公開日:
最終更新日:
フリーターから正社員を目指しているが、自分に向いている仕事がわからない・・・・・・。そんな方は、採用求人が盛り上がっている業界のお仕事をチェックしてみてはいかがでしょう。ご紹介する業界はいずれも求人が多く、自分に合った条件を選びやすいのが魅力です。
<介護・福祉>
超高齢化社会にある日本において、介護福祉業界は人手不足の状態にあります。
職種の一つである介護士は自分1人の力で生活することが難しい高齢者をサポートするお仕事。
介護の仕事は食事や入浴、排泄を支援する「身体介護」と、掃除や洗濯、買い物など日常生活全般を支援する「生活援助」の2つに分類され、ご利用者の家を訪ねる訪問介護や老人ホームといった高齢者施設での勤務となります。
<建設>
建設業界は他の業界と比べて働き手の高齢化が顕著であるといわれています。
団塊の世代がリタイアを迎えつつある一方で、震災の復興や2020年の東京五輪に向けて建設の需要は高まり、若手人材の求人が積極的に行われています。
建設現場では、工事全体の計画や管理を行う「総合建設事業者(ゼネコン)」と、それぞれの持ち場で専門的な工事を行う「専門工業者(サブコン)」がチームワークを取りながら仕事を進めていきます。専門工業者は、左官や電気、塗装や造園など20種類を越える職種からなり、専門性の高い仕事を行うスペシャリストです。
<IT業界>
近頃では様々な産業にIT技術が取り入れられ、IT業界は盛り上がりを見せています。
IT業界での具体的な職種といえば、ネットワークエンジニア(NE)やシステムエンジニア(SE)、プログラマーなど。SEはシステムの設計を作り、プログラマーはSEが作った設計に沿って実際のプログラミングを行います。
ネットワークエンジニアは、コンピューター同士がスムーズにやり取りできる環境を整備するのが仕事です。
<介護・福祉>
介護士の求人の中には未経験者や無資格者を正社員枠で募集しているものがあり、フリーターで社会人経験のない方でも目指しすい職種といえます。
無資格の場合は任される介護の範囲が限られるので、正社員としてスキル・キャリアアップするためには実務経験を積みながら資格取得を目指すことになります。
介護・福祉の職場では資格手当の出るところが多く、資格取得で月給アップを狙うことができるでしょう。
<建設>
建設業界での仕事は、先ほどご紹介した「専門工業者」のほかに、「施行管理」の職種を考えてみてはいかがでしょうか。施行管理は現場の職人たちを管理監督して工事を安全に進める仕事で、施行計画を立てたり予算を決定したりするデスクワークも行います。
未経験者の求人募集が多数あり、現場で経験を積みながら学びたいという方に向いているでしょう。
<IT業界>
IT業界にも未経験者を募集している企業は多数あり、若い技術者が求められているようです。
IT技術は日夜更新されているため、重視されるのは採用後も新しい技術や知識を学び続ける姿勢です。
年齢よりは実力で月給が上がることが多く、自分の力を試したい人に向いています。
フリーターであっても今までに自分でホームページを立ち上げたことがある、プログラミングをしたことがあるといった経験があれば、選考を有利に進める材料になりそうです。出身学科を問わない募集もありますが、理系の大学や専門学校を出ている人は採用に繋がりやすいようです。
未経験からチャレンジする人にとって、IT職種は充実した研修制度を設けている企業が多いことがメリットになるでしょう。
ハタラクティブでは、就職アドバイザーによる指導で就活をはじめたフリーターの方をサポート中。転職中の方や既卒、第二新卒ほか高卒の方の就職支援も行っています。就活の第一歩として、ハタラクティブに登録してみてはいかがでしょうか。
関連キーワード
ご利用者の口コミ
真那
私のカウンセラーの方がとても親身になって色々手伝って貰いました …
2021/02/26
Kaede Komatsuzaki
カウンセラーの方が親切丁寧に対応してくださり、初めての就職活動でし…
2021/02/01
まり
就活未経験だったのですが親身になって話を聞いてくださり的確なアドバ…
2021/01/27
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
退職を決めたら…転職活動のタイミングはいつが良い?
フリーターの国民年金保険料のポイント
東京で社会人になったほうが良い?
会社が辛い!原因を見極めて対処法を考えよう
退職願の疑問を解消!手書きの方法や提出の時期について
仕事に行きたくない…気持ちを楽にする方法とは
就活時において送付状の役割とは?
転職の前に!円満退社をするためのテクニックをチェック
今日の出勤は無理そう…当日仕事を休む理由まとめ
仕事ができない人の特徴と対処法まとめ
仕事の決め方がわからない!どんな働き方をしたいのか自分の基準で考えよう
大学中退でカスタマーサポートになる道
「ダメな会社」の特徴とは?
転職市場の予測2017年版!今伸びている業界は?
就活してない人が内定を取るには?大学生がやるべき取り組みをご紹介!
転職活動の面接でよくある質問と回答例
嫌いな人との仕事はどうすれば良い?心を楽にする対処法
第二新卒は転職エージェントがおすすめ
燃え尽き注意!「全人格労働」とは?
転職したら貰えるかも…再就職手当の支給申請書とは
関連キーワード