- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- マンションの管理人の6つの仕事内容とは?勤務の実態や求人傾向も解説
マンションの管理人の6つの仕事内容とは?勤務の実態や求人傾向も解説
更新日
この記事のまとめ
- マンション管理人は、各住民が快適に暮らせるよう努めるのが仕事
- マンション管理人の仕事は、建物設備の点検や敷地内の清掃などさまざま
- マンション管理人の勤務形態には、住み込みや通いでの常駐などがある
- マンション管理人には、対人能力や掃除スキルが高い人が向いている
- マンション管理人の求人は、正社員の募集が少なく中高年から人気の高い傾向がある
マンション管理人に興味があるものの、実際に携わる業務内容のイメージが湧きにくい方もいるのではないでしょうか。単身者や高齢者など、さまざまな住民の生活を快適に保つ必要があるため、マンション管理人の仕事は多岐にわたります。このコラムでは、マンション管理人の役割や業務内容などを詳しく解説。マンション管理人の仕事の実態や求人傾向などもご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
就職・転職でお困りではありませんか?
当てはまるお悩みを1つ選んでください
マンション管理人とは
マンションの管理人とは、マンションの清掃や設備点検といった管理をする仕事です。また、マンションには多種多様な人々が暮らしているため、マンション管理人には建物を安全かつ清潔に管理するとともに、それぞれの住民の困りごとを解決する役目も求められるでしょう。
マンション管理人の役割
マンション管理人の役割は「住民が快適に暮らせるようにする」ことです。設備に異常がないかの確認や不審者が入らないための目配りも、住民の暮らしを守るための大切な仕事。ときには、マナー違反の指摘や管理費の督促などを行って、住民間のトラブルを未然に防ぐ役割も担います。
管理人になるには?
マンション管理人になるには、管理会社やマンションの管理組合から雇用され、所定のマンション管理人として配属される方法があります。また、管理組合員の中からマンション管理者を選抜したり、マンションのオーナー自身がマンション管理人の役目を担って運営したりすることも。そのほか、オーナーがマンション管理人希望者と直接契約を結ぶ場合もあるようです。
- 向いてる仕事なんてあるのかな?
- 避けたいことはあるけれど、
- やりたいことが分からない・・・
マンション管理人に関連する資格の種類
マンション管理人にまつわる主な資格には、「管理業務主任者」「マンション管理士」「マンション管理員」などがあります。
マンション管理人になるには特別な資格は必要ありません。ただし、マンション管理に関わる資格を持っていると幅広い管理業務ができるため、採用や待遇面で有利になる可能性があるでしょう。
管理業務主任者
管理業務主任者の資格は国家資格で、「一般社団法人マンション管理業協会」が指定試験機関となっています。試験科目は、法令・設備・会計・管理実務・マンション管理適正化法など。受験資格の定めはないため、受験手数料を支払えば誰でも受験可能です。
管理業務主任者は、管理会社に所属しマンション管理のマネジメントを行います。専門知識を活かして管理組合をサポートしたり、管理人を束ねたりするのが役割です。
マンション管理士
マンション管理士の資格は国家試験で、「公益財団法人マンション管理センター」が指定試験機関となっています。試験科目は、法令・設備・会計・管理実務・マンション管理適正化法などです。管理業務主任者と同じく、受験手数料を支払えば誰でも受験できます。
マンション管理士は、いわばマンション管理のエキスパート。マンションの管理規約や大規模修繕の計画を策定するなど、管理組合の立場に立ってマンション管理をサポートする役割です。マンション管理士については、「マンション管理士ってどんな仕事?資格の有無と将来性」もあわせてご参考にしてください。
マンション管理員
マンション管理員検定は、「一般社団法人マンション管理員検定協会」によって試験が行われている民間資格です。試験科目は、マンション管理総論・法令・実務など。受験手数料を支払えば誰でも受験可能で、年2回試験が行われています。
資格の同時取得をめざすのもおすすめ!
