- 「ハタラクティブ」トップ
- 記事トップ
- 「インタビュー」についての記事一覧
- 「団体紹介」についての記事一覧
- クローゼットに眠っている古着を集めてリユースと社会貢献につなげるNPO
クローゼットに眠っている古着を集めてリユースと社会貢献につなげるNPO

はじめに
サイズアウトしたり、好みや似合うものが変わったりして、自分ではもう着ない洋服があるけれど捨てるのはしのびない…そんな声に応えてくれる団体が、まだ着られる衣類を集めて海外でリユースする「洋服ポスト」を運営するNPO法人洋服ポストネットワーク協議会です。
本コラムでは、同団体の活動内容についてご紹介していきます。
概要
日本国内では、一般の人が手放す衣類の約6割(年間で約48万トン)がゴミとして廃棄されています。廃棄される衣類のなかには、ほとんど着ていないものや、縫製がしっかりしていて十分に価値があるものも多く含まれています。
そのような衣類は、二次流通に乗せることで、必要としている人の手元に届けることができます。焼却・埋め立てされるはずだった衣類が、誰かのお気に入りとしてまた着られるようになるのです。
愛着のある衣類をリユースにつなげる手軽な方法をつくりたい。そんな思いから2011年に生まれたのが「洋服ポスト」であり、この活動を広げるために、2013年にNPO法人洋服ポストネットワーク協議会が設立されました。
支援内容/活動内容
洋服ポスト
NPO法人洋服ポストネットワーク協議会が運営する「洋服ポスト」は、まだ着られる衣類を集め、海外の古着マーケットでの販売を通じてリユースする仕組みです。東京・神奈川での受付窓口の開設や、宅配便での寄付衣類の受け取りなどを行っています。
日本国内で集めた衣類は、協力先の古着会社を通じてアジアを中心とした世界15ヶ国の古着マーケットで販売され、「その服を着たい」と思ってくれる人のもとに手頃な価格で届けられます。寄付ではなく販売という方法をとることで、服と人とのマッチングがきちんと行われ、長く大切に着られる可能性を高めているのです。
衣類の売却益の一部は、社会貢献に取り組む活動や団体に支援金として寄付されます。衣類の受付窓口(企業や商業施設などとのコラボ・キャンペーンを含む)ごとに、支援金の寄付先が明示されているので、自分が応援したい活動を寄付先としている窓口に衣類を持ち込むことも可能です。
愛着のある衣類を寄付することで、その服を海外で誰かが着てくれる。そして、寄付した衣類の量に応じて社会貢献活動・団体に支援金が寄付され、「ちょっといい未来」をつくることに関われる。それが洋服ポストです。
詳細情報
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
この記事に関連する求人
完全週休2日制☆マーケティングアシスタントとして活躍しませんか?
マーケティングアシスタント
東京都
年収 315万円~360万円
未経験OK◎開業するクリニックの広告全般を担当する企画営業職の募集
企画営業職
大阪府
年収 252万円~403万円
正社員登用実績あり◎人材紹介会社でライター・取材担当を募集!
ライター・取材担当
東京都
年収 315万円~360万円
未経験者が多数活躍★人材紹介会社で営業職として活躍しませんか?
営業
東京都
年収 328万円~374万円
未経験から始められる研修体制◎通信環境の点検などを行うルート営業☆
ルート営業
滋賀県/京都府/大阪府/兵庫県…
年収 228万円~365万円