- 「ハタラクティブ」トップ
- 記事トップ
- 「選考対策」についての記事一覧
- 「書類対策」についての記事一覧
- 「履歴書」についての記事一覧
- 履歴書の本人希望欄を活用!在職中の転職活動をスムーズに行うポイント
履歴書の本人希望欄を活用!在職中の転職活動をスムーズに行うポイント
この記事のまとめ
- 履歴書の本人希望記入欄を活用することで、在職中もスムーズに転職活動を進められる
- 履歴書の本人希望欄には、在職中も対応できる連絡可能日時や入社可能日を記載しよう
- 退職日が決まってない場合、1〜2ヶ月程度見積もった入社可能日を本人希望欄に書く
- 履歴書の職歴欄は、退職予定日が決まっているかどうかで書き方が少し異なる
あなたにおすすめ!
履歴書の本人希望欄を活用すると、在職中の転職活動をスムーズに進めることが可能です。このコラムでは、仕事をしながら転職活動を並行させたい方に向けて、履歴書の本人希望欄の記載方法をご紹介。連絡可能日時や入社可能日の書き方について、例文を交えて解説しています。そのほか、職歴欄のポイントにも触れているので、ぜひ本コラムを参考にしてください。
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
就職・転職でお困りではありませんか?
履歴書の本人希望欄を使って在職中の転職活動をスムーズに
在職中に転職活動を始める場合は、本人希望記入欄を活用することでよりスムーズに進められます。
連絡可能日時
日中仕事をしていると、応募先の企業から連絡があっても対応しにくい場合がよくあります。あらかじめ履歴書の本人希望記入欄に、在職中で勤務中は電話に出れない旨や、連絡可能な時間帯などを記入しておくと、トラブルを未然に防げるでしょう。書き方は以下のように、連絡が取れない曜日と時間、メールアドレスを記載します。仕事の休憩時間が決まっている人は、日中の電話に出られる時間も併せて書くと良いでしょう。
例文
現在在職中のため、月〜金曜日の9時〜18時までは電話に出ることが難しいです。平日の12時〜13時、18時以降、または休日にお電話いただければ幸いです。もしくはメールアドレス「○○○@○○」まで連絡をお願いいたします。
入社可能日
連絡可能な時間帯だけではなく、入社可能日も記入しておくと良いでしょう。在職中だと、採用担当者は「いつ入社してくれるのか」と疑問に思う可能性があります。入社可能日を知ることで、企業側は選考活動がやりやすくなることが考えられます。
例文
- ・勤務開始可能日:○年○月○日
・○年○月○日より入社が可能です。
など
「ハタラクティブ」は、20代に特化した就職支援サービスです。専任のキャリアアドバイザーが、あなたの希望や適性を踏まえた求人提案や選考対策を行い、自己分析だけでなく就活準備までを丁寧にサポートします。
こんなお悩みありませんか?
- 向いている仕事あるのかな?
- 自分と同じような人はどうしてる?
- 資格は取るべき?
実際に行動を起こすことは、自分に合った働き方へ近づくための大切な一歩です。しかし、何から始めればよいのか分からなかったり、一人ですべて進めることに不安を感じたりする方も多いのではないでしょうか。
そんなときこそ、プロと一緒に、自分にぴったりの企業や職種を見つけてみませんか?