管理業務主任者とマンション管理士の資格は、学習内容が重なる部分も多いため、合わせて取得するのがおすすめです。管理業務主任者の試験では、マンション管理士の資格があれば一部試験が免除されるという制度もあります。これら2つの資格取得に先立って、マンション管理員検定を受けてみるのも良いでしょう。マンション管理人が携わる主な6つの仕事内容
マンション管理人の仕事には、設備の点検、入居者やゴミ回収への立会、敷地内や共有部分の清掃などがあります。管理と一口に言っても、その仕事内容は多種多様です。以下で、マンション管理人が携わる主な仕事について見ていきましょう。
1.設備の点検
マンション管理人は、マンションの設備点検を行ったり、それに伴う作業を業者へ依頼したりする仕事があります。エントランスや廊下の電球が切れていれば交換し、エレベーターに不具合があれば業者に修理を依頼。特に、消防設備や分電盤が故障すると住民の生活に支障をきたすため、定期点検は重要な業務です。
2.入居者やゴミ回収の立会
マンション管理人の仕事には、入居者やゴミ回収への立会があります。入居者への現場立ち会いでは、設備の使い方やルールを説明、退去者への立ち会いでは、セキュリティの解除や共用設備の鍵の受け渡しが主な内容です。退去時には、マンション室内の破損や汚染を退去者と一緒にチェックすることもあります。
また、ゴミ回収に立ち会い、不法投棄や不適正なゴミ出しなどを確認するのもマンション管理人の仕事です。
3.敷地内の清掃
マンション管理人の仕事には、敷地内の清掃があります。清掃場所にはマンションの共有部分となる廊下や階段、エントランスホール、エレベーターなどが主です。ゴミ置き場の掃除を行うこともあるでしょう。
共有部分の清掃は、入居者が気持ち良くマンションに住むために欠かせない業務の一つ。退去率の低下や入居率の向上にも影響してくるため、重要な仕事といえます。
4.訪問者に対する受付
マンション管理人の仕事には、訪問者に対する受付があります。マンションの訪問者に来館目的を聞き、来館者名簿に記載してもらうのが一般的な流れです。
消防設備点検を始めとする各種点検業者の点検実施日には、該当業者に対して共用部分の鍵の貸し出し対応も行います。受付にマンション管理人がいることで、不審者の侵入を防ぐという防犯効果も期待されているでしょう。
5.管理会社への報告
管理会社への報告業務も、マンション管理人の仕事です。基本的にマンション管理人は、1日単位で業務内容をマンション管理会社へ報告します。そのため、対応した内容を時系列に沿って記録し、整理しておくのも業務の一つに含まれるでしょう。
また、マンション管理上のトラブルが起きた場合は、定時報告にくわえ、その都度マンション管理会社への報告が必要です。
6.管理の補助
管理の補助業務には、マンションの管理組合や管理会社からのお知らせを掲示したり、各部屋にポスティングしたりする仕事が該当。ほかにも、マンション管理組合の総会資料のまとめ作業や、アンケート集計作業などの管理補助もマンション管理人の仕事になります。
マンション管理人の3つの勤務形態
マンション管理人は、勤務形態によって土日祝日や早朝・深夜にも業務が発生する可能性があるでしょう。この項では、一般的にマンション管理人がどのような勤務形態で働いているかを解説します。
1.住み込み
マンション管理人が担当するマンションに住み込みで働く勤務形態です。マンション内に管理用の居室があり、そこで生活しながら勤務します。求人は夫婦での募集が多いのが特徴です。勤務時間は決まっていますが、トラブル発生時には早朝や深夜に対応せざるを得ないこともあるのがデメリット。家賃や光熱費は管理会社が負担してくれる場合が多いようです。
住み込み勤務形態に興味がある方は、「住み込みの仕事はきつい?メリット・デメリットや選ぶときのポイントを解説」もぜひご覧ください。
2.常駐
マンション管理人が毎日同じマンションに通い、9~18時など一定の勤務時間で働く形態です。パートやアルバイトだけではなく、正社員の募集も見られます。
3.巡回
マンション管理人が週に何度か一定の曜日・時間に出勤する働き方です。規模の小さいマンションでは、管理人の人件費を抑えるためにこのような巡回管理が採用されています。
巡回管理の仕事では正社員求人は少なく、パートやアルバイトでの募集が多いようです。マンション管理人を経験してみたい人は、巡回管理のアルバイトから始めてみるのもおすすめの方法といえます。
仕事と私生活の両立がしやすい面も!
