- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 無職とフリーターの違いは?将来のために有効的に時間を使おう!
無職とフリーターの違いは?将来のために有効的に時間を使おう!
更新日
この記事のまとめ
- 無職とフリーターの違いは、「仕事の有無」である
- 無職やフリーターを続けると、金銭的に困窮したり正社員就職が難しくなったりする
- 無職やフリーターは、将来のために空いた時間を有効的に使うことが大切
- 無職やフリーターから正社員になるためには、必要なスキルを積極的に身につけると良い
- 無職やフリーターでいきなりの社会復帰が難しい場合は契約社員などからのスタートもあり
「無職とフリーターの違いは?」「無職やフリーターで居続けた末路はどうなるの?」などと疑問に思う方もいるでしょう。無職とフリーターには仕事の有無という明確な違いがありますが、時間の使い方の自由度が高いことは同じです。
しかし、有益な時間を過ごさないと将来に悪影響を及ぼす可能性があります。このコラムでは無職・フリーター・ニートの定義と、有効的な時間の使い方についてご紹介。ぜひ参考にして将来に備えましょう。
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
就職・転職でお困りではありませんか?
当てはまるお悩みを1つ選んでください
無職・フリーター・ニートの違い
「フリーターも無職も同じ意味じゃないの?」と疑問を持つ方もいるでしょう。ここでは、「無職」「フリーター」「ニート」の違いを説明します。それぞれの定義を知り、自分が何に当てはまるのか確認しましょう。
フリーターとは?定義を解説
フリーターとはフリーアルバイターの略語で、定職に就かずアルバイトまたはパートとして働く人のことです。内閣府の発表した「フリーター等支援事業」によると、フリーターの定義は、15〜34 歳で、男性は卒業者、女性は卒業者で未婚の者のうち、以下の人を指しています。
- ・ 雇用者のうち「パート・アルバイト」の者
・ 完全失業者のうち探している仕事の形態が「パート・アルバイト」の者
・ 非労働力人口で、家事も通学もしていない「その他」の者のうち、就業内定しておらず、希望する仕事の形態が「パート・アルバイト」の者
フリーターを無職扱いする方もなかにはいますが、そうではありません。また、すべてのアルバイト、あるいはパート従事者がフリーターというわけではないことを覚えておきましょう。
参照元
厚生労働省
フリーター等支援事業
フリーターのイメージは時代によって違う
フリーターの世間的なイメージは、時代によって異なります。1986〜1991年のバブル経済期のフリーターは、好景気の影響で正社員以上に収入を得られる場合もあり、世間からは「自由に働きたい若者」という印象を持たれていました。
しかし、1993〜2005年の就職氷河期からは、教育期間を卒業しても正社員の内定が得られず、やむを得ずパート・アルバイトに従事するフリーターが増加。それに伴い、世間のイメージも変化していったようです。
無職とは?無職の定義
無職はその言葉のとおり、仕事に就いていないすべての年代の人を指します。なお、仕事に就いてなくても主婦や学生などといった役割がある人は、無職と表さないのが一般的です。無職とフリーターは混同されがちですが、「仕事の有無」という明確な違いがあります。
ニートとは?ニートの定義
ニートとは、( Not in Education、 Employment or Training)の頭文字を取った造語です。イギリスで生まれた言葉で、当初は16歳から19歳までの若者のうち、仕事や通学をしていない人を指していました。しかし、日本での定義は少し意味合いが異なるようです。
厚生労働省の「ニートの定義は何ですか」によると、ニートとは、「総務省が行っている労働力調査における、15~34歳で、非労働力人口のうち家事も通学もしていない方」と回答されています。当初のニートが示す年齢より、さらに対象が広がっているようです。ニートと無職は仕事をしていない点では同じといえますが、無職がすべての年代を指すのに対し、ニートは若年層に限定されているという違いがあります。
「ニートが社会へもたらす影響や問題点とは?定義やフリーターとの違いも解説」では、ニートやフリーターの定義について詳しく触れていますので、参考にして理解を深めましょう。
参照元
厚生労働省
よくあるご質問について
- 向いてる仕事なんてあるのかな?
