就業準備プログラムや職場体験などを通じて無業の方の就労への一歩をサポート【ふなばし地域若者サポートステーション】

就業準備プログラムや職場体験などを通じて無業の方の就労への一歩をサポートの画像

はじめに

ふなばし地域若者サポートステーションは、厚生労働省・船橋市・習志野市委託の就労支援施設です。「仕事をしたいけど自信がない」「コミュニケーションが苦手」など、働くことに悩みを持つ方のために、多彩なプログラムを用意して就労への一歩をサポートしています。
本記事では、同団体の活動内容について詳しくご紹介していきます。

概要

概要の画像

ふなばし地域若者サポートステーションの支援の対象は、15歳〜49歳までの無業の方です。就職に必要な力を身につけるためのグループワークや、企業内での職場体験など様々なプログラムを通じて、実際に就職できるまで継続的にサポートを行います。

主なプログラム内容は、「キャリアコンサルタント、教員免許保持者、臨床心理士による個別面談」「就労に必要な力をつけるためのグループワーク」「企業内での職場体験」「企業理解を深めるための職業人講話」「高等学校卒業程度認定試験に向けての学び直し支援」などです。
就職活動の具体的な方法や面接のコツを知りたい方や、働くとは何か?という根本から見つめ直したい方に対しても支援を実施。週に20時間以上の就労を目標に掲げ、支援に取り組んでいます。

プログラム内容

プログラム内容の画像

ふなばし地域若者サポートステーションでは、毎月さまざまなプログラムを行っています。そのなかの一部を以下でご紹介します。

就業準備プログラム

就業準備プログラムの画像

同プログラムには、求職活動の進め方・企業研究などが含まれます。
求職活動の進め方では、職業情報提供サイトjobtag内にある求職ガイドをもとに、応募・面接までの流れを確認。仕事をしたくても就職までの流れが分からない方、何から始めればよいのか分からない方にも適したプログラムです。

企業研究は、職業人講話プログラムに登壇する企業について、参加者が自らパソコンを使用して調べ、その内容を資料にまとめて発表してもらうというものもあります。自分以外の参加者の発表内容からは、限られた時間内で何を調べどのように資料をまとめるのかを参考にでき、発表を通じて意見の伝え方や表現力を磨くことも可能です。

企業内での職場体験

ふなばし地域若者サポートステーションでは、おおむね一週間程度〜最大3ヶ月まで、協力企業にて職場体験を行っています。職場体験後、そのまま雇用につながったケースもあるそうです。
これまでに職場体験に参加した利用者の方からは、「なかなか実務を体験する機会がないなかで、目に触れるものすべてが新鮮だった。」「体験を通じて自己理解が深まった。」「仕事が何なのか再認識でき、責任が伴うことを意識できた。」といった感想が寄せられています。

企業理解を深めるための職業人講話

職業人講話では、企業の方を招き「企業の方の生の声」「生き様」などを伝えています。業界の現状に加えて、裏話も聞くことが可能。働くイメージや職業イメージを掴むための貴重な機会として毎回人気です。

利用者の声

ふなばし地域若者サポートステーションを利用して実際に就職した方の声を、一部抜粋してご紹介します。

負けそうな気持ちを何度も立て直すことが出来ました

「就職してまだ3カ月弱ですが、仕事をだいぶ覚え、環境にも慣れてきました。

もちろん日々忙しく疲労がたまったり、嫌な事もありますが、2年近く過ごした無職の頃の大きな不安や絶望的な苦しさと比べたら、仕事の辛さは大したことないと思えます。

なかなか仕事が決まらず、本当に辛い時に相談支援員さんにアドバイスをいただいたり、愚痴も含めて色々話を聞いていただき、負けそうな気持ちを何度も立て直すことが出来ました。

心から感謝しております。本当に有り難うございました。」

20代 / 女性
通所理由:ブランクを克服し就職したい

詳細情報

ふなばし地域若者サポートステーション

ハタラクティブ
のサービスについて
こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

目次