- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 人間関係をリセット。それは良いこと?
人間関係をリセット。それは良いこと?
更新日
この記事のまとめ
- 近年、人間関係をリセットしたい願望を持つ人が増えている
- 人間関係リセット症候群、人間関係の断捨離などの言葉がある
- 癖づくと、何かある度に逃げてしまう負のスパイラルに陥る可能性も
リセットとは、初期状態に戻すこと。「初心に返りたい」「気持ちや疲れなどをリセットしたい」などと考える方は多いのではないでしょうか。
近年では、人間関係をリセットしてしまうという人も珍しくなく、「人間関係リセット症候群」「人間関係の断捨離」という言葉が生まれています。大切である人と人との繋がりを、なぜリセットする人が出てきたのでしょうか?
- 向いてる仕事なんてあるのかな?
- 避けたいことはあるけれど、
- やりたいことが分からない・・・
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
人間関係をリセットしたくなる理由
自分に悪影響のある人との繋がりを断つならまだしも、中には全てをリセットする人も。一体どんな理由からリセットしてしまうのでしょうか。
・友人知人が増えた
・揉め事が起こって面倒になった
・新しい環境で過去を忘れて再スタートを切りたい
・今付き合いのある友人との関係に価値を感じていない
ツイッター・フェイスブック・インスタグラムといったSNSを利用している人は増加傾向にあります。特に、無料通話アプリLINEは、国内のユーザー数が6600万人以上いると言われており、およそ2人に1人が利用しているという計算に。
こういったSNSを利用し、発信することで、友だちの友だち・学生時代の友人・以前勤めていた会社の同僚・共通の趣味から繋がった知人など、いろいろな仲間が自然と増えていくことでしょう。たくさんの繋がりを持ったことで、人間関係に疲れてしまう人もいます。
また、学校卒業・バイトを辞めた・職場を変えたなど、新たな環境に変わるきっかけで過去をリセットする人も。SNSのブロック・アカウントの消去・アドレスや電話番号を変える・コミュニティに顔を出さなくなる・引っ越すなどがリセット方法に挙げられます。
人間関係リセット症候群になる人とは
以下に当てはまる方は何かをきっかけにリセットしてしまうかもしれません。
・表面上は誰とでも仲良くできる
・空気を読める
・自分よりも相手を優先に考える
・完璧主義者
・相手の嫌なところに目がいきやすい
・本当の自分を出せない
・嫌われることを怖がる
「自己主張が苦手で、自分を上手く出せず相手に気遣ってばかりいる」という人は、人間関係リセット症候群の予備軍かもしれません。
人間関係、リセットするその前に
リセットするのが癖に変わると、「嫌なことがあったら逃げる」ことを繰り返してしまい、負のスパイラルに陥りかねないという状況に。一呼吸置いて、いったん思考を変えてみるのもいいでしょう。
苦手・嫌いといった感情を相手に持っていれば、簡単にリセットしてしまいます。
合わないと思う相手でも、良いところを見つける努力をしたり、縁を断ち切るのではなく距離を置いたりと、リセットとは違う方法を試してみてはいかがでしょうか。自分にない考えを持つ人と付き合うことで、新たな発見があるかもしれません。
もちろん、自分に悪影響がありそうな人との関係を断ち切るのは悪いことではありません。リセットしたい人間関係が、自分の中でどのような位置づけにあるのかをよく考えてから行動しましょう。
職場での人間関係を改善するには?
職場は、仕事をするための場所です。ただし、チームワークが必要な職場であればなおさら、人間関係の悪化は働きにくさに直結してしまいます。
仕事を続けていく以上、何かあったからといって簡単には人間関係をリセットできません。どうしたら改善するのか、対処法を考えてみましょう。
割り切る
職場の人との関係は「仕事」と割り切りましょう。必要以上の関わりを避けることで気持ちが楽になるかもしれません。
挨拶する
不必要な関わりは避けますが、「おはようございます」「お疲れさまです」「ありがとうございます」などの挨拶は徹底しましょう。仕事上での最低限のマナーは守ることが大切です。
悪口を言わない
社内の人に悪口を言った場合、いつかは相手の耳に入るものです。悪口を言うことで、関係が悪化する恐れがあるということを覚えておきましょう。
いかがでしたでしょうか。
ストレスにより、「毎日同じことの繰り返し。全部投げ出して一から始めたい!」考えることがあるでしょう。ただ、その度に人間関係をリセットしてしまうのでは、あなたにとって大切な人さえも、知らないうちに失ってしまうかもしれません。
職場内での人間関係に疲れたときは、思い切って転職してみるのも1つの方法。「もし企業選びに不安がある」「条件に合う求人が見つかるかわからない」という方は、エージェントを活用してみてはいかがでしょうか。
ハタラクティブは、既卒・フリーター・第二新卒などの若年層を対象とした就職・転職支援サービス。経験豊富な就職・転職アドバイザーが、「未経験歓迎」の求人を含め、厳選した1000件以上のお仕事からあなたにぴったりの求人をご紹介します。
当サービスは、カウンセリングで長所や適性を見出し、マンツーマン体制で書類作成や面接対策などのサポートを行うのが特徴。
サービスのご利用はすべて無料のため、気軽にご相談ください!
就活アドバイザーとして培った経験と知識に基づいて一人ひとりに合った就活に関する提案やアドバイスを致します!
この記事に関連する求人
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円
残業少なめ☆スマートフォンの販売代理店でショップスタッフを募集!
ショップスタッフ
岐阜県/愛知県/三重県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県…
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
未経験の方も開発の上流工程からデビュー可能◎半導体エンジニアの求人
半導体エンジニア職(長崎県諫早…
長崎県
年収 251万円~388万円