履歴書の本人希望欄は退職日が決まってない場合も活用できる
転職活動は退職前に行う人が多い傾向があります。履歴書を提出するときに退職日が決まっていない場合は、明確な入社可能日を提示しないように気をつけましょう。入社可能日を具体的に記載してしまうと、万が一遅れてしまったときにトラブルが起きやすくなります。引き継ぎや有給消化なども考慮して、1〜2ヶ月程度余裕をもった日付けを本人希望欄に書くと良いでしょう。
時間がかかり過ぎると見送られてしまう場合もあるので、3ヶ月以内に入社できるように調整することが大切。ただし、あまりにも早い入社は、「すぐに辞めても問題ない人材だったのか」「引き継ぎをしっかりしていないのか」などマイナスなイメージに繋がるケースもあるので注意が必要です。
例文
退職日が決まってない場合の例文には、以下のようなものがあります。本人希望欄に書く際の参考にしてください。
- ・採用連絡より1〜2ヶ月程度で入社が可能です。
・引き継ぎ状況によりますが、○年○月ごろに入社ができればと考えております。
退職の際に必要となる引き継ぎについては「退職時の引き継ぎにおけるポイントとは?辞めるまでの手順も解説」のコラムで詳しく解説しています。こちらも併せてご覧になってみてください。
「ハタラクティブ」は、20代に特化した就職支援サービスです。専任のキャリアアドバイザーが、あなたの希望や適性を踏まえた求人提案や選考対策を行い、自己分析だけでなく就活準備までを丁寧にサポートします。
こんなお悩みありませんか?
- 自分に合った仕事を探す方法がわからない
- 無理なく続けられる仕事を探したい
- 何から始めれば良いかわからない
自分に合った仕事ってなんだろうと不安になりますよね。適性に合わない仕事を選ぶと早期退職のリスクもあります。そこで活用したいのが、「性格でわかる私の適職診断」です。
まずは所要時間30秒でできる診断に取り組んでみませんか?強みを客観的に把握できれば、進む道も自然と見えてきます。
在職中は履歴書の職歴欄をどう書く?
履歴書を記入した時点で在職中の場合、退職予定日が決まっているかどうかで、職歴欄の記入方法が異なります。
退職日が決まっていない場合
退職日が決まっていなければ、職歴欄の最後に記載した職歴に続き改行して「現在に至る」と記載しましょう。職歴の行内に収まるのであれば、右横に「現在在職中」と書いても構いません。
退職日が決まっている場合
すでに退職予定日が決まっている場合は、職歴欄の最後に社名に続いて「○年○月 ○○都合により退職予定」と記入しましょう。
職歴欄を記入する際は、ほかにも気を付けるべきポイントがあります。社名変更があった場合は「株式会社○○(現株式会社△△)」のように、新しい社名と変更前の社名を続けて記載します。誤字脱字や略字に気をつけて、空欄を作らないように丁寧に書きましょう。
そのほか、履歴書の職歴の書き方については「履歴書の職歴はどう書く?書き方のポイントや状況別の例をご紹介」や「在職中の履歴書の書き方!職歴欄は何と書く?転職活動のポイントも解説」のコラムでも紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
仕事をしながら履歴書や職務経歴書を作り、面接の練習をするのは簡単なことではありません。1人での転職活動に不安がある方は、就職活動支援サービスを利用して効率的に進める方法がおすすめです。転職エージェントのハタラクティブは、プロの就活アドバイザーが1対1でしっかりサポート。選考書類のレクチャーや企業ごとに合わせた面接対策、面接日や入社日の日程調整などを行っています。入社後も定期的に連絡をして、ミスマッチがないか、人間関係や仕事内容のヒアリングを実施。就職や転職を初めて行うという人も、安心して利用できるようにきめ細やかなサービスを提供しています。サービスはすべて無料なので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。
この記事に関連する求人
未経験から始められる研修体制◎通信環境の点検などを行うルート営業☆
ルート営業
滋賀県/京都府/大阪府/兵庫県…
年収 228万円~365万円
未経験者が多数活躍★人材紹介会社で営業職として活躍しませんか?
営業
東京都
年収 328万円~374万円
完全週休2日制☆マーケティングアシスタントとして活躍しませんか?
マーケティングアシスタント
東京都
年収 315万円~360万円
正社員登用実績あり◎人材紹介会社でライター・取材担当を募集!
ライター・取材担当
東京都
年収 315万円~360万円
未経験の方も開発の上流工程からデビュー可能◎半導体エンジニアの求人
半導体エンジニア職(長崎県諫早…
長崎県
年収 251万円~388万円