- 避けたいことはあるけれど、
- やりたいことが分からない・・・
無職やフリーターでいるメリット
無職やフリーターでいることに不安を感じる人もいますが、このまま続けるメリットもあります。ここでは、無職やフリーターでいるメリットについて挙げました。
無職のメリット
無職のメリットは、時間に余裕がある点です。仕事に就いておらず通学もしていないため、余暇の時間が十分にあると考えられます。そのため、趣味や休息に好きなだけ時間を使えるでしょう。
フリーターのメリット
フリーターのメリットは、自由な働き方ができる点といえます。パートやアルバイトでの勤務はシフトで管理されている傾向が高いため、自分の都合に合わせて働き方を選べるでしょう。また、時間給なので働けば働くほど収入が増えるのも魅力の一つ。体力に自信のあるフリーターのなかには、いくつもアルバイトを掛け持ちして高収入を得る人もいます。
「フリーターの利点って何?正社員を目指す方法もあわせてご紹介」では、フリーターのメリット・デメリットや、フリーターから正社員を目指す方法についてい解説していますので、参考にしてみてください。
無職やフリーターを続けた場合の末路は?
無職やフリーターでいると、金銭的に困ったり、ローンが組みにくくなったりするリスクが考えられます。また、無職やフリーターのまま年齢を重ねると正社員になるチャンスが年々減り、希望どおりの条件で働けなくなる可能性も。以下で、具体的な内容を解説します。
金銭的に困窮する
無職やフリーターを続けると将来、金銭的に困窮する可能性が高いといえます。無職の人のなかには、いままでの貯金や家族の収入で生活を営んでいる人もいるでしょう。しかし、貯金が底をついたり家族が居なくなったりした場合、生活費はなくなります。そのため、将来的に生活が立ち行かなくなることは明白です。
また、フリーターの場合も、体力や気力があるうちはアルバイトでも高収入を得られますが、何らかの理由で思うように働けなくなると一気に収入が減ってしまう恐れも。貯金で暮らそうと考えても、無職やフリーターは正社員のようにボーナスや退職金などが支給されないことが多く、預貯金を貯めるのが難しくなります。よって、思うように働けなくなるころには金銭的に困窮してしまう可能性があるでしょう。
また、正社員として働くための就活にはお金がかかります。これから就職を目指す方は、スーツ代や企業を訪問する交通費などを貯金しておきましょう。就活の際にかかる費用に関しては「就活貯金はしておくべき?必要になる費用とあわせて解説!」で詳しく解説していますので、参考にしてみてください。
正社員になるチャンスが減る
無職やフリーターのまま年齢を重ねると、正社員として就職できる可能性が減っていくでしょう。正社員経験がない人が正社員を目指すには、35歳が一つのボーダーラインです。企業はできる限り若い人材を求める傾向があるため、35歳までに正社員経験がない人は採用されるのが難しい可能性もあります。いつか正社員になりたいと考えている無職やフリーターの方は、少しでも早く無職の生活を改める、就活を始めるなどの行動に移すのが良いでしょう。
希望の条件で働けないことがある
無職やフリーターの期間が長い人が正社員を目指すと、希望どおりの条件下で働けない可能性があります。就活の際に不利となるケースもあるでしょう。先述したように、企業は若い人材を積極的に採用します。
一般的に、若年層はポテンシャルや仕事に対する意欲などがあり、覚えも早いと考えられているからです。年齢を重ねるほど経験やスキル、即戦力が求められるため、無職やフリーターのままだと、自分がやりたいことや希望する労働条件の仕事に就くことは難しくなるでしょう。
家庭を持てない可能性がある
無職やフリーターのままでいると、家庭を持つのが難しいと考えられます。収入が安定していないと家族の生活費を十分に用意できない可能性があるからです。また、収入面から住まいや車を持つことも難しくなると自分に自信が持てなくなり、恋愛に臆病になったり恋愛しても結婚まで踏み出せなかったりすることも。
もちろん、家庭を持ち子育てをしている無職やフリーターの方もいますが、安定した収入を得ている人より困難な道のりになることも考えられるでしょう。
社会的信用が低くなる
無職やフリーターは、社会的信用が低くなります。たとえば、住宅や車を購入する際、ローンを組むにはある程度の社会的信用が必要です。無職の人は収入自体がなく、フリーターは収入があったとしても雇用が不安定だとみなされるので、社会的信用が十分ではないと判断されるのです。そのため、正社員よりローン契約のハードルが上がり、生活に不便さを感じる可能性があります。
