター・取材担当
東京都
年収 315万円~360万円
未経験者が多数活躍★人材紹介会社で営業職として活躍しませんか?
営業
東京都
年収 328万円~374万円
完全週休2日制☆マーケティングアシスタントとして活躍しませんか?
マーケティングアシスタント
東京都
年収 315万円~360万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
埼玉県/千葉県/東京都/神奈川…
年収 228万円~319万円