指示待ち人間になる原因とは?周囲に与える影響や直し方、改善策などを解説
- 「ハタラクティブ」トップ
- アドバイザー紹介
- 白根 敦子
記事を監修している
アドバイザー紹介
タイパ&コスパが良いのは、プロに頼ること!
白根 敦子 しらね あつこ
プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー® / 認定エグゼクティブ・コーチ
PROFILE
人生100年時代にふさわしいキャリア形成を支援。80歳まで働く方法、女性のロールモデルの紹介、趣味を活かしたパラレルキャリアのつくり方を教えています。発達障害者とその家族向けの「親子就活塾」を開講。キャリア弱者に寄り添い、勝ち組になるプログラムを提供しています。著書に「ネ・コーチング」「辞めない新卒の採用方法」など。
所属情報
資格
- プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー®
- 認定エグゼクティブ・コーチ
- 日本ペンクラブ会員(No.32115)
働くうえで大切にしていること
目の前の仕事に取り組んでいると、ついつい、その仕事を「終わらせること」に集中してしまいますが、一息ついたときに、その仕事が「もっと大きな仕事になる可能性があるのではないか」「自分の将来にどんな意味があるのか」という俯瞰した視点を持って取り組むようにしています。
そうすると、目の前の仕事が、大きな流れの一部になってくるので、より、やりがいを感じられるようになります。
一緒に働く人については、「仕事は人が運んでくるもの」なので、偶然の出会いを大事にして、直観を優先して選ぶようにしています。講師を選んで、研修をお願いする仕事もしていますので、常に人を見る目を磨くようにしています。
就職者・転職者へのメッセージ
あなたの人生は、あなたが主役です。働く業界、企業、職場は、あなたの人生の舞台です。80歳まで働く時代です。今や転職は生涯に2~3回はするのが当たり前といえるでしょう。会社の平均寿命(※)よりも人間の平均寿命の方が長いように、時には転職せざるを得ない状況に直面することもあります。
だからこそ、あなたがやりたい“役”になり“舞台”を変えていいのです。せっかく1度きりの人生なので、やりたいことにチャレンジしましょう。一人で悩むより、プロに相談してタイパ&コスパ良く、解決することをおススメします。
※2017年度に倒産した企業の「平均寿命」は23.5年(商工リサーチ調べ)
このアドバイザーが
コメントした記事
ハタラクティブを利用すると…