公開日:
最終更新日:
【このページのまとめ】
・転職活動の服装に決まりはないが、どこでも通じるスーツを選ぼう
・リクルートスーツは幼い印象になるので避ける
・応募先の社員の服装がカジュアルでも、面接を受ける側として失礼がない格好をする
・服装自由はスーツで良いが、業界によってはセンスが問われる場合がある
・髪は目にかからないようセットし、メイクは華美にならないように気をつけよう
転職活動の服装は新卒の就活と比べて自由度が高く、何を着るか迷ってしまいませんか?
今回のコラムでは、面接にふさわしい服装の選び方を解説。
身だしなみをばっちり整え、自信をもって面接に挑みましょう!
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
オンライン面談実施中!【無料】就職相談はこちら
新卒はリクルートスーツが定番でしたが、転職活動の服装はこれといった決まりがなく、何を着るか迷ってしまいます。
そんな時は、企業の立場になってふさわしい服装を考えてみましょう。自分が面接官だったら、あまりラフな服装の応募者に対して「取引先に連れて行くのが不安」と感じませんか?
転職活動では全ての面接官に受け入れられる格好が良いので、やはりスーツがベストです。
とはいっても、新卒時のリクルートスーツは使いまわさない方が無難。20代前半はまだしも、後半になると年齢と服装が合わずちぐはぐな印象になったり、社会人に見えなかったり、良いことがありません。確かに新卒のリクルートスーツにはフレッシュな印象がありますが、歳を重ねてから着ると「幼く頼りない」と思われるので、転職用のスーツを新調してください。
転職用のスーツは黒や紺、グレーが定番ですが、黒はデザインによってリクルートスーツに見えてしまうため、お店の人にアドバイスをもらいながら選ぶのが良いでしょう。一般に、金融などの堅い業界ではダークスーツが好まれるため、スーツ選びに迷ったら志望業界に合わせる方法もあります。
もし、どうしてもリクルートスーツを使いたいなら、女性はインナーを色つきのシャツやカットソーにすると大人らしい雰囲気を演出できるので、試してみてはいかがでしょうか。
面接の服装は、「清潔感があり、TPOに合っていること」が重要なので、ジーンズやTシャツなどのカジュアルな服装はもちろん避けるべきです。
応募企業の社員がラフな服装だったとしても、面接を受ける側という立場を考え、失礼がなく、マイナスの印象にならない服装を選びます。
また、「スーツさえ着ていればOK」と油断せず、しわや汚れ、サイズ感、たばこのにおいなどにも気を配ると印象アップにつながります。サイズが合わないスーツはだらしない見た目になるので、オーダーメイドにするか、きちんと試着して購入しましょう。
「自由な服装で」と指示された時はスーツで構いませんが、アパレルなど個性やセンスを重視する業界では、ありきたりなスーツ姿は印象に残らない可能性があります。
そんな時は会社資料やWebサイトで社員の服装をチェックし、職場に馴染む格好をすると良いでしょう。アパレルの場合、ブランドのテイストを意識した服装を意識すると「ブランドにぴったり」とプラス評価されるかもしれません。
「自由な服装」ではなく「私服できてください」とあえて私服を指定された時は、スーツではなく、オフィスカジュアルに準じた格好をしてきましょう。
服装だけでなく、髪型やメイクも見た目の印象を左右する要素。男性の場合、髪の長さは短い方が爽やかで、眉毛が見えるとすっきりとした印象になります。
女性も眉毛が見えた方が意思や表情が伝わりやすいので、前髪は横に流すか上にあげると良いでしょう。髪質や長さによっては難しい人もいるので、その時はおろしたままでも大丈夫。ただ、目にかかると暗い印象になるので、その点は気をつけてください。
ショートやボブの人は後ろ髪はおろしたままで問題ありませんが、髪が長いならハーフアップかシニヨン(お団子)、ポニーテールでまとめるのが定番です。お辞儀をした時顔にかからず、手で戻す必要がないようにセットしましょう。
化粧はナチュラルメイクを心がけ、濃いチークやアイメイクは避けましょう。つけまつげやカラーコンタクトは派手な印象になるので、堅い業界では避けた方が無難。同様に、目立つ色や模様のネイルも控えるようにしてください。
一部の業界をのぞき、転職ではおしゃれや自分らしさよりも、TPOを意識した清潔感のあるメイクが正解。服装や髪型、全てにおいて「相手にどう見えているか?」を意識することが大切です。
服装のアドバイスが欲しい、面接対策をしたいという方は、ハタラクティブまでご相談ください。
ハタラクティブは若年層に特化したエージェントで、転職の初歩から指導いたします。
何か悩みがあれば丁寧にお聞きするので、不安を解消しながら転職活動を進めましょう。面接対策はもちろん書類の添削もいたしますので、一度カウンセリングを受けてみませんか?
ご利用者の口コミ
真那
私のカウンセラーの方がとても親身になって色々手伝って貰いました …
2021/02/26
Kaede Komatsuzaki
カウンセラーの方が親切丁寧に対応してくださり、初めての就職活動でし…
2021/02/01
まり
就活未経験だったのですが親身になって話を聞いてくださり的確なアドバ…
2021/01/27
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
リクルートスーツは何歳まで?転職に最適なスーツ選び
転職の面接で着ていくスーツとは?ストライプはあり?色やボタンも解説
転職活動でリクルートスーツしかないのはNG?服装のマナーを男女別に解説
Web面接に適した服装とは?選考の流れやマナーもチェックしよう
第二新卒が面接で着るべきスーツとは?
正社員面接の服装マナーは?髪型の注意点もご紹介
面接で好印象を与えるスーツの選び方はコレ!
スーツが基本?転職における服装のマナーとルールまとめ
第二新卒が面接の質問で聞かれることは?自己紹介や服装も解説!
面接の基本はこれ!好印象を与えるコツとは
就活でボタンダウンシャツは着ても良い?ビジネスシーンに即した服装とは
転職活動でリクルートスーツ?服装の基本教えます!