- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- フリーターは就職支援機関を活用しよう!おすすめのサービスを紹介
フリーターは就職支援機関を活用しよう!おすすめのサービスを紹介
更新日
この記事のまとめ
- フリーター向けの就職支援サービスには、ハローワークやジョブカフェなどがある
- フリーターにおすすめの就職支援には、サポートが手厚い民間のサービスもある
- フリーターの方には転職者向けの就職支援サービスは向かない可能性がある
- 就職支援サービスでは、介護職や営業など未経験から挑戦しやすい仕事をチェックしよう
どの就職支援サービスを受けるべきか分からないフリーターの方もいるでしょう。自己分析や企業研究に自信がなかったり、自分に合う仕事が分からなかったりする場合は、民間の就職エージェントの利用がおすすめです。
このコラムでは、フリーター向けの就職支援サービスを受けるメリットや、それぞれの支援内容についてもまとめています。就活の進め方に迷っている方は、それぞれのサービスの特徴を知り、有効活用しましょう。
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
就職・転職でお困りではありませんか?
当てはまるお悩みを1つ選んでください
フリーター向け!4つの就職支援サービス
就職支援サービスといっても、その種類は多種多様です。ここでは、特にフリーター・ニート向けといえる就職支援サービスを4つご紹介します。
フリーター向けの就職支援サービス
- ハローワーク
- ジョブカフェ
- 地域若者サポートステーション
- 就職支援エージェント
1.ハローワーク
一般的なフリーターの方向けの就職支援サービスには、ハローワーク(公共職業安定所)が挙げられるでしょう。ハローワークは全国に点在し、地域ごとの情勢に応じた職業紹介や就職サポートを行っています。全国の求人を扱っているため、広い範囲の求人を紹介してもらえるのがハローワークの特徴です。
年齢や就業経験、転職経験に関係なく、働く場所を求めるすべての人が利用できるため、「幅広い業種や職種をチェックしたい」「地元に就職したい」と考えているフリーターの方におすすめの施設といえるでしょう。
また、ハローワークでは、雇用保険の手続きや職業訓練、就活案内などのサービスもあります。経験やスキルに不安があるフリーターの方は、技術や資格を取得できる職業訓練を受けてみると良いでしょう。訓練内容によっては有料の場合もあるので、事前の確認が必要です。
特化型のハローワークもある
厚生労働省の「ハローワーク 専門的な相談ができる様々なハローワークなど」によると、若者や子育て世代など、求職者の状況やニーズに合わせた関連施設が豊富に展開されています。具体的には、若年層の求職者を対象にした「わかものハローワーク」や、通常のハローワークが設置されていない地域で就職支援を提供する「ふるさとハローワーク」などです。
利用者の状況に合わせたサポート窓口を展開しているので、自分が住んでいる地域にどのような施設があるのかを確認してみると良いでしょう。
ブラック企業に注意する
ハローワークは、企業が無料で求人情報を公開できるため、採用にあまり費用を掛けられないブラック企業が紛れている可能性も。経営状況が良くなかったり、常に人手不足だったりする企業に就職すると、早期退職の恐れがあります。
フリーターから就職を目指す方は、正社員になってから後悔しないよう、求人票の内容や企業のホームページなどを丁寧に調べて自分に合う企業か確認しましょう。
ブラック求人を見極める方法をチェック
給与が高過ぎる求人や、仕事内容・雇用条件の記述が曖昧な場合は、避けたほうが無難です。また、長期にわたって求人を公開し続けている企業は、「雇用条件や待遇が悪く、なかなか人材が定着しない」という可能性があります。そのため、事前に掲載期間を確認しておくと良いでしょう。
求人だけでなく、企業のホームページや口コミサイトなどから情報収集するのも有効です。企業理念や業績、社内の実際の雰囲気などが知れるため、就職後の働くイメージが湧きやすいでしょう。
参照元
厚生労働省
ハローワーク
2.ジョブカフェ
ジョブカフェも、フリーターの方におすすめの就職支援機関です。
