ハタラクティブ
ハタラクティブ
登録
採用ご担当者様へ
求人検索
  1. 「ハタラクティブ」トップ
  2. 記事トップ
  3. 「選考対策」についての記事一覧
  4. 「面接対策」についての記事一覧
  5. 「面接マナー」についての記事一覧
  6. 面接で結婚指輪は外すべき?アクセサリーの着用マナーとは
面接マナー

面接で結婚指輪は外すべき?アクセサリーの着用マナーとは

面接

2025.04.18

この記事のまとめ

  • 一般的に、面接でシンプルな結婚指輪をつけるのは問題ないとされている
  • 面接で結婚指輪と婚約指輪を重ねづけするのは避けたほうが無難
  • 面接での結婚指輪を含むアクセサリーの着用は、業種や企業によって許容範囲が異なる

就職・転職活動の面接で、結婚指輪をはじめとするアクセサリー類を外すべきなのか気になる方もいるでしょう。面接では、アイテムごとに着用マナーが異なるので、あらかじめ確認が必要です。このコラムでは、面接でのアクセサリーの取り扱いについて詳しく解説しています。婚約指輪やナチュラルカラーのコンタクト、腕時計など、着用に迷うアイテムがある方は、面接に備えてしっかりチェックしておきましょう。

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

目次

  • 面接で結婚指輪の着用は可能?
  • 転職活動の面接におけるアイテム別の着用マナー
  • 面接時のアクセサリーの許容範囲は業種によって異なる
  • 面接で大事なのは外見よりも企業へのアピール力
  • 面接でのアクセサリー着用や身だしなみに関するFAQ

面接で結婚指輪の着用は可能?

面接では、結婚指輪や時間を確認するための腕時計、メガネは着用可能であるのが一般的です。ただし、面接は企業が応募者を自社にふさわしい人材かどうか見極めるための場であるため、装飾目的のアクセサリー類は着用しないのが基本的なマナーとされています。

一方、業種や企業によっては、服装やアクセサリーに関して自由度が高い場合があるようです。しかし、応募先の企業の社風に合わせ、面接でのマナーを守って着用することが重要である点に変わりはありません。

面接ではビジネスにふさわしい身なりを心掛けよう

就職・転職活動時のファッションは「おしゃれをする」のではなく、ビジネスの場にふさわしい格好を心掛けなければなりません。企業によってはアクセサリーを着用しても問題ない場合もありますが、迷うようなら避けたほうが無難です。もし、どうしても着用したい場合は、アイテムやデザインに十分配慮しましょう。

面接時の基本的な服装については「正社員の面接の服装はどうすれば良い?男女ごとに詳しく解説!」のコラムや、「中途採用面接の服装のポイントは?スーツの選び方や好印象を与えるコツ」のコラムでも解説しています。就職・転職活動時のファッションに悩む方は、ぜひチェックしてみてください。

転職活動の面接におけるアイテム別の着用マナー

前述したように、就職・転職活動の場合、条件次第ではアクセサリーの着用が許容されることもあるようです。以下で、アクセサリー別に着用時のルールや注意点を説明するので、チェックしておきましょう。

指輪

一般的に、結婚指輪は男性・女性を問わず、面接時に着用していても問題ないとされています。ただし、結婚指輪と婚約指輪を重ねづけしていると華美に感じられる可能性があります。面接時は結婚指輪か婚約指輪のどちらか一方のみにするのがおすすめです。また、男女ともに、ファッションリングは外しましょう。

ピアス・イヤリング

女性の場合、企業によってはピアスやイヤリングを着用しても問題ない場合があります。面接時は過度に装飾されて目立つデザインは避け、歩いたときに揺れない程度の小ぶりでシンプルなアイテムを選びましょう。

ネックレス

私服面接を行う企業では、ネックレスの着用を許容しているケースがあるようです。着用するなら、小さなワンポイントタイプのネックレスを選びましょう。細いシルバーのチェーンに小ぶりのアクセントがついているような、控えめなデザインがおすすめです。華やかなデザインやチェーンが長めのネックレスは、面接時には適しません。

