ハタラクティブ
ハタラクティブ
登録
採用ご担当者様へ
求人検索
  1. 「ハタラクティブ」トップ
  2. 記事トップ
  3. 「インタビュー」についての記事一覧
  4. 「団体紹介」についての記事一覧
  5. 就活がうまくいかない学生に寄り添い就職に向けたトレーニングを実施

就活がうまくいかない学生に寄り添い就職に向けたトレーニングを実施【特定非営利活動法人札幌チャレンジド】

更新日2024/03/13

就活がうまくいかない学生に寄り添い就職に向けたトレーニングを実施の画像

はじめに

特定非営利活動法人札幌チャレンジドは、就職活動がうまくいかない学生・若者を対象に就活のサポートを行っている団体です。「就職活動の始め方が分からない」「自分のことをうまく伝えられない」「人前だと緊張してうまく話せない」など、就活の悩みはさまざま。このような悩みを持つ学生・若者一人ひとりに寄り添い、就職に向けたトレーニングを行っています。
本記事では、そんな同団体の活動内容について詳しくご紹介していきます。

概要

特定非営利活動法人札幌チャレンジドでは、2023年4月からコミュニケーションが苦手な学生・若者の就職支援をスタートしました。支援の対象は、就職活動に悩みや不安のある学生や大学卒業後2年以内の就職を目指している方です。
以下では、同団体が提供している主なサポート内容をまとめています。

サポート

就活がうまくいかない学生・若者の就活支援事業として、就活準備プログラムと就活実践プログラムを用意しています。対象者は、障がいの有無を問わず就活に不安のある学生・若者です。どこの大学の学生も参加できますが、札幌市内の3つの大学とも協力関係を図るなど、大学と繋がりながら事業を進めています。
いずれのプログラムも、週に2日程度・1日あたり2時間程度が目安。個人研修とグループ研修を用意し、参加プログラムは各自で選択します。研修期間は、個人のスキルアップの状況次第です。

就活準備プログラム

グループワークやカウンセリングなどを通じ、働くために必要なコミュニケーション力を習得するプログラムです。自己理解が深まり、自分に合った仕事を見つけることが可能です。

自己理解

1.自分を知る・仕事を知る:実際の職業や自分の適職を知るために、VRT(職業レディネステスト)やVPI(職業興味検査)、GATBなどを活用します。

2.働く準備チェック:自己理解を深めるために、「社会人基礎力チェックシート」を活用してできること・できないことを整理します。

3.エゴグラムにより性格・特長を知る:自身の性格や特長、エネルギーの使い方を知るために、交流分析のエゴグラムを活用します。

コミュニケーションプログラム「自己理解」は、毎月2回同じテーマで実施。研修内容は毎回独立しているため、どの回からでも参加可能です。

会社、仕事理解

1.会社を理解する:「会社の目的・目標」や「組織活動」「仕事の進め方」「職場の人間関係」など、会社という組織で働くための基本を学びます。

2.働くってどんな感じ?:就職〜10年後の自分を考えるために、「キャリアシミュレーションプログラム」を活用してグループワークを行います。

就労スキルトレーニング

コミュニケーション:自分も他人も認める心を育てて、自信を持って他人と関われるように、さまざまなエクササイズを行います。
グループワーク:グループで協力して課題を解決しながら、協調性や自発性を養うトレーニングを行います。
ビジネスマナー:挨拶や敬語、メモの取り方などの社会人に必要なスキルを、ワーク形式で学びます。
ビジネスマナー演習:質問をしたり書類を渡したりといった職場で起こりうる場面を、ロールプレイ形式で学びます。

就活実践プログラム

就職活動を具体的にサポートするプログラムです。専門スタッフに相談しながら支援を受けられるため、一人で不安を抱えたまま就職活動を進めるよりも安心できるでしょう。

職業適性検査

就活準備プログラムの「自己理解」と同様、実際の職業や自分の適職を知るために、VRT(職業レディネステスト)やVPI(職業興味検査)、GATBなどを活用します。

自己分析、応募書類作成

エントリーシートや履歴書に書く内容を、自己分析しながら考えていきます。

面接練習

面接の練習を行います。

インターンシップ

インターンシップやアルバイトの経験がない学生を対象に、札幌チャレンジドにてインターンシップを実施。週に1日もしくは2日程度、2ヶ月〜3ヶ月程度の職場体験を行います。一週間程度の短期インターンシップも可能。インターンシップの期間は学生の状況次第で変更できます。

企業マッチング

マッチングが可能な企業があった際に面談などを行います。

運営元(特定非営利活動法人札幌チャレンジド)

特定非営利活動法人札幌チャレンジドは、札幌市北区に拠点を構えています。2000年5月に任意団体として設立し、2001年4月にNPO法人化に至りました。
同団体では、就労継続支援A型や就労移行・定着支援、パソコン講習や小学生~高校生対象の放課後等デイサービスなどの各事業が連携し、キャリアデザインセンターとして活動を行っている団体です。
『ITでマザル、ハタラク、拓き合う社会を創ります。』をミッションに、さまざまな社会課題解決に取り組んでいます。

放課後等デイサービス

2017年4月から、障がいのある子どもたちに向けてパソコンを教える放課後等デイサービスを運営しています。
対象年齢は小学5年生以上〜高校生まで。子どもたちがパソコン技術を習得し、自信をつけることを目指しています。

2023年7月からはキャリアデザインコースも開設。パソコン×コミュニケーションのトレーニングによって、将来の就労や社会参加へのキャリアをデザインするコースです。
対象は高校生以上の方。「より実践的なパソコン技能指導」「コミュニケーションスキルの指導」を中心に行い、一般就労へとつなげていきます。

パソコン指導は特定非営利活動法人札幌チャレンジドがこれまでに継続して行っていますが、コミュニケーションの講習は公認心理師やキャリアコンサルタントなどの資格を持つ専門の講師が担当します。

詳細情報

特定非営利活動法人札幌チャレンジド

ハタラクティブ
のサービスについて
こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

サポート登録フォーム
ハタラクティブサービスTOP
ハタラクティブを利用すると…
    ご相談はこちらから
    これまでに就職したことはありますか?

