- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- スピード写真を就活で使っても良い?撮り方のコツや書類で大切なことを解説
スピード写真を就活で使っても良い?撮り方のコツや書類で大切なことを解説
更新日
この記事のまとめ
- 就活に使用する写真はスピード写真で撮影しても良いが、写真館で撮るのが基本
- スピード写真や写真館で証明写真を撮ったらデータ化しておくと良い
- スピード写真を撮る際は面接と同様に清潔感のある身だしなみや柔らかい表情を心掛ける
- 就活では写真だけでなく、応募書類の書き方や内容にも気を配ることが大切
- 就活の書類作りや内容について不安がある場合は、プロのアドバイスを受けるのも手
就活や転職活動する際に、応募書類に貼る証明写真をスピード写真で撮影しても良いのか気になる方もいるでしょう。就活の写真は写真館で撮影するのが基本ですが、スピード写真でも問題ありません。撮影したらデータ化しておくと良いでしょう。このコラムでは、証明写真の基本やきれいに撮るためのコツを詳しく解説しています。また、応募書類を作成する際に大切なことについても紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
就活に証明写真機で撮影した写真を使うのはだめ?
応募書類に貼る写真は、スピード写真のような証明写真機で撮影したものでも問題はありません。
ただし、企業によっては写真館で撮影した写真が貼ってある方が、志望度の高さを感じるので好印象になる可能性も。数多くの履歴書を見ているため、証明写真がどこで撮られたものかひと目でわかるという採用担当者もいるようです。以下で、スピード写真と写真館のメリットをそれぞれ解説するので、参考にしてみてください。
そもそも証明写真機(スピード写真)とは?
証明写真機とは、カーテンがかかった電話ボックスのような見た目をした証明写真専用の写真機のことです。「証明写真」と書かれていることが多いですが、スピーディーに証明写真を撮れることから「スピード写真」と呼ばれることも。証明写真機のメリットは、早く撮れる点のほかに設置箇所が多く、どこでも撮影できるというところです。
また、写真の裏面がシール状になっているため、糊を使わなくても履歴書に貼れる手軽さもメリット。値段は6枚セットで約700〜1,000円と写真館よりリーズナブルで、人に見られることなく撮影したいという人におすすめです。スピード写真で撮影するときのポイントは、「証明写真は撮り方で印象が変わる!効果的な撮影方法やマナーをご紹介」のコラムで解説しているので、あわせてチェックしてみてください。
写真館で撮影するメリット
ここでは、写真館で証明写真を撮影するメリットをご紹介します。近年では、スピード写真の質も高くなり、写真館ではなくスピード写真で撮る人が増えているでしょう。しかし、就活で使用する証明写真は、写真館で撮影した写真を使用するのが基本です。以下に挙げるメリットを参考に、写真館で撮影することも検討してみてください。
プロに撮影してもらえる
写真館では、専用のスタジオでプロの写真家に撮影してもらえることがメリットの一つです。証明写真に最適な姿勢や顔の角度、表情などを指示してもらえるので、安心して撮影できるでしょう。スタジオでの撮影では、プロがその人に合わせて照明を調整してもらえることも。なかには、ヘアメイクのオプションを頼める写真館もあるようです。チェーンの写真スタジオや個人経営の写真館、百貨店の写真館など各々料金設定は異なりますが、質の良い証明写真が出来上がるでしょう。
再撮影する手間が省ける
写真館で撮影したデータは焼き増しが可能なので、再撮影する手間が省けるのもメリットです。スピード写真で撮影し写真が足りなくなった場合、再度身だしなみを整えて撮影しに行く必要があり、時間も手間も掛かります。枚数を気にせず就活したいと思ったら、写真館で証明写真を撮影してもらうのも良いでしょう。
しかし、写真のクオリティだけで採用の可否が決まるわけではないのも事実。どんなに写りがよくても、写真の切り取り方や貼り付け方が雑だったりした場合は、効果も半減してしまいます。次の項では、就活で使う証明写真の基本を説明するので、参考にしてみてください。
就活で使う証明写真の基本
ここでは、サイズや使用期限など就活で使う証明写真の基本を紹介します。応募先企業にミスなく提出できるよう、チェックしてみてください。
履歴書で使う写真のサイズ
履歴書で使う証明写真の基本的なサイズは、縦40mm×横30mmとなります。ただし、企業側から指定があった場合は、企業の指定に従いましょう。また、用意した写真が明らかに指定されたサイズと異なる場合、カットして調整するのは避けて再撮影することをおすすめします。
証明写真は何枚必要?
