履歴書の証明写真に適した服装とは?基本マナーを押さえ好印象を与えよう!

履歴書の証明写真に適した服装とは?基本マナーを押さえ好印象を与えよう!の画像

この記事のまとめ

  • 履歴書に使用する証明写真の服装は印象を左右する大切な要素
  • 履歴書に使用する証明写真の服装は、男女ともスーツで撮るのが基本
  • 証明写真の服装で着るスーツの色は、紺や黒がおすすめ
  • 履歴書には、3ヶ月以内に撮影した規定サイズの証明写真を添付しよう

就職活動をしている人のなかには、「履歴書の証明写真ではどんな服装をすべき?」と悩む方もいるのではないでしょうか。

履歴書の証明写真は、採用担当者に与える印象を左右する重要な要素です。そのため、就職活動の場に適した服装で証明写真を撮影することが大切です。

このコラムでは、証明写真を撮る際に望ましい服装を男女別にご紹介します。履歴書に使用する証明写真の基本的なマナーも解説しているので、ぜひご参考ください。

こんなお悩みありませんか?
例えば
  • 面接でどう答えたらいいの?
  • 履歴書の時点で落とされそう・・・
  • 仕事探したいけど、経歴が不安・・
履歴書も面接も、成功するまでサポートします!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

\もう学歴・経歴に困らない!/

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

証明写真に適切な服装

証明写真の服装は、男女ともにスーツが基本です。既卒・第二新卒など年齢が若ければ、新卒と同様にリクルートスーツでも問題ないでしょう。

すでに経験やキャリアを積んでいる人の場合は、リクルートスーツだと頼りない印象を与える恐れがあるため、ビジネススーツを着て証明写真を撮影するのがおすすめです。

証明写真の服装で好印象を与えたい方は、「良い印象を与えられる証明写真の服装が知りたい!」もぜひチェックしてみてください。

アルバイト用の証明写真で着る服装の選び方

アルバイト採用に応募する場合、履歴書に添付する証明写真の服装は私服でも大丈夫です。シンプルで清潔感のある私服を選び、派手な服装は避けてください。

男性は白色の襟付きシャツ、女性は白やパステルといった明るい色のブラウスやカットソーなどがおすすめです。

ただし、アルバイト先がスーツ着用を義務付けている職場であれば、スーツを着て証明写真を撮影したほうが良いでしょう。

未経験OK多数!求人を見てみる

履歴書の証明写真は服装への配慮が重要

履歴書の証明写真を撮るときは、「どのような服装か」に配慮することが重要です。企業の採用担当者は履歴書の証明写真を通して、応募者の服装や髪型、表情、姿勢などをチェックしています。

履歴書の書き方が正しくても、服装がカジュアル過ぎたり髪型が乱れていたりすると、採用担当者に「身だしなみへの配慮に欠ける」「志望度が低いのでは?」と思われる恐れも。履歴書の書き方や証明写真のみで採用・不採用が決まるわけではありませんが、証明写真の服装が与える印象次第では、採用担当者からの評価を下げてしまうリスクがあるでしょう。

履歴書に添付する証明写真を撮る際は、採用担当者に好印象を与えられるような服装を心掛けてくださいね。

証明写真が不要な履歴書はある?

履歴書には、証明写真を貼るのが基本です。ただし、企業から「証明写真は不要」といわれていたり、企業指定の履歴書に証明写真を貼る枠がなかったりする場合は、貼らずに提出しても問題ありません。これ以外では証明写真のない履歴書は無効になるので、証明写真は必ず貼りましょう。

面接当日に慌てて用意することのないよう、選考を受けることが決まった時点で証明写真も用意しておくのがおすすめです。

服装以外にも!履歴書に貼る証明写真の4つの基本マナー

服装以外にも!履歴書に貼る証明写真の4つの基本マナー

  • 規定サイズは縦40mm×横30mm
  • 3ヶ月以内に撮影したものを選ぶ
  • 写真の裏に名前と撮影日を記入する
  • 背景は白色や水色にする

服装以外にも、履歴書に貼る証明写真を撮る際には気をつけるべきマナーがあります。ここでは、証明写真を撮るときや履歴書に貼り付けるときのポイントをそれぞれご紹介します。