ジョブカフェの正式名称は「若年者のためのワンストップサービスセンター」。厚生労働省の「ジョブカフェにおける支援」によると、正社員就職を目指す若者を対象とした、都道府県が運営する就職支援施設で、各地域の特色を活かしたサービスを受けられます。
具体的なサービスは、就職セミナーや職場体験、キャリアカウンセリングなどです。都道府県によってはハローワークとジョブカフェが併設されている施設もあります。
利用者の対象年齢は地域によって異なるため、気になる方は、近場のジョブカフェの対象年齢やサービス内容を確認してみてください。
ジョブカフェのメリット
ジョブカフェを利用するメリットは、施設名のとおり自分に合った仕事を探すためのサービスをワンストップで受けられる点です。また、若者の就職に特化しており、専門のスタッフによるカウンセリングや相談、職場体験といった多様な支援策があるのも魅力といえます。
手厚いサービスを提供しているので、社会人経験が少なく、正社員になれるか不安なフリーターの方も安心して利用できるでしょう。また、「キャリアを安定させたい」といった就職後の相談ができるのもメリットです。
参照元
厚生労働省
ジョブカフェにおける支援
3.地域若者サポートステーション
フリーターから就職を目指す方には、地域若者サポートステーションという就職支援サービスもおすすめ。地域若者サポートステーションとは、働くことに悩みを抱えている15〜49歳までのフリーターやニートなどの方が相談できる、公共の就職支援機関のことです。
厚生労働省の「サポステとは」によると、キャリアコンサルタントによる就職相談に加えて、コミュニケーション訓練や協力企業への就労体験・就活案内などのサービスが受けられます。求人紹介は行っておらず、あくまでも「就職に関する悩みの解決」や「求職者の就職に対する意識改革」をすることが目的の施設です。
利用する際は電話予約が必要なため、お住まいの地域にあるサポートステーションの公式Webサイトを確認しましょう。
地域若者サポートステーションをおすすめしたい人
地域若者サポートステーションは、「就職活動に踏み出したいけれど自信がない」という方にじっくり向き合ってくれる施設。そのため、フリーター・ニート期間が長引いたり、社会人経験がない状態で正社員になることに不安があったりする方におすすめです。
また、ジョブトレーニングや就労体験のサービスがある施設では、同じ悩みをもった仲間と一緒に支援を受けられます。人間関係の輪を広げたり、コミュニケーションへの不安を解消したりすることも期待できるでしょう。
参照元
厚生労働省
サポステ 地域若者サポートステーション
4.就職支援エージェント
フリーターの方向けの就職支援サービスとして、就職・転職エージェントもおすすめです。
就職・転職エージェントとは、求職者と企業の間をつなぐ民間の人材紹介・就職支援サービスのこと。専任のアドバイザーが、キャリアカウンセリングや職業案内、応募書類の添削など、あらゆる面で就職活動を支援します。
エージェントによって取り扱う求人のジャンルやターゲットは異なるので、フリーター・ニート向けのエージェントを選ぶのがおすすめです。サービスは基本的に無料なので、安心して利用できます。
なお、フリーター・ニート向けの就職支援エージェントは大まかに分けて「総合型」と「業界特化型」の2種類です。以下を参考に、自分の目的に合わせて使い分けましょう。
総合型の就職支援エージェント
総合型のエージェントでは、業界や業種を限定せず、多岐にわたって求人を取り扱っています。「まずはどのような仕事があるのか見てみたい」「さまざまな業界の求人に触れてみたい」といった考えをもっているフリーターやニートの方におすすめです。
業界特化型の就職支援エージェント
業界特化型のエージェントでは、特定の分野や地域、職種などに特化した求人を取り扱っています。「IT業界で働きたい」「看護職に就きたい」など、希望する分野が決まっているフリーター・ニートの方は利用してみると良いでしょう。
社会人経験がない場合は研修型就職支援もおすすめ
社会人経験がない方には、研修型就職支援サービスもおすすめです。研修型の就職支援サービスでは、面接時の入退室方法や電話の受け方、敬語の使い方などを学べるので、自信をもって就職できるでしょう。
「面接時のマナーって何に気をつければ良い?」という方は、「高卒から正社員へ!既卒・フリーターの面接対策についても解説」のコラムをぜひ参考にしてみてください。
フリーターに利用されることが多い企業探しの手段は?