カラーコンタクトレンズ:迷うなら着用しないのが無難

カラーコンタクトレンズは、企業によって「ナチュラルカラーなら着用OK」「どんな色でも避けたほうが良い」と意見が分かれるようです。しかし、採用担当者によっては、「ビジネスの場にカラーコンタクトは不適切」と考えている場合もあるため、迷うのであれば着用しない方が無難でしょう。

面接時のアクセサリーの許容範囲は業種によって異なる

アクセサリーの着用がどこまで許容されるかは、受ける業界や企業によって異なります。基本的に面接時を含むビジネスシーンでは、華美なアクセサリーは着用しないのがマナーです。特に、医療・福祉業界の面接では、結婚指輪や時計以外のアクセサリーをしていると、「TPOをわきまえられていない」と判断される場合もあるようです。

一方、アパレル・美容系の企業では、私服面接を行うケースもあり、アクセサリーが個性やセンスを表現するものとして扱われることも。転職活動でアクセサリーを身につけて良いか迷う場合は、自分の志望する業界や企業の傾向を調べたうえで着用するかどうかを決めましょう。

面接で私服を指定されることもある

企業によっては、面接に私服で来るよう指定する場合もあるようです。その場合、どのような服装にすれば良いか悩む方もいるでしょう。志望する企業が私服面接の場合は、「『面接は私服でお越しください』と言われたら?服の選び方や注意点を解説」のコラムで男性・女性別に服装やアクセサリーなどの選び方を解説しているので、ぜひチェックしてみてください。

スマホで完了!【無料】就職・転職の相談に進む

面接で大事なのは外見よりも企業へのアピール力

面接官は、第一印象から、応募者の人柄や常識の有無を判断しているといえます。就職・転職の面接では、「清潔感があるか」を重視する企業が多い傾向があるようです。着飾ったり、個性的な格好でアピールしたりせず、TPOをわきまえた服装で面接に挑みましょう。

また、面接でより重要なことは「企業に一緒に働きたいと思ってもらえるかどうか」です。面接で企業側に良い印象を与えるには、企業研究を入念に行い、入社後に活かせる能力を自分の言葉で伝えることがポイント。面接対策では、「自分の意欲が伝わるような受け答えができているか」「自身の志望動機と企業側の求める人物像がマッチしているか」を徹底的に見直しましょう。

「面接対策をしっかりしたい」「第三者目線のアドバイスが欲しい」という方は、就職・転職支援を行うハタラクティブまでご相談ください。ハタラクティブでは求職者一人ひとりに担当のキャリアアドバイザーがつき、カウンセリングや求人の提案、書類や面接の指導を行っています。企業とのやり取りも代行するので、忙しい在職中の転職活動もしっかりサポート可能です。「自分の適性に合った仕事と出会いたい」「希望する環境で働きたい」とお考えの方は、豊富な企業情報を持つハタラクティブに、ぜひご相談ください。

スマホで完了!【無料】就職・転職の相談に進む

面接でのアクセサリー着用や身だしなみに関するFAQ

ここでは、面接でのアクセサリー類の取り扱いや、身だしなみにまつわる疑問に、Q&A方式で回答しています。

面接ではデジタルの時計をつけていても大丈夫ですか?

面接時は、デジタルではなくアナログの時計が望ましいといえます。ビジネスシーンやフォーマルで着用できるシンプルなモデルを選びましょう。スマートウォッチは、業種によっては着用しても問題ないケースもあるようです。ただし、着用時は音が鳴らないよう、マナーモードに設定しておきましょう。面接時に腕時計を着用したい方は「面接の腕時計はどのようなものが良い?選び方を紹介!」のコラムも確認してみてください。

面接ではネイルをしていても良いですか?

就職・転職活動において、ネイルは業界や職種を問わず基本的には避けたほうが無難です。特に、幅広い世代の人と接する仕事や、衛生面で服装に注意が必要な医療・介護・飲食系の仕事の面接では避けましょう。爪にツヤを出すトップコートの使用もおすすめできません。面接では、爪を短く切って整え、手元を清潔にしておきましょう。

面接ではヘアアクセサリーをつけても良いですか?

