警備員の正社員はきつい?主な就職先や向いている人の特徴を解説

警備員の正社員はきつい?主な就職先や向いている人の特徴を解説の画像

この記事のまとめ

  • 警備員の正社員は生活が不規則になりがちなので、「きつい」といわれることがある
  • 警備員の正社員の主な就職先は、大手警備会社と中小警備会社の2つ
  • アルバイトではなく正社員の警備員として働くメリットは、昇給のチャンスが大きい点
  • 警備員の正社員に向いているのは体力や責任感があり、人と関わるのが好きな人
  • 警備員の正社員求人は求職サイトやハローワーク、エージェントなどで探せる

警備員の正社員を目指す人のなかには、「就職先には何がある?」「仕事はきつい?」という悩みを持つ方もいるでしょう。警備員の正社員の就職先は大手警備会社や中小警備会社などです。生活が乱れがち・事故に巻き込まれるリスクがある、といった点から「警備員はきつい」といわれますが、やりがいを感じる人も多くいます。悩んでいる人は、このコラムで警備員の正社員について知り、自分に向いているかチェックしてみましょう。

こんなお悩みありませんか?
例えば
  • 向いてる仕事なんてあるのかな?
  • 避けたいことはあるけれど、
  • やりたいことが分からない・・・
私たちは「やりたいこと」から一緒に探します!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

\もう学歴・経歴に困らない!/

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

警備員の正社員としての主な就職先は?

警備員の正社員として就職する場合の主な選択肢は、大手警備会社と中小警備会社の2つです。それぞれの特徴は以下を参考にしてみてください。

大手警備会社

大手警備会社には、以下のような特徴があります。

  • ・福利厚生や待遇が充実している
  • ・求められるスキルが高い傾向にある
  • ・幅広い業務を扱っているため、自分に合った仕事を見つけやすい
  • ・倍率が高く、採用されにくい

上記のほか、研修が充実しているのも大手警備会社の特徴です。「研修が充実している」と聞くとメリットに思えますが、大手警備会社は警備員に求めるレベルが高い傾向にあるため、「きつい」と感じる人も一定数いるようです。

中小警備会社

中小警備会社の主な特徴は以下のとおりです。

  • ・大手警備会社に比べると、待遇や福利厚生は期待できない
  • ・未経験でも比較的入社しやすい
  • ・大手警備会社に比べて人員が少ない傾向にあるため、深いコミュニケーションが取れる
  • ・大手警備会社と比較すると、仕事の幅が狭い

中小警備会社は、大手警備会社のような待遇や福利厚生には期待できませんが、倍率が低い傾向にあります。そのため、未経験でも比較的入社しやすいのが特徴です。

ただし、上記はあくまでも例であり、細かい特徴は会社ごとに異なります。正社員として警備員を目指す方は、会社の規模だけで判断するのではなく、「自分のやりたいことができるか」「自分の望む待遇があるかどうか」といった軸を持って会社選びをするのが賢明です。

未経験OK多数!求人を見てみる

未経験や無資格から警備員の正社員になれる?

警備員の正社員は、18歳以上であれば経験、資格がなくても採用されるチャンスがあります。また、性別も不問です。警備業界は人手不足の傾向にあり、「未経験者歓迎」「無資格者歓迎」など採用の間口を広げている会社が多くあるからです。

警備業法の第22条第2項には、以下の記載があります。

「警備業者は、その警備員に対し、警備業務を適正に実施させるため、この章の規定によるほか、内閣府令で定めるところにより教育を行うとともに、必要な指導及び監督をしなければならない。」

つまり、未経験者が警備業務をするのには法定研修が必須で、多くの会社は入社後の研修を用意しているため、警備員の経験がなくても安心して業務に当たれるのです。
「就職を少しでも有利に進めるために資格を取得したい」と考えている方は、「警備員に資格は必要?種類や難易度・給料への影響も解説」のコラムをお役立てください。

参照元
e-gov法令検索
警備業法

警備員の正社員が「きつい」といわれる3つの理由

警備員の正社員が「きつい」といわれる3つの理由

  • 生活が不規則になりがち
  • 事故や事件に巻き込まれる可能性がある
  • 高収入を目指すには努力が必要

警備員の正社員求人を探していると、「きつい」「やめたほうがいい」というワードが出てくることがあります。ここでは、警備員の正社員がなぜきついといわれるのかを解説するので、参考にご覧ください。

