- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 社会的養護を必要とする若者の自立支援を行う団体【NPO法人トナリビト】
社会的養護を必要とする若者の自立支援を行う団体【NPO法人トナリビト】
更新日
はじめに
NPO法人トナリビトは、社会的養護を必要とする子ども・若者や、自立に際し親・家庭を頼れない若者に対して、自立支援事業、就労支援事業、学習支援事業、普及啓発活動などを通じた支援を行っている団体です。
同団体では、すべての子どもと若者が、生まれた環境や地域を問わず「愛されるために生まれてきた」と実感できる未来を目指しています。「LOVE FIRST(ラブ・ファースト)」=「まず、愛する」ことを土台とし、子ども・若者との関係づくりを重んじて支援に取り組んでいます。
本記事では、そんな同団体の活動について詳しくお伝えしています。
NPO法人トナリビトについて
【トナリビトが取り組む社会課題】
「親・家庭を頼れない子ども・若者の孤立」。これは、NPO法人トナリビトが取り組んでいる社会課題です。虐待やネグレクト、離職、不登校など、子どもや若者が家庭を頼れないさまざまな理由を踏まえ、そのSOSに応える手段を考えています。
【支援しているターゲット】
NPO法人トナリビトが支援しているターゲットは、社会的養護下で育つ子どもたちと、セーフティネットからこぼれ落ちる若者たちです。
①社会的養護下で育つ子どもたち
親元で暮らすことができず、社会的養護下で暮らしている子どもと若者は、全国で4万5千人といわれています。同団体のある熊本県においても、児童福祉施設や里親のもとで生活を送っている子どもたちが600人を超えています。
児童養護施設で過ごす子どもの入所理由で最も多いのは、保護者から虐待・ネグレクトを受けたこと。しかし、社会的養護下で生活している子どもや若者の事情は多様かつ複雑です。保護者の入院や経済面など家庭の理由で、ともに生活できないケースもあります。
さまざまな事情から社会的養護を受けながら育っても、原則18歳になると施設や里親のもとを卒業しなければなりません。このように、社会的養護は法律上終わりがありますが、18歳から一人で勉強や仕事をしていくのは簡単なことではなく、自分たちの力だけでは対処できないことが多々あると同団体では考えています。
また、進学率の低さや離職率の高さ、生活困窮時の支援の薄さなども、親元を頼れない若者の孤立につながる課題だと捉えています。
②セーフティネットからこぼれ落ちる若者たち
DVやネグレクトをはじめ、家庭を頼れないさまざまな悩みを持つ若者を救うため、国は児童相談所や支援の窓口を設置しています。しかし、誰もがその支援を受けているとは言えず、支援窓口に一度もつながったことがない方、誰にも相談できずに抱え込む方もいるのが現状です。また、18歳を超えたからという理由で、未成年であっても支援を十分に受けられないケースも少なくありません。
NPO法人トナリビトを訪れる10代の若者も、3人に1人が何の支援も受けていない状況です。大人と同じような外見でも頼る大人がおらずに孤立すると、自分の身を守れずに深刻な状況に陥ることがあるのです。同団体では、こうした若者の支援を行っています。
【トナリビトが大事にしていること】
NPO法人トナリビトでは、次の3つを大事にしています。
LOVE FIRST まず、愛する
・愛し、受け入れる事を大切にします
・信頼関係を大切にします
・子ども・若者の未来を諦めません
100%子ども・若者の味方
・本人の気持ちや意思決定を大切にします
・安心・安全を守ることを大切にします
・分かりやすい説明と本人の同意を大切にします
子ども・若者のために「動く」
・SOSに対して具体的に動きます
・何がその子にとってベターかを考え続けます
事業内容
NPO法人トナリビトが手掛けている事業内容の中から、主な3つをご紹介します。
【自立支援事業「自立支援シェアハウスIPPO」】
自立支援シェアハウスIPPOは、施設ではなく若者たちの「家」としての役割を持っています。
児童養護施設や里親のもとを離れ、自立の支援を必要とする若者を対象に、安心して暮らせる住居と食事を提供しています。
「IPPO」に込められているのは、社会に出る若者の「はじめの一歩」を支えたいという思いです。困難な環境下でも前向きに、自分の人生を切り開いていく力を身につけるためのサポートをしています。
生活の主体は若者たちで、特別や制約などは設けられていません。原則として若者たち自身で家事や生活管理を行いながら、何か困ったことがあればスタッフが手を貸す形で生活支援と自立支援を行っています。
【就労支援事業「職親ネット」】
15歳から23歳までの、社会的養護経験者・親元を頼ることができない方を対象とした事業です。児童養護施設や里親を卒業したのち、さまざまな理由から自立の支援を得られない若者の就職支援を行っています。こうした若者を雇い入れて、勤続できるように支える事業所のことを、同団体では「職親」と呼んでいます。働きたい若者と企業とのマッチングのほかに、やむを得ず退職したあとの支援も行い、次の就職先へつなげています。
【相談窓口・居場所スペース「おとなりさん」】
相談の方法は、LINE、電話、直接会う、どんな方法でもOK。悩みがある、寝る場所がほしい、食べ物がないなど、若者一人ひとりの相談窓口・居場所としての役割を担う事業です。若者本人の承諾なく、施設や保護者のもとに連絡をすることはありません。
対象となる年齢は、中学生から20代まで。ゆっくり勉強をしたり軽食をとったり、学校に行くのがきついと感じたときにも自由に過ごすことができるスペースです。相談員・助産師・弁護士ボランティアといった専門のスタッフが相談に応じています。
詳細情報
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。