シンプルなバレッタやヘアピンはつけても構いません。髪色やスーツに合う黒や茶色のアイテムだと目立ちにくいでしょう。リボンやパールなどの装飾が施されたアイテムや、カジュアルな印象を与えるシュシュは面接には向きません。髪を束ねる場合は、ヘアクリップではなくシンプルなヘアゴムを使用しましょう。面接時の髪型に悩む方は「就活の髪型に悩む男性へ印象アップのコツを紹介!避けたいスタイルも解説」のコラムをご覧ください。
「面接マナーに自信がない」「就活の服装に悩んでいる」という方は、ハタラクティブにご相談ください。専任のキャリアアドバイザーが面接対策や就活のお悩みへのアドバイスなどで、就職・転職を手厚くサポートいたします。

ハタラクティブ
のサービスについて
こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

サポート登録フォーム
ハタラクティブサービスTOP
後藤祐介
監修者:後藤祐介キャリアコンサルタント

一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!

京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。

資格
  • 国家資格キャリアコンサルタント
  • 国家資格中小企業診断士
メディア掲載実績
  • 働きたいだれもが就職できる社会を目指す「ハタラクティブ」
  • 「働く」をmustではなくwantに。建設業界の担い手を育て、未来を共創するパートナー対談
  • 定時制高校で就活講演 高卒者の職場定着率向上へ
  • 厚労省認定「サポステ」で若者の就労支援厚労省認定「サポステ」で若者の就労支援
SNS
  • LinkedIn®
  • YouTube
詳しいプロフィールはこちら
ハタラクティブを利用すると…
    ご相談はこちらから
    これまでに就職したことはありますか?

    Related Column

    関連記事

    おすすめの記事

    面接マナーを解説!就職・転職活動に必須の礼儀作法と身だしなみとはの画像
    面接マナーを解説!就職・転職活動に必須の礼儀作法と身だしなみとは
    「面接は私服でお越しください」と言われたら?服の選び方や注意点を解説の画像
    「面接は私服でお越しください」と言われたら?服の選び方や注意点を解説
    面接は笑顔が良い?好印象を与えるタイミングと表情作りのコツを紹介の画像
    面接は笑顔が良い?好印象を与えるタイミングと表情作りのコツを紹介
    面接のワイシャツは色・襟型・サイズ感が重要!身だしなみについても解説の画像
    面接のワイシャツは色・襟型・サイズ感が重要!身だしなみについても解説
    転職活動にリクルートスーツは着ても良い?服装選びのポイントを解説の画像
    転職活動にリクルートスーツは着ても良い?服装選びのポイントを解説
    空白期間を面接で聞かれたら?「何もしてない」はOK?答え方や例文を紹介の画像
    空白期間を面接で聞かれたら?「何もしてない」はOK?答え方や例文を紹介
    面接で伝える退職理由が思いつかない!例文や印象アップのコツを紹介の画像
    面接で伝える退職理由が思いつかない!例文や印象アップのコツを紹介
    面接官が退職理由を聞く理由は?好印象な例文と思いつかないときの対処法の画像
    面接官が退職理由を聞く理由は?好印象な例文と思いつかないときの対処法
    正社員の面接の服装はどうすれば良い?男女ごとに詳しく解説!の画像
    正社員の面接の服装はどうすれば良い?男女ごとに詳しく解説!
    面接の流れやマナーを場面別に解説!よくある質問も確認しようの画像
    面接の流れやマナーを場面別に解説!よくある質問も確認しよう