「フリーターを続けることで生じる問題点とは」のコラムでは、フリーターを続けることで生じる問題についてさらに詳しく解説しているので、現状に不安を抱えている方は参考にしてみてください。
無職だと賃貸契約も難しくなる
無職の方は、アパートやマンションといった賃貸契約が結びにくい場合があります。収入がないため、家賃を滞りなく支払えるのか疑問視されるためです。もちろん、無職の人が必ず賃貸契約ができないわけではありません。
しかし、収入が安定している保証人を求められたり、預貯金審査で多くの預貯金があるかを証明したりと、住まいを借りる条件が厳しくなる傾向があります。
無職やフリーターにおすすめの有効な時間の使い方
「無職やフリーターでいるメリット」でもお伝えしたように、無職やフリーターのメリットは時間に余裕を持てることです。しかし、時間の使い方によっては将来困難な生活を送る可能性があるため、今後役立つことに時間を使うように心掛けましょう。ここでは、無職とフリーターそれぞれにおすすめしたい時間の活用方法をご紹介します。
無職の人におすすめな時間の使い方
無職の人の場合、自由に使える時間が十分にあります。そのため、以下のような自分を高める活動に時間を使うことがおすすめです。
1.生活リズムを整える
規則正しい生活リズムを心掛けましょう。働いていないと朝早く起きる習慣がないため、つい夜更かししがちです。しかし、昼夜逆転の生活が長く続くと、いざ働こうと思っても就職活動がしにくかったり、体調を崩しやすくなったりします。朝起きる必要がないからといって、昼夜逆転の生活を送るのは避けたほうが良いでしょう。
朝のウォーキングがおすすめ
無職の人が生活リズムを整えるには、朝のウォーキングがおすすめです。朝日を浴びると体内時計がリセットされ、朝に目が覚めて夜に熟睡しやすくなるようです。無職の人は朝のウォーキングを生活に取り入れ、昼夜逆転の生活を予防しましょう。
2.知識を増やす行動をする
経験を通して知識を増やすのは、時間に余裕がないとなかなかできません。そのため、無職の人こそ経験に時間を使うと良いでしょう。
具体的には、旅行や勉強会への参加などが挙げられます。金銭面が気になる方には、読書がおすすめです。読書は、作者の視点をとおして経験したことのない出来事を疑似体験できます。図書館や定額制のインターネットサービスを活用すれば、費用を抑えることも可能です。それらで得た経験は将来の仕事探しや就活のエピソードに役立つ場合もあるので、積極的に取り組んでいくことをおすすめします。
3.資格やスキルを習得する
無職でいる期間は、資格の勉強やスキルを習得するのに最適な時間です。自由に使える時間を学びに使うのは非常に有意義な時間の使い方ですが、すべての時間を学習に使おうとすると気持ちが折れて続けられない可能性があります。学生が時間を決めて学校に通っているのと同じように、メリハリをつけて勉強をするのが効果的です。
資格取得は就活を行ううえでも有効です。就活で役立つ資格にはどのような資格があるのか悩んだ際には、「就職に有利な資格とは?種類やアピール方法を紹介」で就職で有利になりやすい資格について解説していますので、ぜひ参考にしてください。
フリーターの人におすすめな時間の使い方
フリーターの人におすすめの時間の使い方は、目標につながるアルバイトや、お金を貯めて将来に備えることなどです。以下で詳しく見ていきましょう。
1.今しかできない経験をする
フリーターのうちに、思い切って今しかできない経験をしてみるのがおすすめです。フリーターは正社員と比べてまとまった休みが取りやすく、やりたいことを実行しやすい状況といえます。たとえば、海外旅行では現地の価値観や環境に触れ、視野を広げられる絶好の機会です。ある程度シフトに融通が効くフリーターのうちに、行動すると良いでしょう。
2.夢や目標に関連する仕事をする
将来の目標や夢があるフリーターの方は、それに直結する契約社員やアルバイトなど、非正規社員としての働き方を選ぶのも上手な時間の使い方といえます。
たとえば、将来料理人としてお店を経営するのが夢なら、飲食店で契約社員やアルバイトをすることで給料を得ながら同時に技術の習得も可能です。フリーターや無職の時間を経験を積むために使うと、夢や目標を叶える近道になります。
接客スキルが身につくアルバイトがおすすめ
将来の目標が明確ではないフリーターの方は、接客スキルが身につく契約社やアルバイトなどの非正規社員をおすすめします。接客業に必要不可欠なコミュニケーション能力は、どのような仕事に就いても非常に役立つものだからです。いざ正社員を目指すとなったときの採用面接など就活を行ううえでも役立つでしょう。
3.貯金をする
