「伺う」と「参る」どちらを使う?就活生にマストの敬語表現

「伺う」と「参る」どちらを使う?就活生にマストの敬語表現の画像

この記事のまとめ

  • 「伺う」は謙譲語Ⅰで、対象に敬意を表す言葉
  • 「参る」は謙譲語Ⅱで、話している相手に敬意を表す言葉
  • 面接の際にはどちらも間違いではないが、「伺う」がベスト
  • 「伺う」「参る」のほかにも、間違いやすい言葉がある

就職活動で説明会に参加したり、面接を受けたりする際には、メールや電話を使って企業と連絡を取ることが多いでしょう。
アルバイトの面接を受けるときでも、メールや電話で日程の調整を行うことが一般的。そんな時、「伺う」と「参る」どちらを使うのが正しいのか、悩んでしまう人も多いかもしれません。
それぞれ一体どういうときに使うもので、どちらを使うのが正しいのでしょうか。
就活で使うほかの敬語も併せて、ご紹介していきたいと思います。

こんなお悩みありませんか?
例えば
  • 向いてる仕事なんてあるのかな?
  • 避けたいことはあるけれど、
  • やりたいことが分からない・・・
私たちは「やりたいこと」から一緒に探します!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

\もう学歴・経歴に困らない!/

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

「伺う」と「参る」の違いは?

「伺う」「参る」は、どちらも「行く」の謙譲語ですが、それぞれ謙譲語Ⅰと謙譲語Ⅱに分類されます。
以前は、敬語と言えば、尊敬語、謙譲語、丁寧語の3つに分類されていました。
しかし2007年から文化庁によって、尊敬語、謙譲語Ⅰ、謙譲語Ⅱ、丁寧語、美化語の5つに分類されるように。
謙譲語Ⅰは、対象の人物の行為や物事など、向かう先に対する敬語のことで自分がへりくだることで相手を立てるときに使う言葉です。
謙譲語Ⅱは、聞き手を立てる表現や、相手に対する敬意を表すときに使う言葉。丁重語とも呼ばれ、自分の行為や物事を丁重に伝えたいときに使います。

伺う

伺うは、『謙譲語Ⅰ』に分類されます。

例)
〇「お客様のご自宅に伺う」
×「トイレに伺う」「東京に伺う」
×「父のところに伺います」

トイレや東京に敬意を払う必要がないため、「伺う」は使いません。また、対象が身内の場合にも「伺う」は使いません。

参る

「参る」は『謙譲語Ⅱ』に分類され、聞き手を立てる表現として使います。土地や場所に行くときなど、自分の行動を丁重に伝えたいときに使う言葉です。

例)
「出張で大阪に参ります」

面接の際の「企業」は敬意を払う必要がある相手のため「伺う」を使用することができます。
話している相手にも敬意を表すため、「参る」でも間違いではありませんが、「企業」に対して敬意を持っているということを表すためには、「伺う」が適切と言えるでしょう。

未経験OK多数!求人を見てみる

就活で覚えておきたい基本の敬語

先にもお伝えした通り、敬語には謙譲語や尊敬語と言った種類があります。
謙譲語は、自分の動作を表す場合に使う敬語で、尊敬語は相手の動作を表すときに使います。

自分が行く場合「謙譲語」→「参る」「伺う」
相手が来る場合「尊敬語」→「いらっしゃる」「お越しになる」

ほかにも以下のような例があげられます。

言う、話す

尊敬語:おっしゃる 
謙譲語:申し上げる

聞く

尊敬語:お聞きになる
謙譲語:伺う、拝聴する

する

尊敬語:なさる
謙譲語:いたす

見る

尊敬語:ご覧になる
謙譲語:拝見する

食べる

尊敬語:召し上がる
謙譲語:いただく、頂戴する

間違いやすい敬語や表現に注意!

尊敬語や謙譲語のほかにもビジネスシーンで間違いやすい敬語や表現を以下にまとめてみました。

「了解しました」
目上の人にはつかわない。「承知しました」「かしこまりました」を使うのが正解です。

「私的には」
砕けた表現になるため、ビジネスの場では使わない方がいいでしょう。

自分のことを「僕」「自分」という
「僕」「自分」という言葉は、対等な相手や身分が下の人に向けて使う言葉。
仲が良い気の知れた上司などに使うときはありますが、面接のときには悪印象を与える原因となることも。
男女問わず「私」を使うのが正解です。

ら抜き言葉を使う
無意識に使ってしまうことが多いのがこの「ら抜き言葉」です。
近年では、「見れる」「食べれる」などら抜き言葉を使う人が多くなってきましたが、正しい言葉は「見られる」「食べられる」。
「られる」を「できる」に変換してしまえば、間違えることも減るでしょう。
例)「見れる」「見られる」→「見ることができる」

口頭で「貴社」と言ってしまう
履歴書など書面で使う場合には「貴社」で間違いありませんが、口頭で使う場合には「御社」が正解です。

面接の敬語に不安がある方は、ハタラクティブに相談を!

こちらのコラムでご紹介した内容を、今まで間違って使っていたという方もいるかもしれません。
面接での敬語やマナーに不安があるという方は是非、ハタラクティブにご相談ください。

ハタラクティブでは、専属の就活アドバイザーが、あなたの書類作成から面接対策までをサポート。
ていねいなカウンセリングや書類作成、面接対策が、利用者の内定率80.4%という実績につながっています。
書類や面接での敬語やマナーについてもしっかりお教えしますので、ご安心ください!

ハタラクティブ
のサービスについて

こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

この記事に関連するタグ