ハタラクティブ
ハタラクティブ
登録
採用ご担当者様へ
求人検索
  1. 「ハタラクティブ」トップ
  2. 記事トップ
  3. 「インタビュー」についての記事一覧
  4. 「団体紹介」についての記事一覧
  5. 大学生の自分ブランドの発見とキャリア自律を支援している団体
団体紹介

大学生の自分ブランドの発見とキャリア自律を支援している団体

団体記事

2024.03.13

はじめに

特定非営利活動法人ブランディングポートは、2017年8月に設立され、2022年5月に特定非営利活動法人の認可を受けた団体です。東京都豊島区に拠点を構え、若者のキャリア自律を支えています。これまでに経済産業省主催「キャリア教育アワード」、東京都豊島区「としま子ども若者応援事業コンペティション」における受賞などキャリア教育の取り組みが評価されている団体です。

本記事では、同団体の活動内容について詳しくご紹介していきます。

概要

特定非営利活動法人ブランディングポートでは、「すべての若者に『自分ブランド』な生き方を」をミッションに掲げ、「若者が自律的にキャリアを切り拓き自信を循環させる社会」をつくることを目指しています。
大学生が、経験から「自分ブランド」を見つけ出し、キャリア自律を育むための支援を行っている団体です。

同団体では、「自分ブランド」を次のように定義しています。

自分ブランドとは?

自分の持つ強み×情熱
自分の持つ強みや情熱の種を発見し、「経験」という投資行動を積み重ねることで、本当の強みや情熱になり自分ブランドは磨かれる。

自分ブランドとは?の画像

すべての若者が自分ブランドな生き方を見つけるために、港のようにいつでも立ち寄れる場を作ることも、同団体の設立への想いです。
キャリアへの不安を自信に変える拠り所として、若者のキャリア自律の支援を続けています。

支援内容

特定非営利活動法人ブランディングポートでは、2017年から2つの支援活動を行なっています。
1つ目は「経験学習型インターンシップB-CAMP」、2つ目は「キャリア・就活セミナー B-COMPASS」です。

経験学習型インターンシップ B-CAMP

B-CAMPとは、大学生が約6ヶ月間にわたり企業・地域と連携した実践経験を積みながら、メンターとともに自分ブランドを発見する産官学民連携のインターンシップです。
B-CAMPを通して自分ブランドを発見するだけでなく、自分ブランドを磨き続けることも期待されています。学生に、「企業・地域と連携した実践環境」および「専属メンターとの内省機会」を提供することにより、仲間とともに自分ブランドを発見できるように、以下の実践・内省を提供しています。

B-CAMP〜経験学習型インターンシップ〜の画像

企業・地域と連携した実践環境

企業や団体と連携して、学生が主体的に課題解決に挑戦するプロジェクト業務を行います。企業から提供されるテーマをもとに、学生チームでフィールドワークや企画会議を行い、「地域づくり」の要素を加えた課題解決を推進していきます。ブランディングポートの担当コーディネーターが伴走します。

企業・地域と連携した実践環境の画像

専属メンターとの内省機会

専属の社会人メンターが、二週間に一度のペースで自己内省を支援します。コーチングスキルを持つ社会人が内省する以外にも、独自開発のビジョンカードによる目標設定やストレングスファインダーを用いた強み発掘など、オリジナルのプログラムによって、自分の強みや情熱といった自分ブランドを発見し、次の挑戦へとつなげています。

専属メンターとの内省機会の画像

キャリア・就活セミナー B-COMPASS

B-COMPASSは、大学生に対して「社会人基礎力やキャリアの学び」などの学習機会を提供。また、自らキャリアを切り拓いている社会人たちと対話する機会も設けています。一人ひとりが生き方の選択肢を増やし、明るい未来を描くためのキャリアセミナーです。

