- 「ハタラクティブ」トップ
- 記事トップ
- 「インタビュー」についての記事一覧
- 「団体紹介」についての記事一覧
- 「救える命を救いたい」という一心で一次救命処置の知識普及・啓発活動を行う団体
「救える命を救いたい」という一心で一次救命処置の知識普及・啓発活動を行う団体

はじめに
日本では、119番通報を受けてから救急車が現場に到着するまでに平均10分ほどの時間を要します。その限られた時間の中で、傷病者のそばにいる市民(バイスタンダー)が応急手当を実施し、救急隊に引き継ぐという救命の連鎖が、命を救ううえで重要な役割を担います。
このバイスタンダーを増やす活動や防災に関する知識の普及を行っているのが、特定非営利活動法人日本救命防災普及協会です。
本コラムでは、同団体の活動内容についてご紹介していきます。
概要
特定非営利活動法人日本救命防災普及協会が目指すのは、心肺蘇生技能を持っている一般市民や、災害対応力の高い一般市民が大半である社会です。
その目標達成のために、一般市民(特に子ども及びその保護者)に対して心肺蘇生法やAEDを用いた一次救命処置についての知識の普及・啓発に関する事業、防災啓発活動の実施による家庭における防災力の向上に関する事業を行っています。
支援内容/活動内容
救命関連事業
同団体の救命関連事業では、救命講習の開催や救命グッズの販売を行っています。
救命講習では、小学生の方も理解しやすいようにオリジナルのパワーポイントを用いた講義に加えて、現役高校生で応急手当普及員の代表理事が訓練用人形や訓練用AEDを使って分かりやすい実演をしたのちに実技を行います。
この講習で使用している訓練用人形と訓練用AEDは、JR西日本あんしん社会財団主催AED訓練器等助成事業の支援を受けて導入されたものです。
救命グッズは、講習でも使用する人工呼吸用マスクなどを販売しています。
防災関連事業
防災関連事業では、防災講座の開催や防災グッズの販売を行っています。
防災講座では、防災士の資格も持っている代表理事がアドバイスをしながら、各ご家庭の状況に合わせた防災マップづくりや避難情報の受け取り方、災害時に備えておきたい物などの講習を行っています。
防災グッズは、同団体が厳選した災害時に最低限必要とされるセットをはじめ、非常食や有事に役立つグッズをイベント等に出展して販売しています。
レモネードスタンドの実施
レモネードスタンドとは、レモネードを販売して、その収益金を小児がんの研究や治療に寄付する社会貢献活動です。
ボランティア会員の方からのやってみたいという声を受け、「救える命を救いたい」という同団体の理念に一致したこともあり、2025年の夏からスタートしました。
詳細情報
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。
この記事に関連する求人
完全週休2日制☆マーケティングアシスタントとして活躍しませんか?
マーケティングアシスタント
東京都
年収 315万円~360万円
正社員登用実績あり◎人材紹介会社でライター・取材担当を募集!
ライター・取材担当
東京都
年収 315万円~360万円
未経験者が多数活躍★人材紹介会社で営業職として活躍しませんか?
営業
東京都
年収 328万円~374万円
未経験OK◎開業するクリニックの広告全般を担当する企画営業職の募集
企画営業職
大阪府
年収 252万円~403万円
未経験から始められる研修体制◎通信環境の点検などを行うルート営業☆
ルート営業
滋賀県/京都府/大阪府/兵庫県…
年収 228万円~365万円