企業に失礼がないよう、履歴書の書き方だけではなく、証明写真の基本的なマナーを押さえておきましょう。

1.規定サイズは縦40mm×横30mm

履歴書の証明写真のサイズは、縦40mm×横30mmが一般的とされています。履歴書に合うサイズについては写真の貼り付け欄に記載されていることが多いので、よく確認しておきましょう。枠より小さい写真や、枠からはみ出るような大きい写真は貼り付けないよう注意してください。

スタジオや証明写真機ではサイズの指定ができる場合が多いので、「履歴書用」に指定して撮影すると安心です。

2.3ヶ月以内に撮影したものを選ぶ

履歴書に貼り付ける証明写真は、基本的に3ヶ月以内に撮影されたものを選ぶのがマナーです。3ヶ月以上経った証明写真は、現在の見た目や印象と違っている可能性があります。採用担当者に不信感を与える恐れがあるため、できるだけ新しい証明写真を使いましょう。

3.写真の裏に名前と撮影日を記入する

貼り付ける証明写真の裏には、必ず自分の名前と撮影日を記載しておきましょう。両面テープやのりで証明写真をしっかりと貼り付けたとしても、郵送されている途中や、応募先の企業がチェックしている最中に剥がれてしまい、誰のものか分からなくなるリスクもあります。

そのため、裏に名前と撮影日を書いておくと安心です。履歴書に合わせて横書きで記載するのが無難です。

4.背景は白色や水色にする

証明写真の背景は、白色や灰色、水色などがおすすめです。
白色は顔の雰囲気を明るくし、フレッシュで柔らかい印象に仕上げる定番の背景です。灰色は実直で落ち着いた雰囲気を出せるでしょう。水色は表情がくっきりと分かりやすく映り、同時に清潔感を与えます。

スタジオや証明写真機では背景を選択できることも多いので、自分が企業側に与えたい雰囲気に合わせて選ぶと良いでしょう。

【男性編】履歴書に貼る証明写真の服装選びのポイント

まずは、履歴書の証明写真に適した男性の服装から確認していきましょう。

スーツ

証明写真で着用するスーツは紺や黒といった落ち着きのある色合いを選択します。

ただし、黒のスーツは「威圧感を与える」といった理由で好まれないこともあるので、志望企業や業界の特色をよく確認したうえで服装のテイストを決めることが大切です。

スーツは、大き過ぎず小さ過ぎず、自分の身体にちょうど良いサイズを着用しましょう。スーツが小さ過ぎると窮屈な印象を与えますし、大き過ぎるとだらしなく見えてしまう恐れがあります。

サイズだけでなく、シルエットの見栄えが良いかも気に掛けましょう。以前と体型が変わっている場合、現在の体型に合うサイズに買い直すことも検討してみてください。

ワイシャツ

ワイシャツは、基本的に白色を着用するのがおすすめです。
ほかの色であれば、淡いブルーやグレーなど、清潔感のある色を選択しましょう。柄は無地が好ましく、襟はレギュラーカラーまたはワイドカラーが無難とされています。

また、夏場でも長袖の服装で証明写真を撮影しましょう。

ネクタイ

白色や黒色で無地のネクタイは慶弔用なので、証明写真を撮影する際に着用するのは避けましょう。ピンクや紫といった派手な色を服装に合わせるのも、ビジネスシーンでは不向きです。

面接用のネクタイはどんなものを選ぶのがベスト?」のコラムで説明しているように、青は知性や誠実さ、赤は情熱、黄色は明るさなど、色によって与えるイメージが異なります。応募先の企業にマッチするネクタイを選んでみましょう。

髪型にも気をつけよう

男性の場合、髪型は基本的に黒髪・短髪で清潔感のあるスタイルを心掛けましょう。染髪や長過ぎるヘアスタイルはマイナスの印象を与えてしまう恐れがあります。

長い前髪は、採用担当者が顔を認識しづらくなるため避けるのがベターです。すっきりと切りそろえておきましょう。

証明写真に適した服装や髪型については、「履歴書の写真のサイズは?アプリで撮影できる?好印象を与える服装や髪型」もあわせてご覧ください。

【女性編】履歴書に貼る証明写真の服装選びのポイント

次に、履歴書の証明写真に適した女性の服装をご紹介します。

スーツ

女性の場合も、スーツは紺や黒、グレーなど落ち着いた色を選びましょう。ダークカラーは証明写真での顔映りが良くなるとされているのでおすすめです。また、柔和で安心感のある雰囲気を与えたいのであれば、ベージュカラーのスーツを着用するのも良いでしょう。