また人事経験者や現役人事による就活対策も定期的に行っており、大学生のキャリアに対する不安の解消を様々な切り口で行っています。

キャリア・就活セミナー B-COMPASSの画像

また学生のキャリア支援の一環として、さまざまな「地域づくり×キャリア教育」に関するイベントの主催・共催をしています。

2023年11月には、若者の自己肯定感を高めるイベント「としま自分の日」を開催。東京都豊島区が主催し、同団体の大学生チームが企画運営したイベントです。コンセプトは、「自分と向き合う1日」。大学生7名と豊島区長のトークセッションでは、自信のつけ方や未来の不安の乗り越え方といった若者のリアルな悩みを対談しました。このほか、自分らしい価値観を再発見し自己肯定感を高める巨大人生ゲーム「じぶん発見ゲーム」なども行いました。

キャリア・就活セミナー B-COMPASS2の画像

また「としまの広場 〜若者×企業の社会貢献マッチング交流会〜」は、豊島区の高校生と大学生が全面企画したイベントです。2023年12月に開催された2回目の同イベントでは、6団体のNPO法人と40名以上の学生が参加し、地域活動に学生が参画する機運を高めました。

参加者の声

特定非営利活動法人ブランディングポートのインターンシップ・セミナー参加者の声を一部ご紹介します。

明治学院大学:Iさん

B-CAMPは通常のインターンシップとはどのような違いがありますか?

ただの企画提案で終わるのではなく、実際に自分たちで考えたアイディアが“カタチ”になり、地域や企業の方々に影響を与えられるプロジェクトに携われることです。企業から大枠のテーマを伺った後は、完全に学生に委ねられます。地域のフィールドワークやイベント企画では、ブランディングポートのコーディネーターの方にもサポートいただき、課題を乗り越えていきました。

加えてB-CAMPでは内省支援が他にはない特徴だったように感じています。「専属メンターが私自身にコミットして下さっている」と強く感じていました。メンターとは2週間に1回のセッションを行い、自分の価値観や強みを掘り下げてもらいました。最終報告会では、自分らしいブランドが出来上がって、メンターにもフィードバックいただき、自信が持てました。

東京学芸大学:Yさん

B-COMAPSSのセミナーを通じて、気づきはありましたか?

「今までの自分がまさに井の中の蛙で、考え方の枠を広げればもっと可能性がある」とハッとさせられました。
当時の自分は「子供たちを教育したいから教員になる」という考えを信じて疑っていなくて。ですが一度考え方の幅を広げれば、学校だけではなくモノや施設空間を使っても教育はできますし、対象を子供たちに限定するだけではなく、大人への教育も考えられますよね。B-COMPASSで背景や業界の違う様々な社会人と対話する中で自分の思考の幅が広がり、本当にやりたかったことを形作っていけたと感じています。

詳細情報

特定非営利活動法人ブランディングポート

ハタラクティブ
のサービスについて
こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

サポート登録フォーム
ハタラクティブサービスTOP
ハタラクティブを利用すると…
    ご相談はこちらから
    これまでに就職したことはありますか?

    Related Column

    関連記事

    団体紹介 関連の記事

    進路未決定のまま社会的に孤立する若者を減らすための支援を実施の画像
    進路未決定のまま社会的に孤立する若者を減らすための支援を実施
    仕事や家のない若者が今の現状から抜け出すためにシェアハウスを提供の画像
    仕事や家のない若者が今の現状から抜け出すためにシェアハウスを提供
    社会的養護のもとに育った若者に寄り添う伴走者に対する支援を実施の画像
    社会的養護のもとに育った若者に寄り添う伴走者に対する支援を実施
    個々の状況に応じたオーダーメイド型支援で就職への一歩をサポートの画像
    個々の状況に応じたオーダーメイド型支援で就職への一歩をサポート
    就活がうまくいかない学生に寄り添い就職に向けたトレーニングを実施の画像
    就活がうまくいかない学生に寄り添い就職に向けたトレーニングを実施
    自分の未来と価値を創造し、新たな第一歩を踏み出す場の画像
    自分の未来と価値を創造し、新たな第一歩を踏み出す場
    就業準備プログラムや職場体験などを通じて無業の方の就労への一歩をサポートの画像
    就業準備プログラムや職場体験などを通じて無業の方の就労への一歩をサポート
    茨城県水戸市に拠点を置き働くことに関するさまざまなサポートを行う団体の画像
    茨城県水戸市に拠点を置き働くことに関するさまざまなサポートを行う団体
    若者のキャリア支援を実施【一般社団法人キャリアラボ】の画像
    若者のキャリア支援を実施【一般社団法人キャリアラボ】
    働きづらさのある方を対象に就職に向けた支援を行う企業【株式会社エンカレッジ】の画像
    働きづらさのある方を対象に就職に向けた支援を行う企業【株式会社エンカレッジ】

