公開日:
最終更新日:
【このページのまとめ】
・何もしたくないと感じる原因として、仕事へのプレッシャーや人間関係の悪さなどが挙げられる
・無気力状態に陥ったときは、休息を取ったり、気分転換を図ったり、簡単なことから対処法を試してみよう
・無気力状態から脱出できない場合は、仕事内容や会社の社風が合っていないのかも
・個人で解決することができない問題を抱えている場合は、転職で職場環境を変えることも一つの手段
社会人や就活中の学生など、日々時間に追われる生活を送っていると、ふとした瞬間に「もう何もしたくない…」と思った経験が少なからずあるのではないでしょうか?
無気力状態に陥るケースは人それぞれですが、中には無気力感がエスカレートし、徐々に顔の表情や態度に表れることも。
やる気がなさそうな態度に、周囲から「甘えているんじゃないの?」と厳しく批判されることがあるようです。
当コラムでは、無気力に陥る原因や改善方法について解説。無気力を乗り越えるためのヒントをご紹介します。
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
オンライン面談実施中!【無料】就職相談はこちら
働いていると「仕事に行くのが面倒だから辞めようかな」「働かず遊んで暮らしたい」と、ときには現実逃避したくなるもの。しかし、これらの感情がエスカレートすると「何もしたくない」という無気力状態に陥ることがあるようです。
無気力に襲われる原因として、以下のことが挙げられます。
・大きなプロジェクトを任されたことにプレッシャーを感じている
・毎日一生懸命頑張っているのに評価してもらえない
・相談相手がいない
・職場の雰囲気や人間関係が悪い
・仕事でミスを繰り返している
・疲れがたまっている など
仕事上での問題や不安が大きなストレスとなり、無気力になるというケースが多い傾向にあります。
まだまだ世間的には、社会人としてお給料を貰っている以上は働くのが当たり前、何もしたくないのは甘えという意見が根強く残っているようです。
しかし、無理をして心身の健康バランスを崩し「働きたくない」ではなく「働けない」状態になってしまっては、元も子もありません。
本当につらいと感じたときは、無理をせず何もしないという選択をすることも大切です。
本当につらいと感じたり、何もしたくないときは以下のことを試してみてください。
・休息を取る⇒心身ともに疲れているときは素直に休もう
・気分転換する⇒趣味活動や旅行など、仕事から離れてリフレッシュするのも手
・不安の原因を取り除く⇒失敗やミスを繰り返さないために何ができるかを考える
・仕事は仕事と割り切る⇒気持ちを割り切ることで職場の人間関係に対してドライになれるかも
・初心に戻る⇒何のために働くのか、何に対してモチベーションを感じていたかを思い出してみよう
いかがですか?まずは簡単なことから実践し、原因を一つずつ取り除いていくことが無気力脱却への鍵となるのです。
上記の対処法を実践してみても何も状況が変わらない場合は、仕事内容や会社の社風とあなた自身がマッチしていない可能性があります。
また、自分の仕事を正当に評価してもらえない、上司によるパワハラ行為を受けているなど、個人での解決が困難なときは、転職で職場環境を変えることで解決するかもしれません。
「なかなか転職活動に踏み出せない」という方は、転職エージェントに相談してみるのも一つの方法です。
20代の転職をサポートするハタラクティブは、営業や事務、エンジニアなど、さまざまな業種・職種の求人をご用意。 豊富な求人の中から、あなたの適正や条件に合ったお仕事をご提案します。
求人紹介はもちろん、カウンセリングや面接対策、書類添削など、提供するサービスはすべて無料。
この機会にぜひ、ハタラクティブをご活用ください。
ご利用者の口コミ
真那
私のカウンセラーの方がとても親身になって色々手伝って貰いました…
2021/02/26
Kaede Komatsuzaki
カウンセラーの方が親切丁寧に対応してくださり、初めての就職活動でし…
2021/02/01
まり
就活未経験だったのですが親身になって話を聞いてくださり的確なアドバ…
2021/01/27
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
「もう働きたくない」と感じる理由や仕事に疲れたときの対処法
もう仕事したくない!そんな時の対処法とは?
仕事をやりたくない時のモチベUP法
5月病って何?なりやすい人の特徴とその予防策について
仕事行きたくない病になってない?気分を変えるのに有効な方法
バーンアウト(燃え尽き症候群)の立ち直り方とは?陥る理由や症状を解説
働きたくない…気持ちを改善するヒント
仕事をしたくない…それでもニート生活から脱出する方法
仕事を辞めたい…甘えだと判断される場合と辞めるべき理由の違いを解説!
正社員で働きたくないと考える訳とは?
就職したくない気持ちをどうしたらいい!?
やりたくない仕事を続ける?…それとも転職する?
「働かずに生きる」は可能?貯金はいくら必要?実現方法を解説
就職したくない!そう思う理由と就活しない時の選択肢
興味ない仕事に疲れていませんか?
やる気のある無能は迷惑になる?その特徴とは