雇用が不安定な傾向にあるフリーターの方は、少しでも貯金をする習慣をつけておきましょう。フリーターは、正社員と比べて収入が途絶えるリスクが高いからです。アルバイトはボーナスが支給されないことが多いため、余裕のある貯金をするのは難しい場合もありますが、月々少しずつでも貯金をしておけばいざというときに役に立ちます。
無職やフリーターが学んでおくと良い3つのスキル
無職やフリーターの人が学んでおくと役立つスキルには、営業スキルやITスキル、デザインスキルなどが挙げられます。以下を参考に、自分に合うスキルを身につけておくと良いでしょう。
無職やフリーターが学んでおくと良いスキル
- 営業スキル
- ITスキル
- デザインスキル
1.営業スキル
営業スキルは汎用性が高いスキルのため、身につけておいて損はないです。営業職ではビジネスマナーをはじめ、プレゼンスキルや問題解決能力など、社会人として働くうえで役立つさまざまなスキルを身につけられます。
また、取引先や上司とのやり取りでは、コミュニケーション能力は必須です。周囲の人と良好な関係を築けると、働きやすさにも繋がるでしょう。無職の方は家に引きこもらず積極的に外の世界の人と関わることを意識し、フリーターの方はなるべく人と接する機会のある契約社員やアルバイトなどの仕事を選ぶと、コミュニケーション能力が磨かれます。
2.ITスキル
ITスキルを身につけておくと、就職活動が有利に進められる傾向があります。ITスキルとは、プログラミングやパソコンの操作といった、IT業界で役立つスキルです。
IT業界では、IT技術者の需要が急増しているのにも関わらず、人材が不足している状況が続いています。そのため、IT技術を習得している人材は重宝されるでしょう。独学でプログラミングを学ぶのは難易度が高いため、プログラミングスクールや通信教育でスキルを習得する方法が一般的です。無職やフリーターの方は、まず学習するための環境作りから行いましょう。
ITに関連するおすすめの資格
IT関連の資格で知名度があるのは「ITパスポート」や「基本情報技術者試験」です。国家資格なので、持っているスキルを証明するのに有効です。資格によって専門分野は異なるため、自分の就きたい職業に合ったものを選択しましょう。
3.デザインスキル
デザインスキルは、Webサイトや広告サイトを作るのに必要なスキルです。近年、Webサイトを活用する企業が増加しているため、Webデザイナーの需要も高まっています。Webデザインには「Photoshop」や「Illustrator」といったソフトを使いこなすスキルが必要です。また、「コーディング」というプログラミング言語を使いこなすスキルも、ある程度習得しておくと業務に役立つでしょう。
Webデザインの仕事は学歴や経歴に左右されない傾向があるため、無職やフリーターの期間が長かった人も素質があれば活躍しやすいといえます。
Webデザイナーについては「デザイナー未経験で就職は厳しい?グラフィックやWebに関わる仕事とは」のコラムで詳しく紹介しています。パソコンの操作や何かをデザインする作業に興味のある方は、ぜひご一読ください。
将来の安定を目指すなら正社員がおすすめ
「無職やフリーターを続けた場合の末路は?」でも説明したとおり、無職やフリーターを続けると金銭的に困窮したり、希望どおりの条件で働けなかったりとさまざまな問題が発生する可能性があります。将来の生活を安定させるには、正社員として働くのがおすすめです。以下では、無職やフリーターから正社員を目指す方法の一部をまとめました。
無職の人はフリーターから始めてみる
無職の期間が長かったり今まで職歴がなかったりする人は、フリーターとして週に何日かのアルバイトに応募することから始めてみると良いでしょう。なぜなら、就活が上手くいったとしてもいきなり正社員として働くのは難易度が高く、心身の負担を大きく感じる可能性があるからです。
まずは契約社やアルバイトなどで体や気持ちを慣らして、その後就活を経て正社員となり、無理なく仕事に適応していくのがおすすめ。また、無職で今まで一度も働いたことのない状態より、何かしらの就労経験があれば周囲からの印象も変わってくるでしょう。
「無職ではバイトの面接も受からないのではないか」と不安に思う方は、「ニートから正社員を目指そう!受かるための方法やおすすめの仕事を紹介」を参考に準備を進めてみてください。
フリーターから正社員登用される可能性も
無職やフリーターから就活を経て正社員を目指すなら、「正社員登用制度」がある仕事を探すのもおすすめです。正社員登用制度は、フリーターとして働いているうちに仕事ぶりが認められ、正社員登用される制度を指します。