ハタラクティブの「若者しごと白書2024/3-6. 企業探しの手段・利用サービス(p.34)」によると、高卒フリーター、大卒フリーターともに企業探しの手段として最も利用されているサービスは求人・転職サイトでした。また、2位はどちらもハローワーク、3位は高卒フリーターが紙媒体、大卒フリーターが就職・転職エージェントと続きます。求人・転職サイトやハローワークと比べ、就職エージェントは利用度が低い傾向にありますが、アドバイザーによるヒアリングの結果に沿った求人の紹介や、求人サイトに掲載されていない非公開求人があるのが魅力です。仕事の探し方に悩んでいる方も、自分に合った企業が見つけやすくなるでしょう。
参照元
ハタラクティブ
若者しごと白書2024
- 自分に合った仕事を見つけたい
- なんとかうまく生きていきたい・・
- どうすればいいか教えて欲しい・・
就職支援サイトとエージェントの違いとは?
就職支援サイトとエージェントでは、利用したときの就活の進め方が異なります。
就職支援サイトは求人情報を提供することがメインのため、「自分で条件を検索して求人を探し、応募する」といった流れですべての作業を自分で行うことが必要です。
一方、エージェントの場合はアドバイザーに条件を伝えれば、求人を探してもらえたり、面接の日程を調整してもらえたりします。
どのような仕事があるか見たい場合は就職支援サイトを、自分に合った求人が見つけられない場合はエージェントを利用するといった形で、目的別に使い分けると良いでしょう。
フリーターが就職支援を受けるデメリットはある?
フリーターが就職支援を受けるデメリットは、ハローワークやジョブカフェ、エージェントなど、選択肢が多い分自分に合ったサービスを見つけるのに苦労する可能性がある点です。また、アドバイザーと相性が合わない可能性や、アドバイザーに就職を急かされる場合がある点もデメリットといえるでしょう。
ただし、「第三者に相談できる」「セミナーや選考対策といった支援を受けられる」などメリットも豊富なので、複数のサービスを比較して自分に合ったものを見つけるのがおすすめです。また、アドバイザーと合わないと感じた場合は担当を変えてもらうこともできるので、遠慮なく相談しましょう。
デメリットを確認したうえで就職支援を受けるために、「既卒向けの就職支援エージェントとは?就活を成功させるサービスをご紹介!」のコラムもぜひご覧ください。既卒の就職支援の特徴や就活事情を紹介しています。
フリーターに就職支援サービスをおすすめする5つの理由
フリーターの方に就職支援サービスをおすすめするのは、「効率良く就活できる」「手厚いサポートを受けられる」といった理由があります。以下で詳しく紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
フリーターに就職支援サービスをおすすめする理由
- 就活の流れやノウハウをプロに教えてもらえる
- 無料で気軽に利用できる
- 優良求人がそろっている
- 一人だと大変な部分もサポートしてもらえる
- カウンセリングで自分に合った仕事が探せる
1.就活の流れやノウハウをプロに教えてもらえる
フリーターの方が就職支援サービスを利用するメリットには、プロに就活のノウハウをアドバイスしてもらえることが挙げられます。
特に就職エージェントなら利用者一人ひとりに専任のアドバイザーがつくため、フリーター・ニート期間が長く「正社員経験がない」「就活の流れが分からない」といった人も安心です。
不採用になった場合、改善点が分からなければ次の選考突破はなかなか難しいですが、就職支援サービスにサポートしてもらえば、不安を解消しながら就活に取り組めるでしょう。
2.無料で気軽に利用できる
就職支援サービスは、公共・民間に関わらず、基本的に無料で利用できます。
就職相談や模擬面接などのサービスもすべて無料で受けられるので、積極的に活用するのがおすすめです。無料であれば、「なんとなく就職を考えている」という方も、気軽に利用できるでしょう。
3.優良求人がそろっている
民間の就職支援サービスは、優良求人が多い傾向にあります。企業に直接取材した求人もあるため、雇用条件や社内の雰囲気が悪いブラック企業を回避しやすいでしょう。ブラック企業を見極める自信のないフリーター・ニートの方にとっては、安心できるポイントといえます。
充実した雇用条件の職場で長く働き続けるためにも、就職支援サービスの利用を検討してみましょう。民間の就職支援サービスでは、サービス登録者にのみ公開している求人もあり、思い掛けない優良企業に出会える可能性もあります。
4.一人だと大変な部分もサポートしてもらえる