マンション管理人の勤務時間は9~17時などの日中が多く、緊急事態が発生しない限り、残業もないのが一般的です。複数の管理人が交代で勤務する場合も多く、土日休みが可能な場合も。私生活と両立しやすいのがメリットといえるでしょう。マンション管理人に向いてる人とは?6つの特徴
マンション管理人は多種多様な仕事を担うため、コミュニケーション力のある人や誰かの役に立つことが好きな人などが向いているでしょう。この項では、マンション管理人に向いてる人の特徴を解説します。
1.見知らぬ人ともコミュニケーションが取れる
マンション管理人に向いてる人の特徴は、見知らぬ人とでもコミュニケーションを取れることです。マンション管理人は入居者と良好な関係を持たなくてはならないため、初対面の人に対しても抵抗なく会話や意思疎通を行える能力が求められます。
2.きれい好きで掃除のスキルが高い
マンション管理人は頻繁にゴミ置き場や共用部の掃除をするため、きれい好きで細かなところまで目が行き届く人に向いています。
清掃以外にも、ハチの巣や害虫に気づいたり、冬場に給水管が凍結していないかチェックしたりするなど、マンション管理人は細やかな心配りが求められる仕事です。
3.自分の仕事に責任を持てる
マンション管理人に向いてる人の特徴には、自分の仕事に責任を持てることも挙げられます。
マンションの管理人として働いていれば、思いも寄らないトラブルが起こる場合もあるでしょう。そのような状況でも、業務の優先度を考慮したうえで、問題を先送りにせずに一つひとつ処理していける力が問われます。
4.体を動かすのが苦ではない
体を動かすのが苦でないことも、マンション管理人に向いてる人の特徴といえるでしょう。
マンション管理人がやるべき業務は多いため、次々に仕事をこなしていかなくてはなりません。そのため、体を動かすことに積極的で、前向きな気持ちで作業に取り組み続けられる方におすすめの仕事です。
5.誰かの役に立つのが好き
マンション管理人に向いてる人の特徴として、誰かの役に立つのが好きなことも挙げられます。
マンション管理人には、マンション住民から日々多様な要望が寄せられるものです。マンション管理人の業務からは外れていたとしても、相手に親身になって困りごとに対処してあげられるような、誰かの役に立つことが好きな方に向いています。
6.これまでの人生経験が豊富
これまでの人生経験が豊富な人も、マンション管理人に向いているといえます。たとえば、営業経験がある人は折衝経験が豊富なため、マンション住民のニーズ把握力や問題解決能力に長けているでしょう。また、多様な人生経験を持っていれば、マンションに関わるトラブルやクレームにも柔軟に対応できる可能性があります。
マンション管理人の仕事の実態
マンション管理人の仕事は人と関わることが多い分、トラブルが発生することも少なくありません。この項では、実際にどのような要望やクレームがあるのか、マンション管理の実態を解説します。
住民からの要望は多種多様
前述のとおり、マンションには単身者やファミリー世帯、若い世代から高齢者まで、多様な住民が住んでいます。「逃げたペットを探してほしい」「ここをもっと掃除してほしい」など、住民からの要望はさまざま。常識を逸脱している要望の場合には、どう対処するのか頭を悩ませることもあるようです。
住民同士のトラブルやクレーム対応もある
「共用スペースに私物を置いている人がいる」「上の階の足音がうるさい」など、住民同士のトラブルやクレームもあります。
本来、このようなトラブルやクレームは管理組合で解決するものですが、管理人を「なんでも屋」のように思って報告する住民もいるようです。このような場合は管理組合に報告し、仲裁をお願いするのがマンション管理人の役割になります。
マンション管理人の求人に見られる5つの傾向
マンション管理人の求人に見られる5つの傾向
- 中高年の人からの応募が多い
- マンションが多い都市部で求人数が多い
- 正社員の求人は少なく年収は低め
- 女性の求人も増えている
- 夫婦で住み込みの管理人をする人もいる
マンション管理人は正社員での求人が少ないといわれています。また、未経験可の求人が多く、中高年者のほうが採用されやすいのが特徴。そのため、20~30代でマンション管理に興味のある人は、高級マンションやタワーマンションのコンシェルジュをめざすのがおすすめです。
コンシェルジュは分業制が多いので、受付専門に特化するのも良いでしょう。また、語学力を活かして外国人向けのマンション管理人になるという方法もあります。
1.中高年の人からの応募が多い
マンション管理人は定年退職後の中高年からの応募が多いといわれています。特別な資格が必要なく、体力がそれほどなくてもできるので人気は高め。中高年の人は人生経験が豊富で、幅広い年代の住民に対応できることから、若い世代の人よりも採用されやすいようです。
マンションの管理に関わりたいと考えている方は、不動産業界への就職をめざすのも手。詳細は「不動産業界に就職する5つのメリットとは?仕事内容や働き方について解説」をチェックしてみてください。
2.マンションが多い都市部で求人数が多い
高齢者や共働き世帯が増えた影響で、マンションの需要は伸びているといわれています。マンションが多い都市部では、マンション管理人の求人も多いでしょう。また、都市部で増えている女性向けマンションでは、女性管理人の求人が増えているようです。