    面接マナー 関連の記事

    面接時のカバンは何色が正解?サイズやデザインについても詳しく解説の画像
    面接時のカバンは何色が正解?サイズやデザインについても詳しく解説
    面接の電話対応にもう困らない!印象の良いマナーを例文つきで解説の画像
    面接の電話対応にもう困らない!印象の良いマナーを例文つきで解説
    面接はネクタイで印象が変わる?結び方についても解説の画像
    面接はネクタイで印象が変わる?結び方についても解説
    面接でクールビズはOK?就職・転職活動時の夏の服装の画像
    面接でクールビズはOK?就職・転職活動時の夏の服装
    面接は笑顔が良い?好印象を与えるタイミングと表情作りのコツを紹介の画像
    面接は笑顔が良い?好印象を与えるタイミングと表情作りのコツを紹介
    面接に遅刻しそうなときはどうする?対応のポイントと連絡方法を解説の画像
    面接に遅刻しそうなときはどうする?対応のポイントと連絡方法を解説
    面接メイクのポイントは?Web面接でも第一印象を良くする方法の画像
    面接メイクのポイントは?Web面接でも第一印象を良くする方法
    面接結果はメールで確認しても良い?結果が遅い際の対処法や例文を紹介の画像
    面接結果はメールで確認しても良い?結果が遅い際の対処法や例文を紹介
    面接は座り方で評価が変わる?正しい姿勢を確認しよう!の画像
    面接は座り方で評価が変わる?正しい姿勢を確認しよう!
    面接の腕時計はどのようなものが良い?選び方を紹介!の画像
    面接の腕時計はどのようなものが良い?選び方を紹介!

    Job Information

    求人を探す

    条件を選択して検索する

    検索する( 件)

    カテゴリから記事を探す

    • 経歴
      • フリーター
      • ニート
      • 既卒
      • 第二新卒
      • 正社員・契約社員・派遣社員
    • 学歴別
      • 中卒
      • 高卒
      • 大卒
      • 専門卒
      • 中退
    • ハローワーク
      • ハローワークの基本情報・利用方法
      • ハローワークの失業保険(雇用保険)
    • 選考対策
      • 書類対策
      • 面接対策
      • 自己分析
      • 就職・転職のノウハウ
    • 仕事選び
      • 向いてる仕事
      • 16Personality
      • 業界図鑑
      • 職種図鑑
    • お悩み
      • 仕事の悩み
      • 退職の悩み
      • 就職・転職の悩み
      • 年代別の悩み
    • お役立ち情報
      • ビジネス用語
      • 仕事ノウハウ
      • ビジネスマナー
      • その他のお役立ち情報
    • インタビュー
      • 団体紹介
      • 採用担当者インタビュー
      • みんなの就職エピソード

    Collection

    特集

    • みんなの就職エピソード
    • よくある相談集
    • 失敗しない就活ノウハウ
    • 就職・転職のQ&A
    • ハタラクティブとは
    • ご利用の流れ
    • ご紹介する求人の特徴
    • サービス対象エリア一覧
    • よくあるご質問
    • お電話について
    よく見られている記事
    • 大学中退で目指せる就職先
    • ハローワークを初めて利用するときの流れは?
    • 大学中退者向けの就職支援サービス
    • ニートが就職しやすい仕事6選!
    • 仕事が続かない人の特徴と対処法を解説!
    • 面接 記事一覧
    • 履歴書 記事一覧
    • 職務経歴書 記事一覧
    • 退職 記事一覧
    • 職種図鑑
    • 業界図鑑
    • 資料ダウンロード
    tel
    ハタラクティブ プラス
    キャリアチケット
    新卒の方はこちら
    facebook
    x
    youtube
    • 運営会社
    • 個人情報保護方針
    • 個人情報の取り扱いについて
    • 採用ご担当者様へ
    • メディア掲載について
    • サイトマップ

    © 2013-2025 Leverages Co., Ltd.

    目次
    登録は簡単30秒!
    ぼくに何でも相談してね!
    就職・転職相談をしてみる

    ハタラクティブについて

    • ハタラクティブとは
    • ご利用の流れ
    • オンライン面談について
    • ご紹介する求人の特徴
    • サービス対象エリア一覧
    • よくある質問

    記事を探す

    • 記事トップ
    • お役立ちコンテンツトップ
    • みんなの就職エピソード
    • お悩み相談室
    • 就職・転職Q&A
    • アドバイザー一覧
    経歴別記事
    • フリーターの就職
    • ニートの就職
    • 既卒者の就職
    • 第二新卒の転職
    • 中卒者の就職
    • 高卒者の就職
    • 大学中退者の就職
    • 大卒者の就職
    • 大学院中退者の就職
    採用ご担当者様はこちら