就職支援サービスでは、応募書類の添削や面接対策などを実施してくれます。
また、企業の詳しい事業情報を知れたり、自分に向いている仕事を紹介してもらえたりするメリットも。情報収集や自己分析などで「一人でこなすのは大変」と感じる場合は、就職支援サービスを利用してみると良いでしょう。
また、民間のサービスであれば、「専任のアドバイザーから支援を受けられる」「雇用条件の交渉も行ってくれる」といった魅力があるため、「マンツーマンでサポートしてほしい」「企業と直接やりとりするのは不安」という方におすすめです。
5.カウンセリングで自分に合った仕事が探せる
民間の就職支援サービスのキャリアカウンセリングでは、自分の希望条件ややりたい業務内容をアドバイザーに伝えると、要望に沿った職業や求人を紹介してくれます。企業の雰囲気や事業内容、従業員の人柄など、外からは確認しにくい詳細な情報を得られることも。自己分析や企業研究に自信がなかったり、自分に合った仕事が分からなかったりする場合におすすめのサービスといえます。
自分の価値観や性格に合った企業へ入社すれば、入社後のミスマッチを防ぎやすくなり、長く安定して働き続けられるでしょう。
30代フリーターは特に就職支援サービスを活用しよう
30代フリーターから正社員になるには、年齢や経験を問わずに採用をしている企業を見つけることが一つのコツです。
しかし、30代からの就活では経験やスキルを問われることが多いため、未経験歓迎や無資格OKなど応募できる求人を探すのは難しい可能性も。就職支援サービスを利用すれば自分の経歴に合った求人を紹介してくれるため、一人で就活をするより効率的でしょう。
30代フリーター・ニートからの就職については、「30代は就職できない?フリーター・未経験から就活を成功させる方法を解説」でも解説しているので、ご覧ください。
フリーターが就職支援サービスを利用するときの心掛け
この項では、「就職支援を受けたことがない」というフリーターの方に向けて、就職支援サービスを選ぶ際の注意点や心掛けを紹介します。
フリーターが就職支援サービスを利用するときの心掛け
- 転職者向けの就職支援サービスはおすすめできない
- フリーター向けの就職支援サービスを選ぼう
- 卒業後3年以内なら新卒者向けサービスも利用可
転職者向けの就職支援サービスはおすすめできない
転職者や社会人経験者向けの就職支援サービスは、フリーターやニートの方にとって利用しにくい傾向があるため、おすすめできません。
転職者向けの求人サイトやエージェントが扱う求人は、経験者向けが多く、就労経験や実績がないと応募できない恐れがあります。このような転職支援サービスは、情報収集する程度の使用にとどめ、前項で紹介したフリーター・ニート向けのサービスを活用して就職活動を進めるのが良いでしょう。
フリーター向けの就職支援サービスを選ぼう
フリーターやニートからの就活では、未経験者向けの正社員求人を多く取り扱っている就職支援サービスがおすすめです。サービスの雰囲気が分からない場合は、試しに使ってみると良いでしょう。
自分に合ったサービスを見つけるには、利用してみなければ分かりません。就職支援サイトやエージェントは基本的に無料で登録・利用できるため、気軽に活用してみましょう。
口コミは信用し過ぎないのが大事
情報収集の一環として、Webサイトに公開されている就職支援サービスの口コミを参考にするのも手です。
しかし、自分に合うサービスがどのようなものかは人それぞれ異なるため、過信するのは望ましくありません。口コミは一意見として捉え、自分自身で使用感を確認するのが賢明でしょう。
「就活の口コミはあてにならない?ネットの情報に左右されない方法を解説!」では、口コミをどのように活用すべきか解説しています。ぜひご覧ください。
卒業後3年以内なら新卒者向けサービスも利用可
サービスによっては、学校卒業後3年以内の方も、新卒者向けの就職支援サービスを活用できる可能性があります。厚生労働省の「青少年雇用機会確保指針」により、「卒業後3年以内は新卒として扱う」と定められているからです。この指針を受け、学校卒業後3年以内であれば、新卒枠で採用するという企業もあります。そのため、学校卒業から3年以内のフリーターやニートの方は、新卒者向けの就職支援サービスをチェックしてみるのも良いでしょう。
ただし、上記の指針は義務ではないため、なかには既卒者を新卒と見なさない企業も。すべての求人に応募できるわけではないことを念頭に置いておきましょう。
ニートの方向けの就職支援機関は、「ニート向けの就職支援サービスとは?おすすめの支援機関や就活のコツを紹介」でも紹介しているので、あわせてご覧ください。
フリーターは新卒ではないの?
