公開日:
【このページのまとめ】
写り方や貼り方1つで企業側への印象が左右されるほど、重要な役割を果たす履歴書の写真。
できるだけ好印象を与えるためにも、押さえておくべきポイントを解説します。
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
オンライン面談実施中!【無料】就職相談はこちら
履歴書用の写真を撮影するときには、さまざまな点に注意が必要です。
縦4cm×横3cmが一般的です。
履歴書の写真貼付欄にサイズが明記されていることも多いため、それを参考にするのも良いでしょう。
履歴書を提出する日の3ヶ月以内に撮影したものが望ましいと言われています。
髪型の変化や、太ったり痩せたりといった体型の変化など、写真と実際の顔の印象に違いが出ることを避けるためです。
履歴書には、本人とはっきり分かる写真を貼ることが原則。そのため、「現在の自分」により近い写真を貼付する必要があります。
真っ直ぐ姿勢を正し、歯を見せない程度に微笑むのがベストです。
口元がへの字になっていたり無表情だったりすると、威圧感や暗い印象を与えかねません。
背筋を伸ばし胸を張り、真正面を向いて撮影しましょう。
職種にもよりますが、服装はスーツが無難です。
アパレルショップの販売員はコーディネートセンスを見られるケースもあるため一概には言えませんが、迷った場合にはスーツを選ぶようにしましょう。
撮影の前に鏡を見て、ネクタイや襟元が曲がっていないかチェックすることをおすすめします。
髪が顔を覆い隠してしまうと、暗い印象を与える可能性があります。
前髪やサイドの髪が顔にかかりすぎないように注意し、清潔感と誠実さが伝わるようなヘアスタイルを心がけることが大切です。
スーツの場合は特に、無造作ヘアやハードスプレーで固めすぎるなど個性を押し出すのは控えましょう。
メイクは、社会人としての身だしなみの1つ。
ノーメイクは避け、清潔感があり柔らかな印象を与えるナチュラルメイクが基本です。
普段メガネをかけている人は、撮影時もかけたままで構いません。
スーツ着用時はスッキリとした出で立ちが好印象を与えるため、ネックレスやピアスなどは外します。
気に入った写真が撮れたとしても、いざ貼るときに失敗してしまったら台無しです。
写真を貼る際には、以下の点に気を付けましょう。
写真を切り取る際は、断面が真っ直ぐになるよう注意が必要です。
ハサミの切れ味や汚れの付着がないかを確認し、きれいに切り取りましょう。
のりか両面テープで、剥がれないようにしっかりと貼り付けます。
液体のりは広がりやすくはみ出してしまいがちなため、スティックのりの使用がおすすめです。
履歴書を汚さないよう配慮します。
念入りに貼り付けたつもりでも、ふとしたきっかけで写真が剥がれてしまう場合も。
そのようなときのために、裏面に名前を書くことをおすすめします。
名前にくわえ撮影日も明記しておくと、なお良いでしょう。
面接官に気づかれないポイントかもしれませんが、小さな心配りが大きな差につながる可能性もあります。
履歴書の写真を撮る際は、スピード写真か写真館を利用するケースがほとんどでしょう。
携帯電話を使用しての自撮りや、スナップ写真を代用するのは厳禁です。
以下では、スピード写真とスナップ写真それぞれのメリットとデメリットを紹介します。
・手軽に撮影できる
スピード写真は駅やスーパー、コンビニなど、あらゆる箇所に設置されています。
急を要する場合にも、近くの設置場所で手早く撮影を済ませることが可能です。
・高性能な機械が増えている
履歴書の写真は、第一印象を左右するポイントの1つ。
美肌補正の機能がある機械では、血色が良く肌も美しく写ります。
また、シールタイプのスピード写真では裏紙をはがしてすぐに履歴書に貼ることができるため、のりで履歴書を汚してしまう心配もありません。
・撮り直しができない
スピード写真を撮る際、イスの高さや肩の位置などあらゆる調整を基本的に自分一人で行います。