スーツのサイズは、身体に馴染むものを選択します。スーツがくたびれていたり、シワが寄っていたりすると、採用担当者にだらしない印象を与えてしまいます。クリーニングに出し、ヨレのないきれいな状態で撮影してくださいね。

インナー

女性のインナーは、基本的にシャツやブラウス、カットソーが無難とされています。

色は清潔感を与える白色や水色を選び、フリルや装飾の付いた華美なものは避けましょう。広めのネックラインのカットソーを選ぶと、首周りがすっきりして凛とした印象を与える服装になります。

また、ふんわりとした襟元のギャザーブラウスを着用して証明写真を撮れば、柔らかい雰囲気を出せるでしょう。

顔周りを見せる髪型とナチュラルメイクを意識

女性の場合、顔周りが見える髪型を意識しましょう。長い髪の毛は後ろで束ねて耳を出し、前髪は眉毛にかからないよう横に流すのがおすすめです。

メイクはナチュラルで清潔感を意識してください。ただし、業界によっては華やかなメイクが歓迎される場合もあるため、事前に志望先の採用ニーズを研究しておくことが大切です。

証明写真を撮影する場所とメリット・デメリット

証明写真を撮影する場所とメリット・デメリット

  • 証明写真機
  • 写真館
  • 写真アプリ

ここでは、証明写真を撮影する場所と、メリットとデメリットを紹介します。撮影場所や方法によってかかる時間や費用が異なるため、状況に合わせて選びましょう。

証明写真機

証明写真機は駅やコンビニの前など街のさまざまな場所に設置されているため、手軽に撮影できるのがメリットです。費用も数百円と低いので、急いで証明写真が必要なときに活用できます。

近年では撮影技術も向上しており、スピード写真機できれいな証明写真を撮影できます。とはいえ、写真館でプロが撮影したものに比べると劣る箇所があるのも事実です。証明写真機は撮影にあたって表情や角度などすべてを一人で行うため、慣れていないときれいな写真は撮れないかもしれません。

写真館

写真館でプロのカメラマンに撮影してもらうメリットは、顔の角度や表情など的確なアドバイスをもらえることです。また、撮影した写真を見せてもらいながら撮影できるので、納得がいくまで撮影できます。

写真館やプランによって、印刷されたものだけ、印刷物とデータ、データだけ、と受け渡し方法が多彩なのも魅力的です。データがあれば何度もプリントできるので、応募数が多い方におすすめです。

デメリットは、費用がかかることです。費用は写真館やプランによって異なるものの、数千円はかかります。撮影と最低限の証明写真、撮影とデータ、撮影とヘアメイクが付いたプランなどを販売する写真館もあるため、自分に合う場所をうまく活用しましょう。

写真アプリ

最後にご紹介するのは、家庭やコンビニの印刷機でプリントができるスマートフォンの写真アプリです。家族などに撮影してもらったり自撮りしたりするため、取り直しは何度もできます。印刷はコンビニなら数百円、家のプリンターなら費用はかからないため、コストを抑えられます。

ただし、写真館や証明写真機のように照明などの機材がないため、写りが悪くなることもあります。また、インクやプリント用紙の購入が必要な場合は、費用がかさむでしょう。

写真シールやスナップ写真の使用は避ける

写真シールやスナップ写真で撮った証明写真を、履歴書に貼るのはマナー違反です。せっかく履歴書の内容が良くても、評価を下げることがあるため注意してください。

写真シールは安価で撮影できたり、裏面がシール加工されていてすぐに貼れたりするのがメリットです。しかし、顔の色味や輪郭などが自動的に調整されてしまうため、不自然な印象を与える証明写真になりがち。就職活動用の証明写真としてはおすすめできません。