3.正社員の求人は少なく年収は低め
マンション管理人の求人は契約社員やアルバイトなど、非正規雇用がほとんど。給与が低くても、中高年からの応募が多く採用に困らないため、高い年収は望めないでしょう。
月収の場合は約15~16万円、時給の場合は1,000円前後といわれていますが、大規模マンションで複数の管理人をマネジメントする立場になると昇給の可能性もあります。また、有資格者には資格手当を支給する管理会社もあるようです。
4.女性の求人も増えている
マンション管理人には、女性の求人も増えています。マンション管理人の業務は女性も活躍できる分野です。これはマンション管理人の仕事は、掃除や設備点検、来訪者の受付などで突出した体力や筋力を必要とされないことが影響していると考えられます。
また、先述した女性向けマンションであれば、男性の管理人より女性の管理人が採用されることが多いでしょう。
5.夫婦で住み込みの管理人をする人もいる
マンション管理人の求人状況として、夫婦で住み込みの管理人をする人もいます。マンション管理人がやるべき業務は多く楽な仕事ではありませんが、基本的に必須資格はないため、定年後の夫婦でも可能な仕事といえるでしょう。
マンション管理人の仕事を理解し就職先の幅を広げよう
マンション管理人の仕事を理解することは、就職先の選択肢を増やし、自身の可能性を広げることにつながります。前述してきたように、マンション管理人は多くの人と関わるためトラブルに遭遇する場合があるものの、住民から感謝されることも多いやりがいのある仕事です。一方、マンション管理人の正社員募集は少なく、若い世代の人にとっては就職するのが難しい側面もあります。
マンション管理人になりたい理由が「人の世話をするのが好き」「住まいに関する仕事がしたい」といったものなら、マンション管理人以外にもその思いを活かせる仕事はないか探してみるのも良いでしょう。
ハタラクティブは、フリーターや既卒、第二新卒と言った若年層の就職・転職に特化した転職エージェントです。専任の就活アドバイザーが丁寧にカウンセリングし、あなたの要望や適正に合った求人をご提案いたします。ハタラクティブでは実際に職場に訪問して取材を行った企業の求人を扱っているため、社内の雰囲気を把握したうえでのご紹介が可能です。サービスはすべて無料のため、就職活動でお悩みの方はぜひ一度ハタラクティブにご相談ください。
マンション管理人に関する疑問Q&A
ここでは、マンション管理人に関するよくある疑問をQ&A方式で解決していきます。
管理業務主任者とは?
管理業務主任者は国家資格の一つで、取得するとマンションの管理に関わる幅広い業務を行えるため、マンション管理人の仕事にも役立ちます。主な仕事内容は、マンションの管理組合へのマンションの重要事項の説明や管理状況の報告などです。
「管理業務主任者とはどんな資格?難易度や合格率などもご紹介」でもご紹介していますので、ご覧ください。
マンション管理士とは?
マンション管理人は直接的に建物の点検や清掃などを行ったり住民と関わったりしますが、マンション管理士はマンションの管理組合が抱える課題に対するコンサルティング業務が中心です。たとえば、住民同士のトラブル対応、建物の保全・修繕業務などが挙げられます。
「マンション管理士ってどんな仕事?資格の有無と将来性」では、より詳しくマンション管理士についてまとめていますので、ぜひご覧ください。
マンションコンシェルジュとの違いは?
マンションコンシェルジュはマンションの管理業務にくわえ、来訪者の受付やタクシーの手配、宅配便の発送にも対応するなど、ホテルのコンシェルジュのような業務も行います。
マンション管理人のように管理業務をしっかり行えることはもちろんですが、より高い接客力・サービス精神を求められる仕事といえるでしょう。
女性や若年層もマンション管理人になれる?
女性専用のマンションが増加したことで、管理人も女性を希望するところは増えており、女性向けの求人も見込めます。
ただし、このコラムの「マンション管理人の求人に見られる5つの傾向」でもご紹介したように、マンション管理人は比較的中高年に人気の職業であり倍率も高めであることから、若年層の場合はマンションコンシェルジュのほうが就職しやすい可能性があるでしょう。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。
この記事に関連する求人
専門性を養える◎保守点検や設備修繕を行うビルメンテナンス職を募集☆
ビルメンテナンス職
大阪府
年収 290万円~449万円
【東日本】未経験OK!プラント運用保守に挑戦してみませんか?
プラント運用保守
茨城県/栃木県/群馬県
年収 251万円~388万円
充実の福利厚生☆物流業界でメンテナンススタッフに挑戦しませんか?
メンテナンススタッフ
埼玉県/千葉県/東京都/神奈川…
年収 238万円~367万円
未経験OK!右肩上がりに成長中の企業で大学病院での設備管理職を募集
設備管理職(ビルメンテナンス)
千葉県/東京都/神奈川県
年収 330万円~510万円
未経験歓迎◎若手活躍中!放射線管理を行うプラント技術者の募集
プラント技術者(工事監理)
滋賀県/京都府/大阪府/兵庫県…
年収 300万円~464万円