1.生活が不規則になりがち

警備員の正社員は、生活が不規則になりがちです。たとえば、1日8時間以上の長時間勤務と夜勤を交互に行う場合、朝早くに家を出たり、逆に昼前に家に帰ったりするという状態になります。夜勤があれば生活リズムが不規則になりやすく、体調管理も難しいため「きつい」と感じる人が多いようです。

2.事故や事件に巻き込まれる可能性がある

警備員の正社員には、事故や事件などに巻き込まれるリスクがあります。警備員という仕事柄、施設内で起きた事故や事件には、一番に駆けつけなければならないからです。想定外の出来事に対する素早い判断力や臨機応変な対応が必要となるため、人によっては「責任の重さがきつい」と感じる場合があります。

3.高収入を目指すには努力が必要

高収入を目指すのが難しいのも、警備員の正社員がきつい・やめたほうがいいといわれる理由の一つです。警備員の正社員として高収入を目指す場合、役職に就くかスキルアップをするのが一般的。どちらにしても、会社から評価してもらうためには何かしらの成果を挙げたり、業務に役立つ資格を取ったりするなどの努力が必要です。

警備員の仕事」では、警備員の大変なところだけでなくやりがいも紹介しているので、あわせて確認しておくと良いでしょう。

アルバイトではなく正社員の警備員として働くメリット

警備員の正社員として働くメリット

  • アルバイトよりもやりがいのある仕事を任されやすい
  • 昇給しやすい
  • 福利厚生が充実している

正社員の警備員として働くメリットは、アルバイトよりやりがいのある仕事を任されやすい、昇給チャンスが大きい、福利厚生が充実しているなどの点です。

アルバイトよりもやりがいのある仕事を任されやすい

警備員の正社員は、アルバイトに比べて求められるレベルが高く、責任のある仕事を任されるので、やりがいを感じやすいといえます。決められたことをただこなす仕事ではなく、一歩踏み込んだ仕事がしたい場合は、アルバイトより正社員を選ぶのが賢明でしょう。

昇給しやすい

アルバイトに比べて昇給しやすいのも、警備員の正社員として働くメリットです。
前項では、「警備員の正社員として高収入を目指すのには努力が必要」と解説しました。しかし、逆に捉えれば、警備員の正社員は努力次第で高収入を目指せるので、成長意欲が高い方に適した仕事といえます。「警備員の年収はいくら?1000万円を目指せる?給与事情を解説!」のコラムでは、警備員の平均年収や年収を上げる方法をまとめているので、こちらもぜひお役立てください。

福利厚生が充実している

社会保険や雇用保険加入といった各種保険が完備されているのが、正社員の特徴です。女性警備員の場合、産前産後休暇や育児休業などの制度を利用して、出産後も職場復帰できる点が大きいといえるでしょう。特に大手の警備会社では福利厚生が充実していることが多いといわれます。

警備員の正社員に向いているタイプ

警備員の正社員に向いているタイプ

  • 体力がある
  • 責任感が強い
  • コミュニケーションを取るのが好き

ここでは、警備員の正社員に向いている人の特徴を紹介します。警備員を目指している方は、ぜひ自分の性格と照らし合わせてみてください。

体力がある人

警備員は、体力に自信がある方に向いています。先述のとおり、警備員の正社員は労働時間が長かったり、勤務時間が不規則だったりするからです。ただし、体力をそこまで必要としない警備業務もあるので、「体力がないから警備員の正社員は無理だ」と落ち込む必要はありません。自分に合う警備業務を見つけたい方は、「警備員の仕事内容を解説!きついって本当?やりがいは?」を参考にしてください。

責任感が強い人

責任感が強い人は、警備員の正社員に向いています。責任感がないと、注意力の散漫や軽はずみな行動を招いて不十分な警備になり、大きな事故や事件につながる恐れがあるからです。
なお、警備員として一定期間のキャリアを積んだあと、「警備員指導教育責任者」の資格を取れば、より責任の伴う仕事に従事できます。警備員指導教育責任者について詳しく知りたい方は、「警備員指導教育責任者になるには?資格の概要や取得方法を解説」のコラムを確認してみましょう。

コミュニケーションを取るのが好きな人

警備業務のなかには、人と接する機会が多い仕事もあるので、コミュニケーションを取るのが好きな方は警備員の正社員に向いているでしょう。特に、施設での巡回や立哨(りっしょう)警備(※)の場合は、お客様から質問をされたり、声を掛けられたりすることが多々あります。また、一人で解決できない問題が起こることもあるので、ほかの警備員と連携を取るための協調性も重要です。
※立哨警備:決められた一定の場所に立ち、警備を行うこと

警備員の正社員になるには?