    Job Information

    求人を探す

    条件を選択して検索する

    検索する( 件)

    カテゴリから記事を探す

    • 経歴
      • フリーター
      • ニート
      • 既卒
      • 第二新卒
      • 正社員・契約社員・派遣社員
    • 学歴別
      • 中卒
      • 高卒
      • 大卒
      • 専門卒
      • 中退
    • ハローワーク
      • ハローワークの基本情報・利用方法
      • ハローワークの失業保険(雇用保険)
    • 選考対策
      • 書類対策
      • 面接対策
      • 自己分析
      • 就職・転職のノウハウ
    • 仕事選び
      • 向いてる仕事
      • 16Personality
      • 業界図鑑
      • 職種図鑑
    • お悩み
      • 仕事の悩み
      • 退職の悩み
      • 就職・転職の悩み
      • 年代別の悩み
    • お役立ち情報
      • ビジネス用語
      • 仕事ノウハウ
      • ビジネスマナー
      • その他のお役立ち情報
    • インタビュー
      • 団体紹介
      • 採用担当者インタビュー
      • みんなの就職エピソード

    Collection

    特集

    • みんなの就職エピソード
    • よくある相談集
    • 失敗しない就活ノウハウ
    • 就職・転職のQ&A
    • ハタラクティブとは
    • ご利用の流れ
    • ご紹介する求人の特徴
    • サービス対象エリア一覧
    • よくあるご質問
    • お電話について
    よく見られている記事
    • 大学中退で目指せる就職先
    • ハローワークを初めて利用するときの流れは?
    • 大学中退者向けの就職支援サービス
    • ニートが就職しやすい仕事6選!
    • 仕事が続かない人の特徴と対処法を解説!
    • 面接 記事一覧
    • 履歴書 記事一覧
    • 職務経歴書 記事一覧
    • 退職 記事一覧
    • 職種図鑑
    • 業界図鑑
    • 資料ダウンロード
    tel
    ハタラクティブ プラス
    キャリアチケット
    新卒の方はこちら
    facebook
    x
    youtube
    • 運営会社
    • 個人情報保護方針
    • 個人情報の取り扱いについて
    • 採用ご担当者様へ
    • メディア掲載について
    • サイトマップ

    © 2013-2025 Leverages Co., Ltd.

    目次
    登録は簡単30秒!
    ぼくに何でも相談してね!
    就職・転職相談をしてみる

    ハタラクティブについて

    • ハタラクティブとは
    • ご利用の流れ
    • オンライン面談について
    • ご紹介する求人の特徴
    • サービス対象エリア一覧
    • よくある質問

    記事を探す

    • 記事トップ
    • お役立ちコンテンツトップ
    • みんなの就職エピソード
    • お悩み相談室
    • 就職・転職Q&A
    • アドバイザー一覧
    経歴別記事
    • フリーターの就職
    • ニートの就職
    • 既卒者の就職
    • 第二新卒の転職
    • 中卒者の就職
    • 高卒者の就職
    • 大学中退者の就職
    • 大卒者の就職
    • 大学院中退者の就職
    採用ご担当者様はこちら