証明写真機でうまく撮影する3つのコツ

証明写真機でうまく撮影する3つのコツ

  • 外の光を遮断する
  • ひざに白いハンカチをのせる
  • 椅子の高さや身体の傾きを正す

証明写真機で履歴書用の証明写真を撮るときは、光の加減や身体の位置に気を配るのがコツです。金銭面や時間の関係で、なかなかスタジオでの撮影が叶わない方もいるでしょう。そのような場合は、気軽に撮影できる証明写真機を利用するのも方法の一つ。

下記のコツを参考に、好印象を与える証明写真が撮れるよう工夫しましょう。

1.外の光を遮断する

証明写真機で映りの良い写真を撮影するために欠かせないのが、外の光を遮断することです。遮光することでボックス内にまんべんなく光が入り、きれいに撮影できます。撮影時はカーテンを締め、外の光が入らないようにしましょう。

2.ひざに白いハンカチをのせる

証明写真機では、ひざに白いハンカチをのせて撮影することをおすすめします。ひざに白いハンカチを乗せると、ハンカチにストロボ光が反射し、下から顔に光が当たります。

顔の影を消してくれるので、映りの良い好印象な写真を撮れるでしょう。

3.椅子の高さや身体の傾きを正す

証明写真機での撮影では、姿勢を正して椅子に座り、レンズをやや見下ろせるくらいの高さに椅子を調整すると映りが良くなります。撮影時は両肩の位置が水平になるよう注意し、少し顎を引くことで均等の取れたきれいな写真が撮影できるでしょう。

証明写真機での撮影方法については、「履歴書に貼る証明写真、スピード写真でも大丈夫!」もぜひ参考にしてください。

「完成した履歴書の書き方に自信がない」「就職活動の進め方に不安がある」などでお悩みの方は、就職・転職エージェントのハタラクティブの利用がおすすめです。

ハタラクティブでは、専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職活動を全面的にサポートいたします。履歴書の書き方を見直したい、効果的にアピールする方法を知りたいという方にも、一人ひとりのニーズに合わせたアドバイスを提供しています。入念なヒアリングを通じて、あなたの希望や適性に合った求人をご紹介しますよ。

応募先企業への交渉や面接日の調整などもエージェントが代行するので、本格的な就職活動が初めての方や、在職中に転職活動を行いたい方も安心です。サービスはすべて無料なので、ぜひお気軽にご相談ください。

証明写真の服装に関するFAQ

ここからは、証明写真撮影時の服装についてよくある質問に回答します。

証明写真はメガネを掛けたまま撮影しても大丈夫ですか?

問題ありません。あなた自身のことを知ってもらうための証明写真ですので、普段からかけているのならば、着用して撮影しましょう。

ただし、撮影の光を反射するようなメガネやサングラスは避けてください。

証明写真と面接で髪型が変わるのは避けたほうが良いですか?

大きな変化は避けるべきでしょう。

しかし、面接当日に証明写真と全く同じ髪型にしておく必要はありません。清潔感を保てるような髪型を維持するようにしてください。

面接に臨む際のヘアスタイルについては、「転職面接にふさわしい髪色は?おすすめのトーンや与える印象も解説」のコラムで解説しています。

証明写真の使い回しは大丈夫ですか?

避けるべきです。返却された履歴書から証明写真を剥がすことで、写真にシワや傷ができます。

多くの履歴書を見てきた採用担当者は、使い回していることがすぐに分かるでしょう。「使い回す程度の志望度なのか」「誠意を感じられない」などマイナスイメージにつながるため、証明写真の使い回しは避けてください。

証明写真を撮る際の服装は?

就職・転職活動で使う証明写真は、スーツで撮ります。応募先にスーツの着用義務がない場合も、履歴書の写真はスーツにしましょう。

応募書類は、第一印象を決める重要なものです。もしスーツを持っていなければ、これを機に購入するのがおすすめです。

転職活動で使えるスーツは「転職面接でネックのある服を着るのはマナー違反?適切なスーツの選び方」でご確認ください。

エージェントを利用すると、履歴書の書き方や服装についてのアドバイスをもらえますか?

転職エージェントのハタラクティブでは、専任の就活アドバイザーがエージェントとしてあなたの就職・転職活動を全面サポートいたします。また、履歴書の書き方や服装のアドバイスも行っています。

ハタラクティブ
のサービスについて

こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

この記事に関連するタグ