自分で確かめながら実施するしかないのが難点の1つ。
できあがりを見ると、あまり納得のいく写真ではなかったということも多いのではないでしょうか。
・手抜きだと感じる企業もある
きれいに写る高性能な機械も増えていますが、写真館で撮影した写真に比べるとどうしても解像度や色合いなどの粗が目立つかもしれません。
写真のクオリティを仕事の完成度と結びつけて捉える企業もあるため、あまりに粗が目立つ写真は使用を避けた方が望ましいです。
・枚数に限りがある
一度に撮影できる枚数には限りがあり、焼き増しはできません。
気に入った写真が撮れたとしても、使い切ってしまえば撮り直しが必要です。
何社も受ける場合は特に、複数回撮影することになるでしょう。
・きれいに撮影できる
プロの手で撮影を行うため、クオリティにも差が出ます。
姿勢や身だしなみなどのアドバイスにくわえ、血色や肌荒れのレタッチをしてくれるケースも。
より確実に、きれいな写真を撮りたいときにおすすめです。
・データがもらえる
写真館では、撮影したデータをパソコンに落とし込むところがほとんどです。
そのなかから希望の写真を選択できるうえ、データをCD-ROMで渡してくれるところもあります。
データ代はかかりますが、あとの焼き増しを自由に行えるのがポイントです。
・値段が高い
自分で行えるスピード写真と違い、写真館はプロの手が加わるため値段も高めです。
複数の企業に応募する場合は、その分コストもかかってしまいます。
・時間を要する
写真の仕上がりまでに、日にちを要することもあります。
急ぎの場合には、即日仕上げが可能な店舗を探すと良いでしょう。
履歴書には書くべき欄が用意されているとはいえ、どんな内容を書くべきか、どのような写真を選ぶべきか迷う人も多いでしょう。
悩んだときは、就職エージェントを利用して的確なアドバイスをもらうのも1つの方法です。
ハタラクティブでは、就職や転職の際のあらゆる悩みを徹底サポート。
好印象を与える写真の撮り方など、履歴書作成に関するアドバイスも提供しています。
万全な履歴書を用意し、就職までの道のりをより確かなものにしませんか?
関連キーワード
ご利用者の口コミ
真那
私のカウンセラーの方がとても親身になって色々手伝って貰いました …
2021/02/26
Kaede Komatsuzaki
カウンセラーの方が親切丁寧に対応してくださり、初めての就職活動でし…
2021/02/01
まり
就活未経験だったのですが親身になって話を聞いてくださり的確なアドバ…
2021/01/27
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
週3日勤務の正社員は存在する?多様な働き方の可能性
例文あり!最後まで良い印象をキープできる退社の挨拶
失業したら早めに年金や保険の手続きを!失業手当の受給手順も解説
長所のアピールの仕方!転職時の面接で好印象を残すには
週休2日制と完全週休2日制の違いを知ろう
テストセンターの合格ボーダーは?金融は高い?効果的なSPI対策も紹介
仕事に行きたくない人は必見!休む理由と行きたくなくなる原因を紹介
第二新卒は転職に有利な時期?企業が歓迎する理由とは
手取り20万円の場合、貯金額の目安はどれくらい?
負のループから抜け出そう!モチベーションの保ち方
これってパワハラ?怖い上司への対処法
退職届の提出日はいつ?書き方の決まりはあるの?
履歴書を書く前に。自分に有利な履歴書の様式を知ろう
仕事とプライベートに役立つ、観光英語検定を知ろう!
上司が使えない、無能と感じたら?傾向と対策
面接に落ちた理由は?原因を分析して次につなげよう
面接は第一印象で勝負すべし!マナーを武器に評価アップ
有効求人倍率とは?わかりやすく説明すると?活用法や計算式を紹介します
30代でも未経験の仕事に挑戦できる?転職成功のコツ
オフィスカジュアルはどう着こなす?男性の服装をご紹介
関連キーワード