新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
簡単30秒!就職・転職相談をしてみる
© 2013-2021 Leverages Co., Ltd.
新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。
また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
公開日:
最終更新日:
【このページのまとめ】
ひとり暮らしをはじめたばかりの新社会人の中には、実家に帰りたいとホームシックを感じている人もいるかもしれません。学生時代の生活と大きく変わり、自分でなんでもこなさなければならないため、ストレスも大きいでしょう。ここでは、ホームシックにかかる理由とその解消法についてご紹介します。
実家に帰りたいと感じる理由は人それぞれです。
社会人になってから親元を離れてひとり暮らしをはじめたという人もいるのではないでしょうか。
就職するまで家族と一緒に住んでいたときには、家に帰れば家族がいる生活が普通で、家事や食事の準備もする必要がなかったかもしれませんが、ひとり暮らしは疲れて帰宅しても待っていてくれる家族はいません。
初めてのひとり暮らしで、いろいろと分からないことがあったり、ひとりでいることに漠然とした不安を感じたりする人もいるでしょう。
親が高齢だったり、寂しそうに見えたりすると、ホームシックに拍車がかかることも考えられます。「もっと近くにいてあげたいな」と感じるかもしれません。
「単純に生活費がきつい」という理由もあるでしょう。ひとりで生活すると、家賃や光熱費、食費などすべて自分で支払わなければいけません。一方で、実家暮らしの場合は、月々の給与から貯金をしたり、趣味や娯楽に充てたりすることができます。
また、普段は感じなくても、風邪を引いたときに急に実家が恋しくなるということも考えられます。
風邪で体調が悪くても、ひとり暮らしをしていると自分で食事の準備などをしなければいけません。近くに心配してくれる人がいないということは寂しいものです。
ただ、ホームシックは誰でもかかるものなので、「こんな気持ちになるなんて!」と深刻にならなくても大丈夫。
「ホームシックになるのは両親に愛されて育った証拠」という説もあるので、今の寂しさを家族の時間を振り返り、両親のありがたさを確かめる機会と考えてみてはいかがですか?
次の項目では、ホームシックの解消法についてお伝えしていきます。
ホームシックは多くの場合、時間が解消してくれるといわれます。
そもそも、新入社員が実家に帰りたいと思うタイミングは、入社直後の慌ただしい時期を過ぎて少し落ち着てきたころに多いようです。
つまり、毎日忙しく充実して過ごしていればそのうち解消されると考えられます。何も打ち込むものがないと、考える時間が増えてしまい実家が恋しい気持ちが増してしまうでしょう。
「趣味に力を入れる」「会社で新しい友達を作る」「大学時代の友達と電話をする」など就業後や週末の予定を入れてみるのもいいでしょう。
ホームシック対策には、実家暮らしの時にはなかった新しい習慣をつくるのが有効。
特に趣味がないという場合には、せっかくひとり暮らしをはじめたので、インテリアにこってみたり、新しい料理に挑戦してみたりと、家での生活を満喫するのもひとつの手と考えられます。
例えば今週末は収納の整理をする、ひと駅となりの大型スーパーに行ってみるなど、家事をするにも目標を立ててこなしていくと達成感が芽生えてきて、新生活が充実してくるでしょう。
仕事の状況や住宅事情が許すのであれば、ペットを飼うことで気持ちが落ち着いたという声も多く聞かれます。
ペットは世話の手間やお金がある程度かかりますが、一緒に過ごしていると家族のような大切な存在になるものです。
もっと手軽な方法としては、元気になれる映画や音楽を調べて見たり聞いたりするのも良いかもしれません。
両親のことが心配という人は、季節休暇などを利用してなるべく実家に変える機会をつくりましょう。「〇月に帰省する」という予定を入れることでホームシックを予防できますし、両親にも安心してもらえます。
スケジュールやお金に余裕があるなら、たまに旅行を計画してみるのもおすすめです。
ホームシックが辛い時は用事がなくても実家に連絡し、親兄弟の声を聞いて気持ちを落ちつけるという方法もあるでしょう。
それでも仕事がどうしても自分に合わない場合や、ブラック企業に勤めていて精神的につらいという理由で実家に帰りたいと考えている方もいるかもしれません。
仕事や会社がどうしても合わない場合には、いったん休むことも選択肢のひとつといえます。
悪質なブラック企業に長く勤めていても、キャリアにとっても自身の健康にとってもよくない傾向にあります。
少し実家で休んでから、また転職活動をして新しい会社で再出発することも可能です。
転職を考えるときには、若手に特化して職業紹介をしているハタラクティブがおすすめです。
転職が初めてという方にもプロの就活アドバイザーが親身に相談に乗っているので、安心して相談できます。未経験歓迎の求人も多く取り扱っているので、1度カウンセリングを受けてみてはいかがでしょうか。
関連キーワード
ご利用者の口コミ
まり
就活未経験だったのですが親身になって話を聞いてくださり的確なアドバ…
2021/01/27
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
Kosuke Karasawa
カウンセラーの人が親身になって下さり、コロナ禍でもありながら、内定…
2020/09/29
Jun
担当して頂いた方の丁寧かつ迅速な対応でスムーズに転職活動がすすみ、…
2020/09/18
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
関連キーワード