- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- フリーター役立ちコラムTOP
- 中途採用面接での注意点!服装が第一印象を左右する
中途採用面接での注意点!服装が第一印象を左右する
更新日
フリーターの就職活動
フリーターから中途採用で就職することは、決して簡単なことではありません。職歴を持たないフリーターの場合、履歴書の書き方や志望動機の捉え方、そして何より面接への臨み方なども大きく変わってきます。
今回はフリーターが中途採用の面接を受ける際に気を付けるべき注意点をご紹介します。しっかりと準備を整えて、面接に臨むようにしましょう。
服装を考えて第一印象を良くしよう
フリーターから中途採用で就職活動に臨んでいる場合、職務経歴で自分をアピールすることは難しいです。
それは面接官にとしてもわかりきっていることであり、だからこそ面接官はその人の人となりをまず見ようとします。
したがって、フリーターが中途採用の面接に臨む際、やはり大事なのは第一印象になってきます。
経験のない状態で面接に臨まなければならないからこそ、第一印象で相手に良い印象を与えられれば、大きなアピールポイントになるのです。そのためにも服装には気をつけなければなりません。企業面接はアルバイトの面接とは異なり、かなりフォーマルな服装が求められる傾向にあります。
企業によってはカジュアルな服装でも良いということもありますが、中途採用の面接においては男女共にスーツを着用するのが基本となるでしょう。
それから、面接の服装で心がけることといえば、やはり清潔感です。同じスーツを着用していても、シワのない綺麗なスーツであれば印象がぐっと良くなるものです。リクルートスーツである必要はありませんが、できるだけ節度のある服装を心がけましょう。
身だしなみを整える
服装だけでなく、全体的な身だしなみを整えることも大切です。面接においては、細かいところもしっかりと見られています。
髪型や足元の身だしなみにも十分に注意を払いたいところです。服装はスーツできちっと決めているにもかかわらず、髪の毛に寝癖が残っていたり、靴が汚かったりすると相手に悪い印象を与えてしまいかねません。
身だしなみは細部にまでこだわりを持って臨むようにしましょう。
それから、身だしなみに関連したことでいうと、香水などの匂いについても気をつけたいところです。たとえば、気合いを入れて香水をたっぷりつけて面接に臨む人がいます。しかし、強すぎる香水のにおいは相手に対して決して良い印象をあたえません。
面接の際は、香水の種類や量などにも配慮するように心がけましょう。
質問には簡潔に答える
相手に良い第一印象を与えるためには、服装にこだわりを持って臨みたいですが、それだけでなく質問への受け答えなど、話し方や態度にも一定の注意を払っておく必要があります。
面接官はさまざまな質問をしてきますが、それは答えの内容を聞くためだけでなく、どんな答え方をするのかを見るためでもあります。
それぞれの答え方には何らかの個性があるものですが、中でも注目されているのは相手に物事を伝える能力です。
どんな仕事であっても、同僚や上司、また取引相手などとコミュニケーションを通じて仕事をするものです。たとえ口下手な性格だったとしても、物事を捉える力があって答え方にまとまりがあれば、それは一種の能力として評価されます。
そのためにも、聞かれたことを率直に答えることが大切です。
面接において良くないのは、自分の伝えたいことが相手に伝わらないということです。言いたいことがたくさんあるのは良いことですが、まずは質問をしっかりと理解し、要点をまとめたうえで簡潔に答えられるように心がけておきましょう。
やりたいことやできることを一緒に考えて、ライフスタイルやご希望にマッチする仕事探しをお手伝いします!