フリーターは、基本的に既卒扱いです。「新卒」は在学中の学校を3月末に卒業する学生、「既卒」は学校卒業後に進学・就職していない人、「第二新卒」は新卒で入社した会社をおよそ3年以内に退職した人のことを指します。参照元
厚生労働省
3年以内既卒者は新卒枠で応募受付を!!
フリーターが就職支援サービスでチェックすべき職種
フリーターやニートの方が正社員就職を目指す場合、未経験者も採用されやすい職種に目を向けるのがポイントです。就職支援サービスで以下の職種を紹介された場合は、積極的に挑戦してみると良いでしょう。
- ・営業職
・販売/接客業
・工場/倉庫作業員
・介護職員
・ITエンジニア
これらの職種には「資格・経験不問の求人が多い」「教育・研修体制が充実している」といった特徴があります。初めて正社員就職するフリーターやニートの方も、キャリアアップが望めるおすすめの仕事といえるでしょう。
民間の就職支援サービスの利用を検討しているフリーターやニートの方は、ぜひハタラクティブにご相談ください。ハタラクティブは、既卒や第二新卒といった若年層の方に特化した支援を行う就職エージェントです。
専任のキャリアアドバイザーが丁寧にカウンセリングを行い、一人ひとりに合った企業や求人をご紹介します。取り扱っている求人はすべて企業に直接取材したものなので、実際の仕事内容や社内の雰囲気など、一般には公開されていない内部情報もお伝えすることが可能です。
また、企業とのスケジュール調整・条件交渉もアドバイザーが一貫してサポート。すべて無料のサービスなので、正社員経験なしからの挑戦で一人での就活に自信がない方や経済的に不安がある方も安心です。ハタラクティブの就職支援で、フリーター・ニートからの正社員就職を目指しましょう。
フリーターの就職支援に関するQ&A
ここでは、就職支援サービスの利用を検討しているフリーターの方が抱えやすい疑問を、Q&A形式で解消します。
フリーターは就職支援を受けるべきですか?
効率良く正社員就職を目指すのであれば、支援を受けるのがおすすめです。「社会人経験がない」「高卒で経歴に不安がある」というフリーターやニートの方は、就職エージェントを利用することで、悩みや不安を解決しやすいでしょう。
詳しくはこのコラムの「フリーターに就職支援サービスをおすすめする5つの理由」をぜひご覧ください。
フリーターにおすすめの就職支援サービスを知りたいです
ハローワークやジョブカフェといった公的就職支援機関や、民間の就職支援エージェントがおすすめです。いずれも基本的には無料で利用できるため、積極的に活用しましょう。
特に、民間の就職支援エージェントは専任の担当者によるサポートが手厚く、フリーターやニートの方の就活をしっかりバックアップしてくれます。
就職エージェントについては、「就職エージェントとは?活用するメリットやデメリットを知ろう」をご参照ください。
フリーターに合った就職支援サービスを選ぶポイントは何ですか?
未経験者向け求人を多く扱っている就職支援サービスを選ぶのがおすすめです。未経験者向けのサービスであれば、面接の基本や応募書類の書き方について教えてくれることもあり、より安心して就活が進められるでしょう。
正社員転職者や経験者向けの就職支援サービスは、フリーターやニートの方にとって利用しにくく、就活の効率化にはつながらない可能性もあります。
このコラムの「フリーターが就職支援サービスを利用するときの心掛け」を参考にしながら、自分が使いやすい就職支援サービスを見つけましょう。
フリーターは転職者向けの就職支援サービスを使えますか?
使えます。ただし、正社員転職者向けの就職支援サービスの場合は社会人経験を積んでいることが必須の求人も多く、フリーターから応募できる求人が少ないこともあるようです。
転職者向けだけでなく、フリーター向けの就職支援サービスを複数利用し、幅広く求人を探せば就職できる可能性も高まるでしょう。フリーターから正社員就職を目指す方は、若年層向け就職エージェントのハタラクティブにぜひご相談ください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。
この記事に関連する求人
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
埼玉県/千葉県/東京都/神奈川…
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
未経験から始められる研修体制◎通信環境の点検などを行うルート営業☆
ルート営業
滋賀県/京都府/大阪府/兵庫県…
年収 228万円~365万円
転勤なし☆スマートフォンの販売代理店でショップスタッフを募集!
ショップスタッフ
岐阜県/愛知県/三重県
年収 228万円~319万円