しかし正社員になりたいすべての人が、必ずなれる制度ではありません。企業によって異なりますが、正社員になるための試験や面接が必要な場合もあります。また、これまでの実績や業務への貢献具合などが評価対象となることもあるので、日頃の成績や勤務態度には気をつけましょう。
「みんなの就職エピソード」では、無職やフリーターから就活を経て、正社員になった方々の体験談が記載されていますので、働くことへのイメージを膨らますために読んでみてください。
無職やフリーターからの就職・転職をお考えの方はハタラクティブをご利用ください。ハタラクティブは若年層に特化した転職エージェント。専任のアドバイザーが求職者の経験をヒアリングし、ご希望や適性に合った求人をご紹介します。
未経験から応募できる求人に絞ってご紹介することで、効率的なお仕事探しをサポート。面接対策や書類添削なども実施しているので、「就業経験がない」「アルバイト経験しかない」という方もご安心ください。就職活動に関する相談だけでもご利用いただけます。サービスはすべて無料のため、悩んでいる無職やフリーターの方はぜひご相談ください。
無職やフリーターの方に関するお悩みFAQ
無職やフリーターの方のなかには、今の状況に不安を感じている人もいるでしょう。ここでは、そのような不安やお悩みにQ&A方式でお答えします。
ニートと無職の違いは何?
ニートと無職は仕事をしていない点では同じといえますが、無職がすべての年代を指すのに対し、ニートは15〜34歳の若年層に限定されているという違いがあります。詳しくはこのコラムの「無職・フリーター・ニートの違い」で解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
フリーターとは?アルバイト・パートと違いはある?
フリーターとは、フリーアルバイターの略語で、定職に就かずアルバイトまたはパートとして働く人のことです。フリーターとパートはともに非正規雇用労働者であり、アルバイトも含めて「パートタイム労働者」のくくりになります。法律上の立場の違いはありませんが、働き方や対象となる層によって呼び方が異なるようです。
詳細は「フリーターとパート・アルバイトの違いは?社会保険についても解説!」をご一読ください。ほかの雇用形態についても触れています。
無職期間が長いと転職や就活に不利になる?
長い間無職でいることが、転職や就活で不利になる直接的な理由になるとは考えにくいです。しかし、無職期間が半年以上になると、面接で「なぜ無職期間が長いのか?」といった理由を聞かれるでしょう。
無職の間に何をしていたかをきちんと答えられるように対策しておくことが大切です。就活で無職期間について聞かれたときの応え方を詳しく知りたい方は「無職期間が長いと転職では不利?与える影響や効果的な過ごし方を解説」をご覧ください。
フリーターのままでいると将来どうなる?
フリーターは正社員のように賞与や昇給の機会が少ない傾向があるため、年齢を重ねるにつれて年収の差は開いてくるでしょう。ほかにも、フリーターは、契約社員やアルバイトなど収入があってもローンが組めなかったり、老後の不安があったりなどの問題が出てきます。詳しくは「フリーターとは?一人暮らしは実現できる?正社員就職のポイントも解説」をご覧ください。
フリーターや無職を脱出する効果的な方法は?
就職支援サービスを活用するのがおすすめです。貯金が十分にあればアルバイトや契約社員など非正規社員を辞めて就活に専念することもできますが、フリーターをしながら求職活動を行う場合は、誰かのサポートを受けたほうがスムーズに行えるでしょう。ハタラクティブでは、専任のキャリアアドバイザーが求人紹介をはじめ、応募書類の添削、面接対策、企業との連絡代行など、就職活動を全面的にサポートいたします。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。
この記事に関連する求人
未経験から始められる研修体制◎通信環境の点検などを行うルート営業☆
ルート営業
滋賀県/京都府/大阪府/兵庫県…
年収 228万円~365万円
完全週休2日制◎人材紹介会社でライター・取材担当を募集中!
ライター・取材担当
東京都
年収 315万円~360万円
未経験者が多数活躍★人材紹介会社で営業職として活躍しませんか?
営業
東京都
年収 328万円~374万円
完全週休2日制☆マーケティングアシスタントとして活躍しませんか?
マーケティングアシスタント
東京都
年収 315万円~360万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
埼玉県/千葉県/東京都/神奈川…
年収 228万円~319万円