    Related Column

    関連記事

    団体紹介 関連の記事

    働くことに悩みを抱える方が就労に向かえるようにきめ細やかな支援を実施の画像
    働くことに悩みを抱える方が就労に向かえるようにきめ細やかな支援を実施
    進路未決定のまま社会的に孤立する若者を減らすための支援を実施の画像
    進路未決定のまま社会的に孤立する若者を減らすための支援を実施
    仕事や家のない若者が今の現状から抜け出すためにシェアハウスを提供の画像
    仕事や家のない若者が今の現状から抜け出すためにシェアハウスを提供
    社会的養護のもとに育った若者に寄り添う伴走者に対する支援を実施の画像
    社会的養護のもとに育った若者に寄り添う伴走者に対する支援を実施
    個々の状況に応じたオーダーメイド型支援で就職への一歩をサポートの画像
    個々の状況に応じたオーダーメイド型支援で就職への一歩をサポート
    大学生の自分ブランドの発見とキャリア自律を支援している団体の画像
    大学生の自分ブランドの発見とキャリア自律を支援している団体
    自分の未来と価値を創造し、新たな第一歩を踏み出す場の画像
    自分の未来と価値を創造し、新たな第一歩を踏み出す場
    就業準備プログラムや職場体験などを通じて無業の方の就労への一歩をサポートの画像
    就業準備プログラムや職場体験などを通じて無業の方の就労への一歩をサポート
    茨城県水戸市に拠点を置き働くことに関するさまざまなサポートを行う団体の画像
    茨城県水戸市に拠点を置き働くことに関するさまざまなサポートを行う団体
    若者のキャリア支援を実施【一般社団法人キャリアラボ】の画像
    若者のキャリア支援を実施【一般社団法人キャリアラボ】

    Job Information

    求人を探す

    条件を選択して検索する

    検索する( 件)

    カテゴリから記事を探す

    • 経歴
      • フリーター
      • ニート
      • 既卒
      • 第二新卒
      • 正社員・契約社員・派遣社員
    • 学歴別
      • 中卒
      • 高卒
      • 大卒
      • 専門卒
      • 中退
    • ハローワーク
      • ハローワークの基本情報・利用方法
      • ハローワークの失業保険(雇用保険)
    • 選考対策
      • 書類対策
      • 面接対策
      • 自己分析
      • 就職・転職のノウハウ
    • 仕事選び
      • 向いてる仕事
      • 16Personality
      • 業界図鑑
      • 職種図鑑
    • お悩み
      • 仕事の悩み
      • 退職の悩み
      • 就職・転職の悩み
      • 年代別の悩み
    • お役立ち情報
      • ビジネス用語
      • 仕事ノウハウ
      • ビジネスマナー
      • その他のお役立ち情報
    • インタビュー
      • 団体紹介
      • 採用担当者インタビュー
      • みんなの就職エピソード

    Collection

    特集

    • みんなの就職エピソード
    • よくある相談集
    • 失敗しない就活ノウハウ
    • 就職・転職のQ&A
    • ハタラクティブとは
    • ご利用の流れ
    • ご紹介する求人の特徴
    • サービス対象エリア一覧
    • よくあるご質問
    • お電話について
    よく見られている記事
    • 大学中退で目指せる就職先
    • ハローワークを初めて利用するときの流れは?
    • 大学中退者向けの就職支援サービス
    • ニートが就職しやすい仕事6選!
    • 仕事が続かない人の特徴と対処法を解説!
    • 面接 記事一覧
    • 履歴書 記事一覧
    • 職務経歴書 記事一覧
    • 退職 記事一覧
    • 職種図鑑
    • 業界図鑑
    • 資料ダウンロード
    tel
    ハタラクティブ プラス
    キャリアチケット
    新卒の方はこちら
    facebook
    x
    youtube
    • 運営会社
    • 個人情報保護方針
    • 個人情報の取り扱いについて
    • 採用ご担当者様へ
    • メディア掲載について
    • サイトマップ

    © 2013-2025 Leverages Co., Ltd.

    目次
    登録は簡単30秒!
    ぼくに何でも相談してね!
    就職・転職相談をしてみる

    ハタラクティブについて

    • ハタラクティブとは
    • ご利用の流れ
    • オンライン面談について
    • ご紹介する求人の特徴
    • サービス対象エリア一覧
    • よくある質問

    記事を探す

    • 記事トップ
    • お役立ちコンテンツトップ
    • みんなの就職エピソード
    • お悩み相談室
    • 就職・転職Q&A
    • アドバイザー一覧
    経歴別記事
    • フリーターの就職
    • ニートの就職
    • 既卒者の就職
    • 第二新卒の転職
    • 中卒者の就職
    • 高卒者の就職
    • 大学中退者の就職
    • 大卒者の就職
    • 大学院中退者の就職
    採用ご担当者様はこちら