必要な証明写真の枚数は20~30枚が一般的です。しかし、応募する企業数によって異なるため一概にはいえません。就活の進み方に合わせて、必要であれば再撮影や焼き増しをしましょう。
写真の目的や使用期限
撮影した証明写真は、撮影してから印象が変わらない期間の目安とされる3~6ヵ月内に使用することが一般的。履歴書に証明写真を貼ることには、企業側が本人確認をする目的があります。証明写真を貼る目的は「履歴書の写真のサイズは?アプリで撮影できる?好印象を与える服装や髪型」のコラムでも詳しく解説しているので、ご確認ください。
大幅にヘアスタイルが変わったら再撮影が必要
「髪型が大きく変わった」「髪色を変えた」など印象が変わった場合は、証明写真を撮影してから3~6ヵ月以内であっても再撮影しておきましょう。応募書類に貼る写真には、本人確認する目的があることを意識して使用しましょう。
写真はなるべく早く用意しておくのがベスト
就活で使用する証明写真はなるべく早く用意しておきましょう。特に写真館で写真を撮る場合は、予約が必要になります。就活が本格化してくる時期になると、予約が取りづらくなる可能性も。先述した使用期限に注意しながら、早めに準備すると良いでしょう。
撮った写真はデータ化しておこう
スピード写真や写真館で撮影したときは、写真をデータ化しておきましょう。企業によっては「履歴書をメールで送ってほしい」と指示するところもあります。データ化した写真を使ってWeb上で履歴書を作成し、添付して応募できるよう準備しておきましょう。メールに履歴書を添付する方法は「履歴書をメールで送るとき写真はどうする?添付方法を詳しく解説!」のコラムで詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください。
スピード写真できれいな写真を撮る5つのコツ
ここでは、スピード写真でも仕上がりが格段に上がる撮影のコツを解説しますので、撮影の際はぜひやってみてください。
1.外の光が入らないように注意する
写真機のボックスに入ったら、外の光が入らないようにカーテンをしっかり閉めましょう。ボックスの中には、綺麗に撮影するための照明がいくつか設置されています。外の光が入ることで照明がうまく反映されず、写りに影響する可能性も。撮影前に、外からの光が入ってきていないか確認する必要があります。さらに、画面やレンズが汚れていたら、表面を綺麗に拭きましょう。
2.身だしなみを整える
証明写真を撮る時は、面接に行くのと同じつもりで身だしなみを整えます。証明写真の身だしなみが乱れていると、「志望度が低いのでは?」と評価が下がってしまうリスクも。証明写真での身だしなみは、採用担当者の印象を左右する可能性があるでしょう。スピード写真で撮影する際は、念のため鏡を持参して事前にセルフチェックすると安心です。
3.椅子の高さを調整する
背筋を伸ばして座れるように、椅子の高さを調整しましょう。座るときは姿勢をまっすぐ伸ばし、カメラよりも目線がほんの少しだけ高い位置に椅子を調整します。こうすると自然な角度であごを引くことができるでしょう。
4.足元のライトを確認
撮影する前に、足元のライトを確認することもきれいな写真を撮るために大切なことです。スピード写真のボックス内には、足元にもライトがあります。写真に不自然な影ができないよう、置いたかばんが足元にあるライトの光を遮っていないか確認しましょう。
5.表情は柔らかく
撮影する際は、表情を柔らかくして撮影することを心掛けましょう。表情のポイントは「口角を上げる」「歯を見せずに微笑む」など。顔が傾いていたり、目線が前を向いていない場合は、再度撮影する必要があります。表情が見えず、顔に影ができると暗い印象になってしまう可能性も。できれば前髪を上げてひたいを出すか、女性はサイドにぴったり流すのが良いでしょう。
写真は内定に関わる?応募書類で大切なこと
証明写真だけで採否が決まることはないため、内定に直結することはないでしょう。応募書類で大切なのは写真だけではありません。
応募書類で面接官が重視しているのは、「入社への意欲」や「企業が求めている人材か」など。そのため、写真だけでなく志望動機や自己PR欄の内容が充実していることが大切といえるでしょう。「誤字脱字のない丁寧な文字で書かれているか」「学校名や会社名、住所などを省略せずに正式名称で書いているか」など、書き方に注意することも大切なポイントの一つです。
応募書類の書き方が不安ならプロに相談するのも手
書類の作成方法や文章に不安がある場合は、プロに相談することも方法の一つ。ハローワークや就職・転職エージェントといった就職支援サービスを活用すれば、履歴書の添削や面接対策などのアドバイスを受けられます。「応募書類に不備がないか」「証明写真に適した写真が撮れているか」と就活に不安がある方は、専任のアドバイザーのサポートを受けられる就職・転職エージェントに相談するのが良いでしょう。
就活に使用する写真や応募書類の書き方に不安がある方は、ハタラクティブをご利用ください。ハタラクティブは若年層に特化した就職・転職エージェント。専任のアドバイザーが丁寧にヒアリングを行い、学歴・職歴に応じた就職や転職のサポートを実施。応募書類や面接対策はもちろん、自己分析や、仕事選びの軸の見つけ方などもしっかりお手伝いします。紹介する企業はすべて、担当者が実際に足を運んだ優良企業なので、職場の雰囲気もお伝えすることが可能。企業とのミスマッチを防ぎたい方、自分に合った働き方ができる企業を探している方は、ぜひハタラクティブにご相談ください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。