「あそび」のチカラで結果ではなく過程を大切にする社会を目指すNPO団体【特定非営利活動法人 生涯学習サポート兵庫】

「あそび」のチカラで結果ではなく過程を大切にする社会を目指すNPO団体の画像

はじめに

「あそび」を通じて、より良い社会の実現に取り組む、NPO法人生涯学習サポート兵庫。子どもたちの体験活動をはじめとする、さまざまな活動を展開しています。
本コラムでは、その活動内容についてご紹介します。

概要

結果を最重要視するあまりに、過程を軽視しがちな現代社会。子育ての孤立化や子どもの自尊感情の欠如、若者の社会力不足など、さまざまな問題が生まれています。NPO法人生涯学習サポート兵庫は、これらの社会問題に対し「あそび」の力で解決を目指し、人と人との繋がりを育むことをミッションに活動しています。「効率重視の社会」から「過程を大切にし評価される社会」への変革を目指し、日々活動を行っています。

活動内容

NPO法人生涯学習サポート兵庫は、青少年の体験活動推進や子育て支援、生涯学習の普及啓発など、多岐にわたる事業を展開しています。
その活動の中核を担うのが、子どもたちの成長を支援する様々なプログラムです。これらの活動について、ご紹介します。

そとあそび研究所

コロナ禍で減少した子どもたちの体験機会。他人との交流が減ることで、笑う機会も少なくなり、挑戦する前に諦めてしまうなど、自尊感情の低下が懸念されています。このような状況の中、キャンプという体験を通して、子どもたちの心身の健やかな成長を支援しているのが「そとあそび研究所」です。キャンプでは、友達との交流や共感、集団の中での役割発見、挑戦する機会の提供などの多くの経験で、子どもたちの自信を取り戻すことを目指しています。
食物アレルギーや障がいのある子どもたちにも安心して参加してもらえるよう、個別対応にも尽力。ひとり親家庭や就学援助世帯への参加費減額、送迎サポートなど、経済的な負担軽減にも配慮し、誰もがキャンプの恩恵を受けられるよう努めています。

アウトドアクラブhako

自然と深く関わり、自立心や協調性を育むプログラムです。

0さいからの森あそび いっぽいっぽ

0歳から6歳を対象とする自然体験プログラムです。

カラフルキャンプ~障がい児のための体験活動~

日帰り活動や宿泊キャンプなどの体験を通じて成長を促す、発達障がい児を対象とするプログラムです。

キッズのための週末プログラムMIKKE

月に一度開催される、子ども向けの週末限定のプログラムです。

さんだ森のおさんぽ会

森で楽しみ、季節の移り変わりを感じることができる、親子参加型のプログラムです。

ひとやすみ

学校に行きづらいと感じている子どもが自然の中でリフレッシュできる、少人数型のプログラムです。

無人島学校

無人島学校は、電気・水道・建物がない無人島で、水と米のみを持ち込み、一週間自給自足生活を送るプログラムです。2007年から毎年夏に開催され、2000人以上が参加しています。目的は、サバイバル力やアウトドア技術を身につけることではなく、子どもたちの生きる力を育むことです。一般的なキャンプと違い、楽しむためのプログラムは提供されず、与えすぎない環境を用意します。イベント終了で終わりではなく、無人島での体験を学びに繋げるように、コーチングのサポートも行います。

放課後等デイサービス Green Wood 

GreenWoodは、兵庫県の認可を得て行う放課後デイサービス事業所です。「あそび」を通じた療育を行い、子どもたちの将来を見据えた支援を行っています。「あそび」「体験」「経験」の中で積み重ねた成功体験で自信をつけていくよう、自然あそびやクッキング・おやつづくりなど、さまざまなプログラムを用意しています。

詳細情報

特定非営利活動法人 生涯学習サポート兵庫

ハタラクティブ
のサービスについて
こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

目次