合理的配慮が必要な方の社会参加をサポート!【特定非営利活動法人ならサポートワークラボ】

合理的配慮が必要な方の社会参加をサポート!の画像

はじめに

特定非営利活動法人ならサポートワークラボは、合理的配慮を必要とする方を対象に、日常生活と社会生活に関する総合的な支援を行っています。同団体が認可されたのは、2015年4月のこと。同年5月に地域貢献活動としてニート・ひきこもり相談支援をスタートしました。その後、就労移行支援事業所「ワークラボ」の開所や、自立訓練(生活訓練)事業、就労定着支援事業のスタートなどさまざまな実績を経て成長してきた団体です。

同団体は、奈良県奈良市の「大和西大寺駅」から徒歩7分の場所に拠点を構えています。地域に根ざし、多くの人の社会参加と目標を持つきっかけづくりを願って活動を進めています。そんな同団体の詳細についてご紹介します。

特定非営利活動法人ならサポートワークラボ

特定非営利活動法人ならサポートワークラボは、相談支援・障害者福祉サービス・ニート引きこもり支援の3つの観点からサポート活動を行っている団体です。障害者福祉サービスには日中一時支援・就労定着支援・就労移行支援・自立支援(生活訓練)が含まれており、合理的配慮が必要な方の支援に力を注いでいます。社会参加や自信の回復、そして福祉サービスを活用することで、一人ひとりが安心して地域での生活を継続できるように相談と支援を行っています。

サポート内容

【相談支援】
相談支援は、特定非営利活動法人ならサポートワークラボが行っているサービスの一つです。主な活動内容には、障害者総合支援法に基づいた指定特定相談支援事業と、障害福祉サービス等の利用計画の作成(計画相談支援)があります。障がいがあり、障害福祉サービス等を申請した方を対象に、サービス等利用計画を作成し、支給決定後の利用計画のモニタリングも行っています。

具体的なサービス利用対象者は、同団体内の障害福祉サービスを利用したいと考えている障がいのある方。そして、市町村がサービス等利用計画案の提出を求めている方です。毎週水曜日、午後2時から午後5時までがサービス提供日時です。

【障害者福祉サービス】
障がいのある方を対象に、以下の支援を行っています。
・自立した生活を送るための支援
・個別に合わせたカリキュラム作成
・就職を目指した訓練と支援
・生活支援、作業訓練、職業生活訓練、就活準備プログラム、就職支援
・就職後の継続的な支援

就労支援も行っており、主なカリキュラムは次の5つです。
1.個別カリキュラムでの作業訓練
ワード・エクセル・パワーポイントのOA作業や事務作業、実務作業など
2.職業生活訓練
集中力と持久力向上を目的とした脳トレ、職場におけるソーシャルスキルトレーニング、社会学習など
3.就活準備プログラム
就職活動全体像の把握や仕事分析などを行う職業ガイダンス、履歴書・職務経歴書の作成、面接練習など
4.就職支援
職場見学、職場体験、ハローワークをはじめ就労支援機関への同行など
5.就職後6カ月間のフォローアップ
定期訪問、定期面接、交流会への呼びかけ

就労定着支援事業では、就職後6カ月経過したあとから、必要に応じて企業訪問などを通して継続的に相談や支援を行います。

【ニート・ひきこもり支援】
ニート・引きこもりといった長期間就職できていない方を対象とした、地域貢献活動です。就職を目標とした相談・支援・情報提供を行っています。就職支援に関する豊富な経験を持つ職員が対応にあたっています。就職を目指す本人はもちろん、ご家族からの相談にも対応しています。

具体的な利用対象者は、長期間就職しておらず就職に自信を持てなくなっている方や、自分に適した職種や働き方などを整理したい方、就職後に長続きしないため相談・支援を受けたい方など。障がいの特性に合わせた配慮を得ながら就職することと、一般で就職することのどちらが良いのかという相談にも応じています。

詳細情報

特定非営利活動法人ならサポートワークラボ

ハタラクティブ
のサービスについて

こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数