警備員の正社員になる方法

  • 新卒で警備会社に就職する
  • 中途採用で警備会社に就職する
  • 正社員登用制度を利用する

警備員の正社員になるには、「新卒、もしくは中途採用で警備会社に就職」、「正社員登用制度を利用」といった手段があります。就職までの手順は、以下を参考にしてください。

新卒で警備会社に就職する

高校や大学を卒業予定の方は、新卒として警備会社に就職し、警備員の正社員になると良いでしょう。新卒で入社するメリットは、「スキルがないことを前提に採用されるため、法定研修以外の研修も充実している」「同時入社の仲間がいるので、安心感がある」などです。
会社によっては、卒業後3年以内の方を新卒同様に扱ってくれる場合もあるので、既卒や第二新卒の方も、ぜひ検討してみてください。

中途採用で警備会社に就職する

先述のとおり、警備業界は人手不足の状態で採用の間口が広がっているため、中途採用で警備員になることも十分可能です。中途採用枠で就職するメリットには、「求人が通年で出ているため、自分のタイミングで就職活動を行える」「新卒に比べて選考から入社までの期間が短い」などがあります。大手警備会社は新卒採用を中心に行う傾向にあるので、中途採用の場合は中小警備会社をメインに狙うと良いでしょう。

正社員登用制度を利用する

警備員の正社員になりたい方には、アルバイト先で正社員登用制度を利用する方法もおすすめです。正社員登用制度を利用すれば、アルバイトとして働きながら会社の雰囲気や業務内容を確かめられるため、正社員就職後のミスマッチや早期離職が起こりづらくなります。ただし、正社員登用には一定の基準が設けられており、誰でも正社員になれるわけではありません。登用の条件や難易度は会社によって異なるので、登用実績を事前に確認しておくことをおすすめします。

警備員の正社員求人を探す方法

警備員の正社員求人を探す主な方法は、以下の2通りです。

就職・転職サイトを利用する

警備員の正社員求人は、就職・転職サイトで探せます。求人を探す際は、職種を「警備員」に絞って検索するか、警備業界に特化した求人サイトを利用しましょう。就職・転職サイトを利用するメリットは、スマートフォンやパソコンがあればどこでも簡単に求人をチェックできる点です。一方、求人への応募や書類作成、面接対策、企業とのやり取りなどをすべて自分でやらなければならないデメリットもあります。

ハローワークや就職・転職エージェントなどを活用する

警備員の正社員求人を探すには、ハローワークや就職・転職エージェントといった支援機関の利用もおすすめです。就職支援機関では、経歴や希望条件を伝えると、それに適した求人を紹介してもらえます。就職・転職サイトには掲載されていない「非公開求人」を紹介してもらえることも。さらに、選考対策や企業とのやり取り代行などもしてもらえるため、就職・転職活動が初めての方も安心です。もちろん、就職・転職サイトと併用するのも良いでしょう。

「警備員の正社員になりたいけど、何から始めたら良いのか分からない」と悩んでいる方は、ぜひハタラクティブにご相談ください。ハタラクティブは、スキルや経験に自信がない求職者に特化した就職・転職支援サービスです。一人ひとりの経歴や現状に合った求人を紹介したり、応募する企業に合わせた選考対策を実施したりしています。カウンセリングの予約はWebサイト上でもできるので、ぜひお気軽にご利用ください。

警備員の正社員業務に関するFAQ

警備員の正社員業務に関して、よくある質問にお答えします。正社員の警備員として働きたい方は、参考になさってください。

警備員の仕事場所は?

警備員の仕事場所は、とても広範囲です。商業施設や病院や空港などの施設警備、イベント会場や工事現場での交通誘導、現金輸送車や貴重品の輸送警備、依頼者の身辺警護、いわゆるボディガードに分けられます。施設警備が1号警備業務、交通誘導が2号警備業務、輸送警備が3号警備業務、身辺警護が4号警備業務と分類されます。

警備員の正社員になるにあたって持っているとよい資格は?

主な資格として挙げられるのは、「警備員指導教育責任者講習」「機械警備業務管理者講習」「警備業務検定」「上級救命講習」「防火管理講習」などです。警備業務検定は、上述した4種類の警備業務の関連するもので、さらに6種類に分類されます。「警備員に資格は必要?種類や難易度・給料への影響も解説」にて、詳しく解説しています。

ハタラクティブ
のサービスについて

こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

この記事に関連するタグ